旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

日陰の棚田 in 宮崎県五ヶ瀬町

2015年06月12日 00時00分00秒 | 棚田・農魚村

五ヶ瀬町には
三つの棚田100選があり、
日陰の棚田はその一つになります
田畑を維持してこれたのは
用水路のお陰そのものです

看板によれば

日蔭(ひぞえ)用水路歴史
「日蔭用水路は、1号線1.4km、2号線3.8km、合わせて5.2kmの延長を有し、
受益面積24.Oha(約1,700人が1年間に食べるお米を作る面積)をまかなう農業用の用水路で、
1号線は、明治14年に工事を始め明治16年に完成したもので、
『九州島発祥の地』といわれる祇園山の麓の妙見神社境内から湧き出る水を水源としています。
この水は飲料水としても地域住民に親しまれ、
名水『四億年の雫』という名前で知られるなど県内外の観光客が年間を通して数多く訪れている有名な場所であります。

今日もスマホにより旅先からアップしています




















最新の画像もっと見る