goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIJYO TIRE & Eccentric Page

仕事がメインですが管理人の趣味も加えてのお気楽なページ 最新情報や面白いネタ、裏話等公開!

ワンオフ!?

2008年03月08日 | Weblog
今日はメーカーさんにマッチングデーターの無い車種に、
ブレンボのブレーキキットを作成するにあたって測定に来て頂きました。
今迄はメーカーさんにお車を預けて測定をしてもらっておりましたが、
今年から現場に来て測定して頂けるようになりました。
これでお客様にも時間の負担が少なくて済むようなったので、便利になりましたね
画像はメーカーの方に測定をして頂いている図。
一応1時間くらいの時間はみて欲しいとのことだったのですが、
前もってブレーキを外していた事もあり、
正味20分程度で終わったのではないでしょうか
流石専門家仕事が早いですね
納期は約1ヶ月程度との事なので、当店の走行会に間に合うか間に合わないか微妙なところです
装着が完了したら詳しく紹介したいと思います
まぁ、見る人が見れば何の車か分かると思いますが…。
仕様はお楽しみに

クリスマスプレゼント

2007年12月26日 | Weblog
皆さんはクリスマスはどのように過ごされましたか?
我が家は当然僕がサンタさんになり、子供たちにプレゼントをあげました
長男が通う幼稚園の男の子達は、戦隊もの、電車(プラレール)、
そして自動車(トミカ)のどれかをオネダリしているようで、
うちの息子は当然トミカ派なのです
で、おねだりされた物は画像の手前のETCセット。
以前から持っていた奥の高速道路セットとドッキングが出来るのです。
そして朝から夢中に遊んでおります。
どうやって遊んでいるかと言うと、
料金所や道路、電動のエスカレーターで詰まった車の整理をしております。
何が楽しいのか分かりませんが、僕もず~っと見ているとそうしたくなります
お陰で食事の時間以外は電動エスカレーターのモーター音が家中で響き渡り、
うるさい休日となりました

BBS工場見学 ~番外編~

2007年11月08日 | Weblog
BBSの工場は富山にあるのですが、
流石に日帰りは厳しいので一泊二日の日程で行きました。
工場見学の時間は朝からだったので前日に富山入りし、
翌日に見学を終えてから東京に戻るといったスケジュールです。
で、初日は工場から少し離れた氷見(ひみ)に泊まる事に。
氷見と言えば有名なのは寒ブリです。
しかし、残念ながら11月下旬にならないと上がって来ないとの事。
なんでも雷が鳴り、それの稲光に寄って来るとの事です
しかし寒ブリは無くとも、子供(呼び名は忘れました)を食す事に。
画像はその船盛りです。(2人前)
味はと言うと、やはりこのあたり(東京)で売っている物とは一味も二味も違います
もっと凄いのが、朝食に出たブリのお造り。
朝氷見の漁港で水揚げされたての物が出されました。
これが最高鮮度が素晴しく高いので、歯ごたえが違います
寒ブリだったらもっと凄いのでしょうか
そう思うと、一生のうちに是非食べてみたいものです。
泊まった旅館の仲居さん曰く、ちょっと先の石川県で取れたブリは同じブリでも、
氷見のブリとはブランドネームの違いで値段が安いそうです。
また、お昼に入った回転寿司も安くて美味しい事。
富山湾の魚は魚好きの僕としては最高でした

マカオGP ~その3~

2006年11月22日 | Weblog
マカオGPには先に紹介した香港在住民のレース、F3の他に、
ポルシェCUPアジア、2輪等があります。
中でも僕が一番楽しみにしていたのが、
FIA WTCC(ワールドツーリングカーチャンピオンシップ)です!
日本では地上波で放送がされておらず、あまり馴染みは無いですが、
何って言ったって自分の乗っている車が走っています
予選は残念ながら見れなかったのですが、
決勝は最初からしっかりと見ました。
画像は前日のパドックの様子です。
メカニックもまだ余裕がありますね。



ジャンピングアタック

2006年11月15日 | Weblog
一昨日ですが、遂に子供にうつされた風邪が悪化しました。
あまりにも寒気がするので会社を早退し、
自宅で熱を計ったところ、何と39.9℃ありました
そりゃ、寒気もしますね。
こんな熱出したのは、何年振りでしょうか。
そして悲劇は昨日起こりました。
夕方熱も下がり、自宅のソファーに座っている時の事。
下の子(1歳半)が何か物を取ってくれと指図したので、
ソファーに座ったまま床にあるそれを取ろうと手を伸ばした瞬間、腰に激痛が
何と上の子(3歳5ヶ月)がソファーの背もたれから僕の腰に
ジャンピングアタックをカマシテくれました
あまりの激痛に暫く動けませんでした。
悪気が無いだけに手加減が無くタチが悪いです。
おかげで夜寝ている時も寝返りを打つ度に痛みで起きてしまい、
折角風邪も良くなりかけているのに体力が消耗してしまいました
今日病院に行ったところ幸い骨には異常は無く、
腰周りの筋肉の打撲との事
湿布を張り痛みが酷い時は薬を飲みますが、数日で治るそうです。(良かった)
ただやはり痛い事は痛いので、
正直作業がシンドイです。
小僧め


206RC

2006年10月28日 | Weblog
今日は先日の走行会にご参加いただきました、
プジョー206RCのオーナーさんがタイヤ交換にいらっしゃいました。
実はこちらの車ですが、
走行会の時の午前中の最終ヒートの時にタイヤがパンクしてしまい、
ホイールも歪み残念ながら午後は走行出来ませんでした
その為今日はタイヤを新調し、アライメント調整の作業をしました。
タイヤはミシュランのパイロットプレセダPP2 F.R 205/40-17です。
さすがに205の40扁平ですと薄くなりますので、
縁石等でタイヤは損傷しやすくなってしますので注意が必要です
アライメントの方ですが測定したところ、
恐ろしくトウインが狂っておりました
試乗の時に右には流れるし、路面の悪い所ではハンドルが取られて
さぞ走り難かったかと思います。
206の場合調整出来るのはフロントのトウインのみになりますので、
軸になるリアがズレていると中々真直ぐ走らないのです。
しかし調整の結果、ちゃんと真直ぐ走るし、ハンドリングも快適になりました
オーナーさん、ありがとうございました

SP3-RS 22インチ

2006年09月25日 | Weblog
今日はSTマイスターのNEWモデル、カイエン用22インチをVWトゥアレグに装着
このホイールはSTマイスターから出しているだけあり、
アルミ鍛造で超軽量となっております。
ホイール重量は約14kgで、同サイズのテックアートが約22kgですので、
いかに軽いか分かりますね
実際純正の18インチのタイヤ付きに比べて4インチアップにも関わらず約3kg軽量となっています。
ホイールサイズは10J-22、タイヤはコンチネンタル4×4スポーツコンタクト295/30-22です。
また新しい発見ですが、トゥアレグの純正ボルトにはボルトカバーがあるのですが、
それがホイールのポリッシュカラーにバッチリ合っています
カイエンにもあればいいのですが…。
そして、このトゥアレグは今後凄い物を装着する予定です。
特注品なのでちょっと先になりますが、乞うご期待
オーナーさん、ありがとうございました