goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIJYO TIRE & Eccentric Page

仕事がメインですが管理人の趣味も加えてのお気楽なページ 最新情報や面白いネタ、裏話等公開!

アルファロメオだけではありません。

2009年03月27日 | アウディー
ここ東京で桜の開花宣言が出てからはすっかり変な天気になってしまい、
気温は低くなるは、昨日は雪がチラつくは、今日は冷たい雨が降るはで、
本格的な春の到来はもう少し先のようです
さて、本日はタイヤ交換作業な他にマフラーの交換作業をさせて頂きました。
当店でマフラー交換と言ったらアルファロメオ何て思われるかも知れませんが、
確かにアルファロメオのマフラー交換は多いですし、
実際本日もアルファ147のマフラー交換をさせて頂きましたが、
他の欧州車も承っており装着実績も多数ございます
本日交換させて頂きましたお車はAUDI A4、
取付けさせて頂きましたマフラーはスーパースプリントです
スーパースプリントは1955年にイタリアで誕生したマフラーメーカーで、
車種ごとの豊富なラインナップと多彩な出口形状の設定があるのが特徴かと思います。
今日取付けさせて頂きましたマフラーも画像の様に出口は90πのW出しで迫力があります
またこの様な出口形状の割には音量が抑え目なのもGOODです
スーパースプリントだけでは無く他のマフラーメーカーも取り扱いがございますので、
マフラー選びでお悩みな方はご相談下さい
そしてオーナーさん、ありがとうございました

迫力!

2008年11月06日 | アウディー
今日は常連のお客様がお車を乗り換えられたとの事で、
早速様々なモディファイをさせて頂きました。
お車はNEW AUDIのTTです。
僕の個人的な意見になってしまいますが、
以前のTTよりこちらの新型の方が断然格好良く、
洗練されたスタイルへと仕上がっております
また純正で9J-18のホイールが入るフェンダーの大きさも、
流線型のボディーと相俟って、車両の全長の割りに迫力があります。
装着させて頂きましたホイールはRINSPEEDのC5 9J-19(F,R)、
タイヤはミシュランのプレセダPP2 245/35-19(F,R)です
19インチにインチアップした事で、迫力が更に増しております
また、折角19インチにインチアップするのだからとの事で、
足回りもビルシュタインのBTSキットに交換させて頂き、
バッチリローダウン
そしてオーナーさんが気にされていたブレーキパッドのダストも、
ディクセルのタイプMに交換して頂いた事で解消されるでしょう
あと気になるとしたらホイールを大口径化した事によって、
ブレーキも大型化したくなる事ではないでしょうか
オーナーさん、ありがとうございました

初の鍛造

2008年07月12日 | アウディー
昨日はお休みを頂き、長男の通う幼稚園の夕方からのイベントのお手伝いに。
僕は昨年に引き続き花火係りを担当したのですが、
一斉に花火が舞い上がった時の子供達の嬉しそうな歓声は、
何度聞いてもこちらも嬉くなってしまいます

さて本題ですが、今日は車両もホイールも初物です
装着車はAUDIのRS4
装着させて頂きましたホイールはYOKOHAMAの新作、モデルF7です。
従来のYOKOHAMAのホイールは鋳造で、
リムを引き伸ばして剛性を出す製法の物が多かったのですが、
このモデルF7は初の鍛造製法なのです。
ホイールサイズは9J-20(F,R)、タイヤはミシュランのPS2 255/30-20(F,R)です。
ここんちのホイールは軽量モデルが多いのですが、
こちらのホイールは流石鍛造、20インチにも関わらず全然楽に持つ事が出来ます
RS4の純正19インチホイールはデザインは格好良いのですが、
剛性を出す為どうしても肉厚に作る事が余儀なくされ,
決して軽量とは言いがたいので、
インチアップしても運動性能アップは間違い無いかと思います
白いボディーにプラチナムブラックの足元で、グッと引き締まって見えます
オーナーさん、ありがとうございました

それにしても夕方の雷雨は凄かった
一瞬停電してPCの電源が落ちてビビリました
(AVタップを使っているから大丈夫でしたが)
少し前まで僕はアライメント調整をやっていたのですが、
こっちのPCにはタップを入れていないので、
作業が終わっていて本当に良かったです

コニサー19インチ

2006年08月25日 | アウディー
本日は当店スタッフN氏の愛車AUDI A4(8E)に
YOKOHAMAのコニサー151Cを装着しました。
今迄は同メーカーのクロイツアーVの18インチを装着しておりましたが、
飽きたようなので念願の19インチにインチアップしたとの事です。
詳細はホイールは8.5J-19+35、タイヤはYOKOHAMAのAVSsport235/35-19(F.R)です。
このホイール、僕も好きなホイールで見た目もバッチリ決まっております
しかも鋳造の割りには以外と軽いのも良いです。
タイヤは以前YOKOHAMAのタイヤテストで富士の本コースで乗りましたが、
滑り出してもコントローラブルで、
タイヤ自体にABSが付いているような感じです。
まだ走行はしておりませんが、きっと満足ゆく物でしょう