丘陵地の大根干し風景 -2
岡山・倉敷(玉島)
応援のポチ!
宜しくお願いします

にほんブログ村
玉島から船穂、真備にかけての丘陵地は
白桃やマスカット、スイトピーなどが植えられています。
今は大根干しの終盤です。
日ごと出荷され、大根がなくなっていってます。
乾燥した大根は切り取って

このようにして漬物屋さんに運びます

軽四に積み込みます

昨日に引き続き
大根干し風景をごらんください


これは大根ではないですよ











最後までご覧いただきましてありがとうございました。
応援のポチ!
宜しくお願いします

にほんブログ村

おきてがみは左サイドにあります
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
いつも、拙い私のブログを見て、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
凄い量ですね
これだけ抜くの大変でしょうね
機械と言う訳にも行かないでしょうね??
かなり高齢の方も頑張って居られます
ポチ(*^^*)
このようなシーンは観た事が無いので一度は目にしたいと
思ってます(^^)v
こうなってくると“絶景”です^^
ススキの穂が太陽に透けて光っている様子 私もとても好きです。
手をかけて作ってくださるのですから
できれば合成保存料や合成調味料を用いない製法で
私たちのもとへ届けていただきたいものです
干し大根の数
圧巻ですね。
青空に映えてステキです(*^。^*)
この寒い間のお仕事ご苦労様です。
最初のいい写真に「行ってみたいな~」
病が出てきました。
大根干し風景は冬の風物詩ですね。
青空を背景に美しい作品ですね。☆ъ(*゜ー^)v♪
応援♪ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かいお言葉を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます♪
見えてしまいますねぇ。
見事な農村風景…
素晴らしい光景です。
応援ぽち
私は前にも言いましたように、岡山に学生時代
8年ばかり住んでいましたのに、岡山の大根干しの事は全然知らなかったです。
凄い光景で圧巻ですね、果物の王国は知っていましたが大根干しとはね・・・・
まさに風物詩ですね。最後の二枚お見事です。