WOODBASE BLOG.

普通の主婦が製材所の事務員さん始めました。

W邸 材料検査

2009-11-02 | ⇒ WORKS
土曜日に棲咲舎さんのW邸の材料検査が行われました。



土台は桧、柱・梁は杉の一等材(節がある木です)が使われます。
登り梁のある、とってもシンプルな構造ですが、
目を引くのが、2寸×7寸のボリュームのある垂木150本!




模型で見ても連続する垂木が美しいです。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

大阪・堺の家 納材

2009-10-16 | ⇒ WORKS
6月に上棟された、大阪の(有)羽根建築工房さん施工の堺の家に納材をしてきました。
物干し場になる、杉の梁や柱など。

現場は着々と工事が進んでいて、完成も間近のようです。





この後、外装工事や内装に左官が入るようです。
完成が待ち遠しいです^^


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

材料検査(Ms)

2009-10-13 | ⇒ WORKS
週末、Ms建築設計事務所の三澤さんが訪ねられました。

今度の物件の材料検査です。



垂木になる材。杉一等材ですが、三方が見えてくる”化粧一等”。
180×75、5mの長物。

節の目立つものをとって13本、選びます。




このほか、メインの3面化粧の梁(5寸×尺)などを見ていかれました。
これから、プレカットに入ります。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

巾剥ぎ加工前の杢パネルをお見送り

2009-09-01 | ⇒ WORKS
9月に入り、涼しい風を感じるようになりました。





家具などによく使われる杢パネル。
吉野杉の赤身一等材、つまり丸太の芯に近い赤身の節のある板を巾剥ぎにしたパネルです。


乾燥させた原板の含水率や、反りや割れなど欠点がないかをチェックしました。
なかなか乾かない木があったり、すぐ乾く木があったり。
同じ杉ですが、乾燥具合も少しずつ異なります。
乾燥が甘いものはまたしばらく桟積みをして乾かしておきます。

そして、長さを切りそろえた原板は、明日四国まで巾剥ぎの加工に出されます。






吉野から愛媛の加工場まで、明日は長旅です。
一度、巾剥ぎにされているところを見学にいってみたいな。
いってらっしゃい~。



***** オマケ *****


ウッドベースの一角に栽培していたトウモロコシ。



こんなにおっきくなりました(収穫後の写真ですが)。
実りの秋です。


めっっちゃ、きれい!
そのままでもボイルでも、甘みたっぷりでおいしかったです
植嶋さんごちそうさまです。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

背割りに挑戦!

2009-03-17 | ⇒ WORKS
今日は一日ぽかぽかあたたかくて気持ちのいい一日でしたね
ウッドベースでも腕をまくって作業していました。


ウッドベースに来た9mの松!!
ながいです!



この松に背割りを入れました。
背割りって、チェーンソーで入れるものだったんですね。
知らなかった。。。



頑張ってはります!
深さ5寸(15cm)ぐらいの背割りを入れました。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

○吉野杉の樽○

2009-02-28 | ⇒ WORKS
吉野の杉桶を目にする機会があったのでご紹介します。










吉野は下市の桶屋さんにあつらえていただいたものです。
写真の桶は、お茶席で使われる水差しの桶だそうです。
見れば見るほど愛着の湧いてくる桶です。

こうしたひとつひとつ、丁寧に作られたもの、手仕事には感銘をうけます。


吉野杉は香りの良さ、柾目の美しさから工芸品や木工品に重宝されてきました。
しかし、今ではここ吉野でも、桶を造る職人さんは数少ないそうです。

時代の流れとはいえ、こうした昔からの「ものづくり」が活気をなくすということは少しさびしい感じがします。




にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!




赤松の丸太

2009-02-17 | ⇒ WORKS
先日うかがった、丸太屋さんで赤松の丸太を見せていただきました。
お茶室によく見る柱です。


完成品はこちら、真っ直ぐで赤みのあるこげ茶。



Before : 色が均一でなく、結構まだらな状態です!



ここから3ヶ月ほどおくと
先ほどのいい色合いに落ち着いていくそうです^^



こっちの出節の桧丸太は先日、水圧をかけて皮をむいているところでした。
枝の変化が遊びのある、おもしろい丸太だと思います♪




にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

杉板。

2009-01-10 | ⇒ WORKS
サンダー仕上げされた杉の板。



このまま納品ですが、お店の看板になるようです。
少しおっきめの節がいい表情を出してくれています♪


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
今年も飽きずに、ぽちっとお願いします

選木。

2009-01-09 | ⇒ WORKS
昨日・今日と、新築物件の構造材の材料検査が三重であり、同行させてもらいました。
材料を提供する側としてはちょっぴり緊張する瞬間でもあります。
場所はモルダー加工をしていただいたプレカット工場にて。

設計事務所・工務店の方(富山県からのお越しです!)が材を選木・番付をしていきます。
番付けは、木材を家のどの部分に使うかを慎重に吟味して割り振っていくという大事な仕事です。


検査1日目、5M・6Mの長物の材から、選木しやすいように梱包をばらして
並べていきます。
・・・これがなかなかの力仕事です!!
化粧仕上げの材が傷つかないように慎重に、でも手際よく広げていきます。


ずら~~っっっと。


寸法ごとに並べます。 ↑ 8寸 ↑


伏せ図で確認しながらまがりや木の表情をチェック中。


番付された材です。


2日目は少し小雨。。。
建物の中での検査でしたが、順調に終わりました。

構造材の梱包は全部で10ヤマ。
皆さん本当にタフです!

広げた材を今度は、番付された使用部位ごとにわけて
トラック10t車と4t車にうまく載るように梱包して、終了。

皆さん、お疲れ様でした!!
腰痛にはくれげれも注意です・・・!



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
今年も飽きずに、ぽちっとお願いします

まるた

2008-12-06 | ⇒ WORKS
昨日の夜からさっぶくなってきましたね。
吉野の方も結構大振りな雪が降っています
ウッドベースにいる猫もストーブの前から離れようとしません。

昨日は、施主さんと一緒に吉野の丸太屋さんにお邪魔しました。
吉野の山深いところにある丸太屋さん。

中には磨丸太・絞丸太・錆丸太・変木などなど。。。!!
写真がないのが残念なのですが、ところせましと丸太がありました。
枝の付いたものや6mぐらいある丸太(桁にも使われるそうです)もあります。

今回の施主さんは、茶室も兼ねた和室に使われる材をお探しでした。
お茶室によくあるような桧や桜の変木もあったのですが、
部屋のイメージや大きさの兼合いもあり、磨丸太・絞丸太で検討。

ですが、丸太と一言で言っても、さまざま!
大きさだけじゃなくて、産地、艶、杢目の美しさなど値段的にはピンからキリまであります。

人工的に絞をつけた人工絞丸太と天然の絞の違い、背割りのことなど
お施主さんからの質問もたくさんありました。

意匠・経済性・施工性、、、
全体的なバランス感覚が問われることろですが、
やっぱり最後は ”好み”で。

とっても家づくりに熱心で素敵なお施主さんでした

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ
♪Blogランキングに参加してます♪
↑↑清き一票お願いします↑↑