当店の夏休みも終わり、本日より通常営業となっております
今日は休み前からご予約頂きましたアルファ156(2.5V6)にKONIのFSDを装着。
このFSDはずっと前に紹介した事がありますが、改めて紹介したいと思います。
と、言うのは、
①車高ネタ ②F1ネタの二つがあるからです。
まず①ですが、巷のアルファオーナーの間では結構知れ渡ってきましたが、
FSDはKONI SPORTを含めてアルファ147,156,GT用をスプリングを生かして装着すると、
フロントの車高が10mm程度上がってしまうのです
何故そうなるかと言うと、単純にKONIのスプリングの皿位置が、
純正に比べると10mm程度高いからです。
で、この事を輸入元に聞くと、本国(オランダね)の技術者の見解で、
純正の皿位置だとストロークした際にヴァンプタッチが早くしてしまうからだそうです。
輸入元の方も、車高が上がると売り辛いと何回か掛け合ったそうなんですが、
技術者が譲らず、そのままといったようです
ただ最近ではオーナーさんと商談の際にその事を話すと、
「アンダーカバーが擦らなくて良い
」と装着される方が増えております。
次に②の方なんですが、
現在F1ではご存知のようにマクラーレンが非常に強いです。
その要因の一つとして、KONIの足回りが挙げられております。
そう、このFSDの技術はF1にも採用されているんです。
この足回りは昨シーズンはHONDAチームに採用されており(今年はSHOWA)、
バトン選手が優勝し君が代が流れたのは記憶に新しいですね。
そんな技術が生かされてるショックが自分の車に付くなんて、
気分はアロンソ選手、ハミルトン選手
(大袈裟か)
本日は走行距離が11万キロオーバーの車両といった事もあり、
合わせてフロント、リアのアッパーマウントとヴァンプラバーも交換。
これでかなりシャキッとしたと思います
オーナーさん、ありがとうございました

今日は休み前からご予約頂きましたアルファ156(2.5V6)にKONIのFSDを装着。
このFSDはずっと前に紹介した事がありますが、改めて紹介したいと思います。
と、言うのは、
①車高ネタ ②F1ネタの二つがあるからです。
まず①ですが、巷のアルファオーナーの間では結構知れ渡ってきましたが、
FSDはKONI SPORTを含めてアルファ147,156,GT用をスプリングを生かして装着すると、
フロントの車高が10mm程度上がってしまうのです

何故そうなるかと言うと、単純にKONIのスプリングの皿位置が、
純正に比べると10mm程度高いからです。
で、この事を輸入元に聞くと、本国(オランダね)の技術者の見解で、
純正の皿位置だとストロークした際にヴァンプタッチが早くしてしまうからだそうです。
輸入元の方も、車高が上がると売り辛いと何回か掛け合ったそうなんですが、
技術者が譲らず、そのままといったようです

ただ最近ではオーナーさんと商談の際にその事を話すと、
「アンダーカバーが擦らなくて良い

次に②の方なんですが、
現在F1ではご存知のようにマクラーレンが非常に強いです。
その要因の一つとして、KONIの足回りが挙げられております。
そう、このFSDの技術はF1にも採用されているんです。
この足回りは昨シーズンはHONDAチームに採用されており(今年はSHOWA)、
バトン選手が優勝し君が代が流れたのは記憶に新しいですね。
そんな技術が生かされてるショックが自分の車に付くなんて、
気分はアロンソ選手、ハミルトン選手

本日は走行距離が11万キロオーバーの車両といった事もあり、
合わせてフロント、リアのアッパーマウントとヴァンプラバーも交換。
これでかなりシャキッとしたと思います

オーナーさん、ありがとうございました
