イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

筑前煮とおひたし

2018年05月13日 | 術後9年~

一昨日、学校から帰ってきた‘ちょん’から
「お母さんへ」 とカーネーションのプチブーケ。

わぁ、可愛い!
母の日で買ってくれたのね
お花もらうのってやっぱ嬉しいなー

なんて思っていると更にラッピングしたフルーツパウンド。
ドレンチェリーがのって可愛い。
そうだ、学校で母の日に作るんだった。
てことは、このカーネーションも作ったの?
と、よく見るとシュガークラフト。
薄い花びらが幾重にも重なって本当に本物みたい。
‘ちょん’すごい!

フルーツパウンドは1週間ほど寝かせると美味しいとのことで
もうしばらく涼しいところで熟成中。

そして今日は夕食を作ってくれるということで筑前煮をリクエスト。
‘ちょん’も私も好きなメニュー。
ちょうどご近所からたけのこを頂いていたので
(面倒くさいから置きっぱなしになっていたのだが)
筑前煮を作るならせっかくだから、と昨日茹でておいた。

バイトから帰ったら作るというので、それまでに食材買い出し。
それから‘ぼんこ’のカットへ。
入学の時より更にもう少し短くして軽くしてもらった。
ショートは似合わないとずっと自分で言っていたけれど
そんなことない、可愛いよ。
切ってみたら自分も気に入ったみたいでよかった。

帰りがけに‘ちょん’を迎えに行く予定が
早くカットが終わったので、時間つぶしにパン屋さんへ。
見附駅の近くのラ・クレア。
16時過ぎながらまだ美味しそうなパンが色々並んでいる。
ミニバゲットを1本と、夕食のデザート用にストロベリーチョコのラスク。
‘ぼんこ’のおやつにクロワッサンと、‘ちょん’のお土産に抹茶メロンパン。
私はベリーとホワイトチョコのパン。
私は明日のおやつにしようと思っていたんだけれど
二人が食べているのを見たら美味しそうで、今日食べてしまった。
ベリーとチョコの組み合わせ、最高。
また‘ちょん’と行ってみよう。

で、‘ちょん’が夕食を作ろうと材料を確認していると
「しいたけと・・・」
あ、しいたけ忘れてた!
ごめーん。
「しいたけ入れると美味しいよね」 って言っていたのに、大失敗。

そして1時間ほどで夕食完成。
手際が良くなったのかな、本人も満足の様子。
豆腐と玉ねぎの味噌汁に、ぼんこが茹でた小松菜のおひたし。
純和食献立。
筑前煮も味噌汁もとってもいいお味、我が家の味だね。
美味しい夕食、御馳走さまでした。

‘ぼんこ’からは特に母の日だからってものはなかったけれど
今日はいつもの洗濯物たたみに加えて干すのもやってくれたから
それとおひたしが母の日のプレゼントだったのかな?

二人ともありがとう。

この記事についてブログを書く
« ディズニーアート展 | トップ | ついに決断 »
最新の画像もっと見る

術後9年~」カテゴリの最新記事