goo blog サービス終了のお知らせ 

SEIJYO TIRE & Eccentric Page

仕事がメインですが管理人の趣味も加えてのお気楽なページ 最新情報や面白いネタ、裏話等公開!

チャイルドシート

2009年02月20日 | シート
サーキットユーザーから腰痛持ちの方まで多くの方に愛用されているRECAROのシート。
ご存知かと思いますが大人用だけでなく子供用のチャイルドシートもあります。
弊社はRECARO正規販売店ですので勿論チャイルドシートも取り扱っております。
数年前までは1歳以上のお子さん用しか無かったチャイルドシートも、
今では0歳の新生児からお使い頂ける物もあります。
またモデルチェンジがここ数年で頻繁に行われている為、
僅か1、2年足らずで廃盤、なんてモデルもあったりします。
そのチャイルドシートがこちらの「RECARO Start alya」
僕も、と言うか僕の息子も愛用しているんですが、
こちらのシートは1歳程度から12歳まで使用可能と適合年齢が幅広いのと、
脱着が非常になんです
以前某メーカーの新生児から使用出来る物を使っていたのですが、
何せ脱着が非常に面倒で、妻は一度たりともキチンと取付けできた事はありませんでした
しかしこちらはそんな心配は皆無です。
またシートのカバーのみ外す事が出来るので汚れたら洗濯も出来るんです
そして現在のモデルには無い優れた点は、
シートの横にあるイヤホンジャックに差し込めば、
内蔵のスピーカーから音楽を聴く事が可能なのです
自分は好きな音楽を聴きたいのに子供の為にアニメソングを聴かされているお父さん。
このシートがあればそんな不満は無くなりますよ
因みにこのシート、当店にラスト1脚のみございます

最終章

2008年08月24日 | シート
今日はタイヤ交換、足回り等々作業をさせて頂きましたが、
その中の一つをクローズアップしたいと思います。
車両はアルファロメオ156GTA SWです。
こちらのオーナーさん、以前当ブログでも紹介させて頂きましたが、
モディファイも遂に最終章となりました。
装着させて頂きましたパーツはRECAROのSR-11 LL100(レザー)です
今月の20日に終了しましたベースフレームサービスキャンペーンに、
何とか滑り込みセーフとなりました
サーキット走行を楽しむ為、シート以外には手を入れていらっしゃいましたが、
やはりスポーツ走行になると純正シートではホールド感が足りなくなってしまいます。
そこでリクライニングも出来、なお且つホールド感もアップするこちらをチョイスして頂きました。
勿論内装に合わせてレザーにされた事は言うまでもありません。
因みのこのSR-11の蘊蓄を少し…。
このSR-11、従来のSRシリーズからシートフレームが進化しており、
従来品であった暫く使うとガタが出るなんて事は無いよう剛性が遥かにに上がっております。
(SR-6も使用されております)
またこの特徴のあるデザイン、単体で見ると派手ですが、
車両に組み込むとシックリくるんですよね
流石グッドデザイン賞を受賞している事だけあります
オーナーさん、ありがとうございました

羨ましい

2008年07月02日 | シート
僕の車の運転席にはRECAROのSR-11(LL100)が付いておりますが、
元々の希望は画像のST-MeisterのSPG3 BLADEを付けたかったのです。
このシートはRECAROのレギュラーモデルには無いフルバケのレーザーバージョンで、
内装の黒レザーともマッチします
これ、他のレザーと比べると革質が全然イイんですよね
しかし妻がリクライニングしないシートなんて考えられないのと、
後ろにチャイルドシートが2脚積んであるのにおかしいとの事で猛反対され、
諦めざるを得ませんでした
しかし今日装着させて頂きましたアルファ147のオーナーさんの奥様は、
チャイルドシートこそ1脚ですが、僕とほぼ同条件にも関わらず、
「どうせ付けるならフルバケの方が良い」と素晴らしいご希望をされ、
こちらを装着させて頂きました。
あぁ、羨ましい
合わせてクリスタルサイドマーカーとASSOのLEDサイドマーカー球も付け、
今日のモディファイで見た目も機能もアップですね
オーナーさん、ありがとうございました

革には革でしょ!?

2008年06月07日 | シート
今日はBMW E46M3にレカロSR-11(LL100)を装着させて頂きました。
因みに今月からのレカロのキャンペーン対象となる為、
レカロ純正ベースフレームはタダです
このオーナーさん、当店に展示してある新作のスポーツスターと迷われましたが、
SR-11の方が換えてる感が高いと奥様に助言()でこちらのシートとなりました。
因みに両者共に販売店限定モデルです。
あと選択肢で絶対に譲れなかったのがレザーである事。
内装がレザーで助手席を換える事はまず無いとの事で、
レザーは絶対条件だったのです
確かに前2脚を換えるのでしたらファブリックも十分有りだと思いますが、
1脚のみでしたら内装に合わせて絶対レザータイプがお勧めです
因みに僕のアルファ156も内装がレザーなので、この様な理由から同じシートが入っております。
(結局助手席も換えましたが
これで腰痛とは無縁になり、サーキット走行でもホールド感UPですね
オーナーさん、ありがとうございました
次はタイヤ&ホイールを…

新製品の入荷

2008年02月16日 | シート
今日は以前からオーダーを掛けておりましたRECAROの新製品が入荷しました
このシートは「スポーツスター」と言って、
今迄のスポーツシリーズのシートとは随分変わったスタイリングになっております。
思い起こせば約1年前、名古屋オートトレンドと言うショーを見に行った時、
VWトゥアレグにこのプロトタイプが付いており、
随分斬新なデザインだな~と思ったのを思い出します。
斬新なデザインだけあって当店のスタッフの間では好き嫌いが分かれておりますが、
僕は結構イケてるかと思います
RECAROのロゴがレザータイプはエンボス加工になっているのも高級感がありますね
実用性ではヘッドレストの部分が細身になっているので、
バックをする時に後ろが見やすそう
あとこれは自分で取り付けする人以外には関係無いですが、
ベースフレームに取り付けする際にボルトナットでは無く、
ボルトのみで取り付け可能な構造となっております。
このモデル、取り扱い店限定モデルなんですが、
当店では取り扱いは勿論レザータイプは在庫もあるので、
気になる方は座りに来て下さい
気になる価格はファブリックタイプは\199,500、
レザータイプは\257,250と決して安くはないですが、
シートの良いところは車を乗り換えてもフレームさえ交換すれば使用できるので、
謂わば一生ものなのです
そして当ブログを見た方、
レザータイプの在庫分に限りシート本体を\245,000で販売します

ウルトラロー

2007年12月19日 | シート
今日は昨日と違ってタイヤ交換のオンパレードは無かったのですが、
パーツ物を何台かに取り付けさせて頂きました
その中の一つ、STマイスターのSPG3 BLADE(ブレイド)を2脚装着しました。
ず~と前にも紹介した事があったかも知れませんが、
使用したベースフレームはレカロのウルトラローフレーム。
このベースフレームを使用する事によって、シートポジションが滅茶苦茶低くなるのです。
どの位かと言いますと、身長173cmで座高普通(?)の僕が座って、
目線がステアリングの少し上といったところです
シートはフルバケで目線が低いので、気分はレースカーといったところでしょうか
装着車はポルシェ911(993)RS。
まさにこの車にピッタリの仕様です
オーナーさん、ありがとうございました

シート3脚?

2007年10月14日 | シート
今日はアルファ147TSにRECAROのSR6(SK100S)を装着。
カラーはオーナーさんが少々迷われましたが、
最終的にはボディーのアルファレッドに合わせてレッドをチョイスされました。
画像の様にSK100Sのレッドは落ち着いた色目で、
内装、外装ともマッチし、ドイツブランドシートながら、
非常にイタ車しております
そして、画像には無いのですが、
あわせてお子様用にレカロスタートR1のグラベルレッドもお買い上げ。
これで1台で3脚分という事になります
今迄シートは数えられない位販売しておりますが、
チャイルドシートまで同時に装着(?)したのは初めてではないでしょうか
毎度の事ながら、RECAROのシートを取り付け作業した後は、
座り心地の良さと作業が終わった事で、座るとホッとするんですよね
また同時にブリヂストンのRE050(215/45-17 F.R)と、
少し早めとはなりますがスタッドレスタイヤ(ミシュランのXアイス)もご購入頂きました
オーナーさん、ありがとうございました

ブレイド

2007年06月02日 | シート
STマイスター限定で出ているレカロのSPG-Ⅲ BLADE(ブレイド)。
このシートは牛2頭分の皮から厳選された部位を使用したレザーバージョンです。
僕も本当はこのシートを付けたかったのですが、
妻にフルバケを反対された事と、
常に後ろにチャイルドシートが2脚いるのにフルバケを付けているのは、
他人が見たら可哀そうに思われるかと思い断念しました
しかし一度デモ用で走行会の時に一日だけ付けましたが、
ホールド感は抜群で目線も安定し、今迄よりも安心して走れました

前置きが長くなりましたが、
最近このシートが良く出ております。
画像は先日ポルシェ993RSに装着したものですが、
今日もポルシェ996に装着しました
使用したベースフレームはどちらもウルトラロータイプ。
これを使うと物凄く低くなるんですよね
身長173cm、座高普通の僕が座った感じでは、
目線先すぐ下にはステアリングの上の部分が入るくらいです
あぁ、この2台が羨ましい。
オーナーさん、ありがとうございました

助手席交換

2007年04月03日 | シート
最近になって交換したいと思っておりました自分の車の助手席。
以前はそんな事思ってなかったのですが、
妻が長距離を乗ると腰が痛いと言い出した事と、
浜松まで会社でENKEIの工場見学に行った時にスタッフから
座り心地が悪いとクレームがあったのをきっかけにシート交換を考えておりました。
そこで先日タイミング良く常連のお客様が車を乗り換えるのにシートを手放すとの事で、
格安で譲って頂きました
シートはRECAROのLX-VFのナルドブラック。
本来なら内装、運転席のRECAROがレザーの為レザーが良かったのですが、
贅沢は言ってられません
ファブリックでも黒なら良しとしましょう
そこで早速ベースフレームを発注し(ローポジの方)、本日装着しました。
装着にあたって何も問題はないだろうと踏んでおりましたが、問題が…
まずサイドエアバック付きの為エアバックセンサーと乗員感知センサーにキャンセラーを噛ますのですが、
実際取り説と車両の配線の本数が違う
そこでRECAROに問い合わせたところ無事解決
そしてもう1点。
156の場合シートベルトの端を一旦ベースフレーム側に取り付けるのですが、
シートの背もたれ調整のダイヤルのカバーが邪魔で付けられません
そこで一旦ダイヤルを外しカバーを取って、
カバーの邪魔になる部分をカットして付けたところ、
無事装着完了
そんな事RECAROのサイトの注意書きには無かったのに
まぁ、これも勉強なので取敢えず良しとしましょう
先に触れた内装とのマッチングですが、
黒同士なので思っていたより違和感が無くグッドです
これで妻からも文句は言われないでしょう
ただ1点心配事が…。
後ろにいつも長男が乗るのですが、
靴で前の椅子を蹴るので、いつもシートが汚れてしまいます。
今迄は革だったので拭けば簡単に落ちたのですが、
今度はキレなので汚れが残りそう

しつこいようですが…

2007年03月11日 | シート
前にもお知らせしましたが、RECAROが4月1日より値上げになります。
値上げの幅は種類によってまちまちですが、
1番大きいのはSTYLE-JCのレザーで、
旧価格が304500円に対して新価格が378000円と、何と73500円も違います
詳しくはこちら
実は最近妻が助手席に1時間以上乗ると腰が痛くなると言い出しております
以前はそんな事言わなかったのに、運転席のRECAROに慣れて贅沢になったのでしょうか。
僕もたまに助手席に乗ると、確かに固く乗り心地が悪いです。
以前会社でENKEIの工場見学に行った時も、
助手席に座ったスタッフからクレームがありました
そこで助手席もファブリックでいいから換えたいとなんとなく思っていた矢先、
値上げときたものです
値上げまであと20日弱
決断を急がねば