WOODBASE BLOG.

普通の主婦が製材所の事務員さん始めました。

岩倉の家

2010-10-12 | ⇒ WORKS
気持ちのいい秋晴れのお天気になりましたね。

かたおか建築(京都)さんから施工写真をいただきました。
この度新築で造作材や建具材の材料をおさめさせてもらった「岩倉の家」です^^









造作や建具材は、オール”吉野杉”です。
吉野杉の香りが、いい感じで、お客さんも大変喜ばれていますとのこと。
お言葉ありがとうございます^^


玄関もびっくりするごらいいい雰囲気になっているらしくて・・・。
今は外構工事をされているそうですが、また完成が楽しみですね~!

お写真ありがとうございました♪♪



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

古民家改修現場から

2010-07-22 | ⇒ WORKS
古民家改装の現場に配達に行ってきました。

一部梁桁や柱、造作材などを納めさせていただいています。
大工さんに見せていただいた、施工したばかりの戸袋と格子を見せていただきました。


斜めからで少しかわりづらいですが。。。
吉野杉の源平(赤身と白太)の板がとても映えていました^^


幅のある、引き戸の鴨居。
戸の溝を5本もつくのは大変だったそうです。




格子、連続する美しさを感じます。
堅牢でとても素敵な佇まいでした。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

里山の木の家 刻み中です。

2010-06-28 | ⇒ WORKS
大工さんの作業場にて。

「里山の木の家」はもうすぐ棟上を迎えます。

5月に構造材の吉野材を運び、只今、大工さんが墨付けの終わった材を刻んでいます。




木の癖を一本一本見ながらの手刻みの作業。
土台と柱に吉野桧を、梁桁には吉野杉を使います。



刻み終わった吉野桧の柱。
上棟が待ち遠しいです。


たなか工務店さんホームページ、Making of 里山の木の家で作業・建築現場のようすが紹介されています。




にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

ハチクイの跡

2010-06-11 | ⇒ WORKS
ここ最近、暑い日が続きますね。
奈良でも30℃を超えそうな夏日が続いています。
夏バテなど起こさないように気をつけたいものです。


さて、昨日は丸太の製材のほかに、杢パネルの原板を桟積みしました。
吉野の杉の赤身の節あり(一等材)の板。
これを表と裏とを交互に巾はぎにして、巾の広いパネルに加工します。

歩のないもの(厚みのないもの)がないか、目割れなどで使えないものがないかなど、
確認しながらの作業です。



表面も裏面も化粧面としてあらわれてくるので、ハチクイやカミナリが入った跡がないかなど、一枚一枚入念にチェックします。




こちらが”ハチクイ”。
このへん(吉野)ではハチクイと呼びますが、枝から入ってきた虫の虫食い跡です。

強度的には問題はないですが、見た目があまり良くないということで、見えないように考えて使います。

にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

Jパネルを収めました。

2010-04-21 | ⇒ WORKS
和歌山の清水工務店さまに、Jパネルを納品させていただきました。





使用されたのは、長期優良住宅「きぐみの家」(和歌山県地域住宅モデル普及推進事業認定
)。
来週からはオープニング見学会も催されるそうです^^






耐力壁として、壁などにJパネルを使用されますが、今回は天井にも。
幅を少しせまくカットして、相じゃくり・目透かしの加工をされています。
新しいJパネルの使い方ですね^^





にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

吉野のお箸やさん

2010-04-15 | ⇒ WORKS
春らしいお天気から一変、急に寒くなりましたね。
早くあたたかい日が戻ってきてほしいものです。

丸太を挽くと必ず出てくる、端材がたくさんたまってきました。
これは一番丸太の外側の部分で、お箸の材料になっています。
お箸になっても、吉野杉は年輪の細かいので、美しいお箸になります。



杉箸を作っている、箸やさんが木皮を引き取りに来てくれました。
吉野には、こんな木皮を大量にストックしているところがありますが、
お箸を作っている工場です。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

シンプルな杉の家 祝 上棟!

2010-03-11 | ⇒ WORKS
昨日のお天気とはうってかわり、日中も日差しが顔を出すなか、中村茂史一級建築士事務所さん設計、橿原の家が本日上棟をむかえました。







「シンプルな杉の家」を設計コンセプトに掲げる中村さん。
持続可能・循環型社会を見据えて、シンプル・コンパクト・ローコストだけど、丁寧な木構造の家づくりを手掛けています。

切り妻づくり・単純矩形の建物のフレームがお目見えしました。
土台・柱は吉野桧、その他構造は吉野杉です。
組み上げられた土台から柱・梁などは大工さんが昨年11月から刻みの加工に入られていたもの。
無事に棟があがりました。
連続する登り梁が力強く、美しく見えました。


これから屋根の野地板をはっていきます。
厚み40mmの野地板で断熱性と強度を兼ねるので、断熱材やその他余分な下地材のコストを抑える工夫です。さらに軒下と屋根にそれぞれ空気の吸い込み口と吐き出し口を設ける通気工法をもちいります。

これからもよりよい家づくりのお手伝いができますよう、ウッドベース一同材の提供に励みます。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

ドライングセット

2010-01-09 | ⇒ WORKS
構造材の注文で、ドライングセットという方法で構造材を人工乾燥機に入れました(釜入れといいます)

ドライングセットとは何ぞや??

↓↓ ホームページより抜粋 ↓↓

 一般に材面割れは、乾燥過程で発生する応力変化に影響されて起きます。乾燥初期は表面から乾燥が進み、深部はぬれたままでも表面が収縮しようとする引張応力が働き、これを緩和しようとして表面割れが発生します。ドライングセットは高温低湿乾燥の下で木材のリグニンが軟化することによって高まったレオロジー(軟弾性)を利用して表面だけを一気に乾かすことによって、表面を伸びた状態で乾燥させ、表面に大きな引張応力をセットする方法です。




。。。詳しくはホームページをごらんください^^
天然乾燥と合わせて説明しています。

先日、乾燥機に入れていた構造材の釜出しをしました。

こちらは釜出し前の様子。

Before 



釜出し後。After



木を乾燥機に入れた後って、なんだかりんごっぽい香ばしい??(あんまり表現上手じゃないです;)匂いがします。
表面の寸法の縮みなどが抑えられるので、表面割れもしていません。


にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

垂木

2009-12-11 | ⇒ WORKS
寒い日が続きますね!
昨日は朝地元でも積雪5cm。
慌てて車のタイヤをスタッドレスタイヤに換えに行きました^^;


棲咲舎さんのW邸へ、格子・デッキ材・フローリング・階段の材料などを納品に行ってきました。

先日のBlogの中で、模型で見せてもらった、垂木150本も組まれていました。
とってもかっこいいです!





垂木は、2寸×7寸のボリュームのある大きさ。

外観の仕上がりも楽しみです。



にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!

Happy Wedding

2009-11-19 | ⇒ WORKS
あっという間に1週間がたとうとしています。
11月も後半戦。今年も残りわずかとなりました。

さて、先週から今週にかけて、にっぽんの木の文化を語るフォーラム2009IN吉野(日本全国スギダラケ倶楽部)、工務店さんの大分への旅行の参加、また先日は木林学のススメ(NHK講座)があったりと、BLOGに書きたいことがたくさん!

ですが、またおいおいと書いていきたいと思います。

今日は、明日ご結婚される方への引き出物に!
吉野スギのお箸置きを納品しました^^

赤味の柾を見せるお箸置きにしました。
喜んでいただけるとうれしいのですが。。。

なにはともあれ、お二人の末永い幸せを祈っています。
ご結婚おめでとうございます.






にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ Blogランキングに参加してます
一票お願いします!