
今日は3連休前からにかけての注文や在庫補充でドカッ(?)と入ったコンチネンタルを紹介します。
ヨーロッパで新車装着NO.1タイヤのコンチネンタル。
日本でもBMW、ポルシェ、メルセデスに付いているのを良く見かけます。
しかし、市販用としての知名度は今ひとつのような気がします。
特にご年配の方は、某輸入車ディーラーが輸入販売元をやっている頃の印象が強いそうで、
値段が高い
乗り心地が固い
と全く良いところが無い記憶が残っているようです
(現在の輸入元は横浜ゴムです。)
しかし、ここ最近のコンチは違います。
特にスポーツコンタクト2以降は非常に完成度が高いタイヤで、
乗り心地が良く、静粛性が高く、ハンドリングも過敏過ぎず素直で、
他のタイヤに比べると重量も軽く、そしてタイヤのモチが良いのです
これも名だたる自動車メーカーの厳しい要求に少しでも近づける為の、
研究開発、努力の結晶だと思います
今日の装着車はBMW M5、タイヤはコンチネンタルスポーツコンタクト2、
サイズは285/35-19 ★マーキング(BMW承認)付き(R)。
最後に…。
表題が何で「オレンジ色の憎いヤツ」かって
オレンジはコンチネンタルのイメージカラーで、ラベルもオレンジです。
憎いのは、タイヤが長持ちするから、タイヤ屋さん泣かせだからです
ヨーロッパで新車装着NO.1タイヤのコンチネンタル。
日本でもBMW、ポルシェ、メルセデスに付いているのを良く見かけます。
しかし、市販用としての知名度は今ひとつのような気がします。
特にご年配の方は、某輸入車ディーラーが輸入販売元をやっている頃の印象が強いそうで、
値段が高い



(現在の輸入元は横浜ゴムです。)
しかし、ここ最近のコンチは違います。
特にスポーツコンタクト2以降は非常に完成度が高いタイヤで、
乗り心地が良く、静粛性が高く、ハンドリングも過敏過ぎず素直で、
他のタイヤに比べると重量も軽く、そしてタイヤのモチが良いのです

これも名だたる自動車メーカーの厳しい要求に少しでも近づける為の、
研究開発、努力の結晶だと思います

今日の装着車はBMW M5、タイヤはコンチネンタルスポーツコンタクト2、
サイズは285/35-19 ★マーキング(BMW承認)付き(R)。
最後に…。
表題が何で「オレンジ色の憎いヤツ」かって

オレンジはコンチネンタルのイメージカラーで、ラベルもオレンジです。
憎いのは、タイヤが長持ちするから、タイヤ屋さん泣かせだからです
