品川区大井町愛D歯科&矯正歯科(抜かない、削らない、神経を残すや顔や口の健康美容を目指します。)

歯を抜かない子供の矯正治療や矯正歯科、むし歯や歯周病予防、歯科ドックなども行い、顔や口の健康美容を考え治療を行います。

SH療法の効果

2024-03-19 16:53:26 | SH療法 食育 腸育 口育 足育
SH療法には、秘めたる効果があります。単に見た目の歯並びやかみ合わせを治すだけでなく、顔や首周りの美容効果があります。
SH療法に使うSH療法装置は、プラスチックの部分とワイヤーとスプリング(拡大装置)でできているので、装置を入れたその瞬間から
ワイヤーの厚み(上下2本分)だけかみ合わせをが高くなります。
それによって、顎が前後と左右に動かしやすくなります。顎が動かしくなると、顎の周りについている表情筋や咀嚼筋などの今まであまり使われなかったり、
普段動かない筋肉まで連動して動くようになり、各筋肉が活性化して、結果的に顔全体、顔の周り全体が活性化して、小顔になる事は、すべての患者さんでは
ありませんが、患者さんからよく聞く話です。





【タンパク質を食う前に海藻を食え❗️】

2023-10-08 11:16:28 | 食事生活

ミライヘツナグ最先端医療学会
ミライヘツナグ歯科・内科クリニック
歯学博士 大島晃
最近、タンパク質ブームですかね❓
タンパク質タンパク質と栄養療法では、
唱えていますが、
タンパク質には、
動物性タンパク質と
植物性タンパク質があるの
知ってますか❓
どちらも同じではない。
プラントベースの理論では、
動物性タンパク質は摂らない。
簡単に言うと、
動物性タンパク質は、腸内環境を変えます。
便秘や臭う。体は、酸性に傾く。
植物性タンパク質は、死亡リスクが少ない。 
(国立がんセンター)
栄養は当然重要ですが、
現代科学では、
腸内環境の重要性を無視できない。
となると、
植物性タンパク質が重要になってくる。
さて、
ここで、
最も重要な話をします。
標高1500メートル超の高地に暮らす
パプアニューギニア人たちは、
みな全身筋肉質で、
日本人と比べてもはるかに
筋肉もりもりな体格をしている。
しかし、
彼らの主食はサツマイモで、
肉はほとんど口にしない
(お祭りの時、
年に2~3回ほど肉を焼いて食べる程度)。
つまり、
動物性たんぱく質をほぼ摂っていないのだ。
ほぼサツマイモのでんぷん(糖質)だけで
筋肉量を維持している。
パプアニューギニア人が
サツマイモを食べると、
腸内で分解され窒素が発生する。
彼らが持っている窒素固定菌によって
その窒素から筋肉の材料である
アミノ酸が生成される。
そのアミノ酸から筋肉が
できると考えられている。
一方、日本人の場合、
筋肉の多い日本人の長寿者には
「酪酸菌」が多い。
日本人の腸内細菌は世界的特徴がある。
日本人の約90パーセントに、
海苔などの「海藻」を分解する酵素を持った
腸内細菌の存在が認められている。
実際、日本の長寿地域での研究では、
筋肉量と相関したのは、
腸内で「酪酸」を作る「酪酸菌」を持つ
(ラクノスピラ、ロゼブリア、コプロコッカス)。
そして、
腸内に酪酸菌が多い人が
食べているものを分析すると、
「海藻」や「豆」、「野菜」、
「味噌汁」などだ。
肉を食べているから筋肉が多いわけではないだ。
酪酸は「酪酸菌」と呼ばれる
腸内細菌の善玉が腸内でつくり出す
短鎖脂肪酸の一種。
この酪酸には筋肉を溶かしてしまう
「HDAC
(エイチダック/ヒストン脱アセチル化酵素)」
という酵素の働きを阻止し、
加齢で筋肉が萎縮することを抑制する
働きがあることがわかっている(※)。
※Walsh, Michael E., et al. “The histone deacetylase inhibitor butyrate improves metabolism and reduces muscle atrophy during aging.” Aging cell 14.6 (2015): 957-970.
だから、
健康で長生きするためには
筋肉を減らさないことが重要であるが、
タンパク質を食う前に海藻を食え
ということです。
(参考図書:すごい酪酸菌、江田証)
簡単に書きました。
では✌️✌️



【たまねぎ🧅と言ったら、あの独特なフォルム】

2023-10-08 11:15:02 | SH療法 食育 腸育 口育 足育

ミライヘツナグ最先端医療学会
ミライヘツナグ歯科・内科クリニック
歯学博士 大島晃
たまねぎと言ったら、
カレーライス、たまねぎの味噌汁、
オニオンスープ、醤油ラーメンのトッピング、
オニオンスライス、ハンバーグ、シチュー
まだまだたくさんありますが、
身近すぎて話題になりませんね💦
たまねぎの世界の歴史はともかく
日本での歴史はどうなんでしょうか?
原産地
たまねぎの原産地は、
中央アジアから地中海沿岸とされてるんです。
栽培の歴史は古く、
肉料理に合ったことから16世紀頃には
ヨーロッパ各地に広がったんですよ❗️
日本の最初は、長崎県へ伝来。
日本には、江戸時代にオランダ人が
長崎に持ち込んだのが最初ですが、
たまねぎは定着しませんでした。
実際に定着したのは、
明治時代以降アメリカの品種が
北海道で栽培に成功した結果なんですね。
たまねぎの消費は、
第二次世界大戦後、
食生活の西洋化により
日本中に拡大したんですね!
食べているのはたまねぎの葉‼️
たまねぎを縦半分に切ると、
一番下に芯があるんです。
これが茎で、
そこから重なり合うように
玉を形づくっているのが葉で、
食用の部位なんですよ。
春先に出まわる葉たまねぎは、
成長過程の葉つきのままを収穫し、
長ねぎの代用として使用されますね。
たまねぎの原産地が乾燥地帯だったため、
きびしい自然に耐えるために、
葉に養分を蓄え、
重なり合って丸く成長したと
考えられているんですね。
たまねぎには、黄たまねぎ、
生食用の紫たまねぎや白たまねぎ、
黄たまねぎの生長を抑えて育てた
ペコロスとよばれるミニたまねぎがあります。
たまねぎの英語名「onion」。
ラテン語で真珠を意味する「unio」に由来。
真珠のように層を重ねながら丸く成長し、
神秘的なパワーを持つと
信じられたことから名づけられたようですね❗️
まさにその通りで、
最先端医療に用いられているんです。
では✌️✌️
参考資料
公益財団法人 長崎県学校給食会
長崎県学校栄養士会


【女性のライフスタイル大事だよ‼️】

2023-10-08 11:12:59 | SH療法 食育 腸育 口育 足育

ミライヘツナグ最先端医療学会
ミライヘツナグ歯科・内科クリニック
歯学博士 大島晃🤓
病気は病気として、
男性と女性は全く違うでショ❓
まさか、
同じと思ってますか❓
ホルモン、
生殖器、
思考だけテーマにしても差がある。
女性のライフスタイルに合った
歯科医療のために、
第2回Femteck Tokyoに行った‼️
ある企業の開発者(素敵な女性)に
話を聞いた。
ここまで盛り上がるのに
10年かかりました。
まだまだです。
これからも広めていきます。
と話してました。
ヘムケア、
ヘムテックについて
普通に女性と話しができた事が、
最大の情報収穫でした。😃
では✌️✌️


SH療法

2023-09-24 15:30:00 | SH療法 食育 腸育 口育 足育
現代人は、加工食品を多く食べる様になって
噛む回数が、年々減る事で、顎が育たなくなりました。顎が育たなくても、歯や舌の大きさは変わらないので、歯並びやかみ合わせが
悪くなったり、上の歯の歯列の中に、舌が
収まらないので、舌はいつも下にあり、
それが歯列が狭くなった理由です。
また、舌が上顎についていないと、口呼吸に
なって、慢性的な鼻の奥の上咽頭炎、喉の奥の扁桃腺炎、口の中の歯肉炎や歯周病、虫歯を引き起こして、最終的には病巣疾患に、至る場合があるのです。その口呼吸を鼻呼吸に変える
一つの方法が、SH療法なのです。