WOODBASE BLOG.

普通の主婦が製材所の事務員さん始めました。

吉野杉のお箸づくりに挑戦!

2009-06-30 | ⇒ 吉野杉×住宅 構造
日曜日は大阪の(有)羽根建さん施工の堺の家 構造見学会でした。

今回は、ウッドベースから「吉野杉でお箸をつくろう!」の企画ブースも出させていただきました。

豆鉋(まめがんな)とヤスリでマイ箸作りに挑戦しています。
なっとくの作品ができたでしょうか??

家族全員のお箸を作っている方もいました^^









みなさん驚かれていたのは、杉のお箸の軽さです。


お手製の箸をプレゼントした方からは、
「吉野杉のお箸で食べるご飯はおいしかった!!」と言ってもらいました^^



ご施主さん・関係業者の皆さま ありがとうございました。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

奈良町の家 完成見学会に行ってきました。

2009-06-20 | ⇒ 吉野杉×住宅 完成
梅雨です。
じめじめしたうっとうしい天気が続きますが、道端のあじさいに少し涼を感じます。

さて、日曜日、大阪の(有)羽根建さん施工の奈良町の家 完成見学会に参加してきました♪

以前に構造見学会にも参加させてもらった物件です。

外観は、奈良まちの昔ながらの街並みを考慮した、格子のファサードです^^
入口の間口から入って、奥まで土間が続くのですが、風の通り道にもなっていました。





杉の赤身の格子。とても美しかったです^^
京都の格子に比べてやや太めの幅の格子です。
格子の外からは中があまり見えませんが、中からは外の様子がちゃんと見えます。



ロフトにあがる階段から二階をのぞむ。
木の家に興味をもたれた方もたくさんいらっしゃってくださいました。

ご施主さん・関係業者の皆さま ありがとうございました。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

枝豆植えました。

2009-06-19 | ⇒ その他
野菜つくりにチャレンジしました^^


種を蒔いたのは、早生の枝豆です。
早生枝豆というのは、実成りが多く寒地、暖地とわずよく育つ種類だそうで。。。



種をまいて2.3日。。。



まだ 芽は出てくれません。




種をまいて約一週間。。。







芽が出ました!!ばんざい

双葉がとってもかわいらしいです。




順調にすくすくと育っています。

わからないことだらけの野菜作りですが、
成長してくれると喜びも人一倍です^^

ここ数日、日差しが強いので少し心配ですが
収穫まで無事に育ってほしいです。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

ご家族そろっての見学です。

2009-06-14 | ⇒ ウッドベース
奈良市内にて、新築されるお施主さまご家族が㈱アーキネットの方とともに工場に見学に来られました

今回使用される、柱となる桧や梁材になる杉の構造材を見ていただきました。
吉野の木のことや構造材としての木の強度のことなどを説明させていただきました。

一見して、乾燥による木の表面の割れからパキッと折れてしまうんじゃないの・・・?
と奥さまが気にされていましたが、(私もウッドベースに入ったころ同じようなことを思いました^^;)通直で強度にもすぐれた桧・杉は構造材に適しているので大丈夫です!
通し柱は5寸の桧です。



実際に製材しているところも見学していただきました。
割ったばかりの木のみずみずしさに大変驚かれていました。

何十年、何百年と歳月をかけて育てられた木を前に大興奮の息子さん。
杉の丸太がおみやげになりました^^


これからの家づくり、私たちも一緒になって応援させていただきますので
どうぞよろしくお願いします^^


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

吉野に見学に来られました。

2009-06-08 | ⇒ ウッドベース
今日は一日暑かったですね。
京都から川口建築設計工房さんとお施主さんが、吉野まで見学に来られました。


加工場にて。
今回使われる桧の柱を熱心に見ておられました。

大黒柱は6寸。とても均一な年輪をしています。

加工場の見学のああとは実際に、川上の山を一緒に見学しました。
吉野は初めてというお施主さん。



まっすぐに育つ吉野杉の人工林を体感していただきました。
こうして木が育つまで手入れをされる林業家、山守さんの存在を忘れてはいけません。木を切り出すだけでなく、下草刈りや、間伐、雪おこしなど、さまざまな過程を経て、こんなに立派な杉が育ちます。

帰りに訪れた、もくもく館では、吉野杉の植林方法や吉野林業の歴史にも触れました。
(私もとっても勉強になりました!)

ご自身の建てる家の材料がどんな山から、どんなところで製材されるのか、
見学する機会ってめったにないと思います。
きっと思い入れのあるいい家になると思います

見学、お疲れさまでした。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

見学会@関目の家

2009-06-08 | ⇒ 吉野杉×住宅 構造
日曜日は、大阪の(有)羽根建さん設計・施工の関目の家 構造見学会に参加してきました♪

今回は、各施工業者の方や、ゲストに「大工が教えるほんとうの家づくり」の著者、大工の阿保昭則さんも交えての賑やかな見学会でした。


 ウッドベースの展示ブース。
 吉野産の丸太やパネル・木工品などを展示させていただきました。
 このほか、欅や桂・桜・タブなど板も展示しました。





土壁塗りも体験できました♪
下地は職人さんの編んだ竹小舞です。
竹を編みこむワラの縄は腐りにくくて丈夫だそうです。

今回は私の土壁塗りに挑戦させてもらいました!
土の種類によって、粘り気が全然違います。
私はコテに土を乗せるだけでも苦労しましたが、とても楽しかったです。


二日間、ご施主さんに直接木に触れてもらって、山のことや木のこと、いろいろお話できました。
また、瓦屋さんや建具屋さんなど他業者さんの展示や、阿保さんのお話もとても勉強になりました。

見学させていただいた、お施主様・関係業者の皆様 ありがとうございました。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

上小無地の板

2009-06-01 | ⇒ 製材日記
先週に引き続き、「ハナトリ」です。


 在庫になった無地上小の2mの板。色は綺麗ですが、少し「はぶし」です。。
 幅が広い板のハナトリは少し緊張します。

これから時間がたって、乾燥が進んで板が割れてこないように
表面に割れ止を塗っておきます。

割れやすい板目の真ん中の部分と、木口の周りからは割れやすいので
しっかり塗っておきます


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!