goo blog サービス終了のお知らせ 

こどもと女性の矯正歯科

品川区大井町の歯を抜かない子供の矯正治療や矯正歯科、
お口、顔、健康美容を考え治療を行います。

口の中の細菌が、現代医学では難治の病気の原因の一つ

2019-06-18 23:19:38 | 歯原性菌血症

デンタルプラーク(数百種類の口腔内細菌の集団)が、ヒトの様々な病気の大きな原因の一つになっていることは、

歯科の関係者の一部では、以前からわかっていたことですが、それが最近の遺伝子や分子レベルの研究によって、

科学的に証明されるようになってきました。

「健康破綻は、口から始まる」という事が、証明される時代になってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんや難病の予防に。

2019-04-01 11:55:13 | 歯原性菌血症
今や日本人の二人に一人は、がんになると言われています。
また、そのがんに対処する方法は、早期発見、早期治療と言われています。
そうすれば、がんは治る時代だと言われています。

それは、それで良い事だと思いますが、がんになってから治療するよりも
がんを予防することも大切だと思います。

最近の医学の発達によって、がんの発生要因が、次々とわかってきました。
その中に、細菌が体外から体内に侵入して免疫に悪い影響を与えていて、それが
がんの発生要因の一つになっていることが、わかってきました。
そして、そのルートは、大きく分けて、2か所。
一つは、口内、一つは腸内からの侵入です。
口内からの菌が侵入した場合を.歯原性菌血症といいます。
そして、口内フローラと腸内フローラをコントロールすることで、
がんや様々な疾患を予防することが期待されています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯原性菌血症とは?

2019-01-17 12:37:35 | 歯原性菌血症
歯原性菌血症とは、
虫歯や歯周病などの歯の病気から細菌が直接血管の中に入り、血中を通して
全身の血管をめぐっていく、菌血症の中でも歯を原因とした菌血症の事をいいます。

この歯原性菌血症の怖いところは、知らない間に、全身の血管をじわじわとむしばんでいき、
気づいた時には、血管の動脈硬化をはじめ毛細血管の劣化を生じ、心臓病や脳卒中、がん、認知症、
リウマチ、、、、、、
など、の全身の病気に結びついている事が、最新のDNA解析技術でわかってきました。

日本では、残念な事に、長い間、歯科と全身の関係について論じられる事は少なかったのですが、
ここにきて、多くの研究発表がなされるようになってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする