goo blog サービス終了のお知らせ 

イヨ、サラバ

一日一生〜胃なし生活の記録〜

スイミング最終日

2010年12月18日 | 術後1年半~

今日は‘ちょん’のスイミング最終日。
年度の途中ではあるが
スクールの仕組みが変わったりと事情があって
とりあえず本年度第2期としては今日が最後なので
区切りよく今日までで修了ということにした。

保育園年中の春から通い始め
途中1年ほど休んだとは言え約8年。
よく頑張った。

始めた頃は今の‘ぼんこ’のように水慣れの日々。
チビっこの‘ちょん’は底上げプールでもぎりぎりで
一生懸命ボビングしていたな。
顔つけも恐る恐るだったけれど
いつの間にか潜ることにも慣れて
今や水中でクルクル自由に回ったりして、楽しそうに泳いでいる。
飛び込みやターンもできるようになったし
今日なんか、最後のお遊びで
飛び込みプールの一番低い飛び込み台から飛び込んだりして。

スイミングを始めたきっかけは
まずは私がほとんど泳げないから。
息継ぎができない。
なので、
もし水の事故に逢ったら、間違いなく私は助からないだろう。
我が家の前には田んぼ用の用水路が流れていることもあって
万が一、用水路に限らずどこかで水難事故に逢ったときに
泳げないばっかりに命を落とさないように。
それが私が娘たちにスイミングを習わせたい一番の目的。
「体力をつけたいから」「丈夫な体にしたいから」
もちろんそういう理由でもあるけれど
結果、タイムや技術はさておき
四泳法をマスターして水に慣れたことはとても有意義だったし
何かを継続して頑張ったとことは
‘ちょん’にとっていい経験になったと思う。

‘ちょん’の意外に社交的な性格的もあって
違う学校・学年の子たちとも親しくなって、楽しく通えたようだし。

これからはこの経験を生かして
いろんなことに挑戦していって欲しい。
とりあえず今通っているECCが楽しいらしいから
(勉強が「楽しい」なんてめずらしい!)
中学生に向けて興味の芽を伸ばし
たくさんのことを吸収して、もっともっと大きくなぁれ。
今まで長い間お疲れさま。

‘ぼんこ’はこれからどうなるかな?
楽しみ楽しみ。


最新の画像もっと見る