
宿場町新庄 ”がいせん桜”
岡山県真庭郡新庄村
クリックをお願いします
「がいせん桜」は
明治39年、宿場町の街道の両側に日露戦争での戦勝を記念して桜が植えられました。
5.5mおきに137本の桜が咲揃う素晴らしい桜並木のトンネルは、新庄村の春を代表する景色です。
通りの両側には、いつも、さらさらと流れる水路があり、
そのやさしい音色は「日本の音風景百選」「日本のかおり風景百選」にも選ばれています。
隣接する新庄川の堤防では、しだれ桜も楽しめる(2週間ほど遅れて満開となる)
撮影は4月23日
新庄村(しんじょうそん)
岡山県の北西部に位置し、
鳥取県と境を接する村で県内では西粟倉村と共に2つある村の1つ。
また人口は県内自治体中、最小(933人・2012年2月)である。
脇本陣
内部です
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ランキングに参加しております
ポチット してくださいね~
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒しでした。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、コメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
いるだけあって古民家が良く似合います。
素敵な環境ですね・・・
末長く保存したいものです。
ランキングに応援 ☆
おはよう御座います
出雲なんですか? 遠くに行かれたんですね
しかし凄い 綺麗・・wingtomさんの写真は素敵ですがこの写真が好きです
有難う御座いました (o^-^o) ポチ
久々に 宿場町新庄の「がいせん桜」を楽しませていただきました。、
見事な桜並木ですね。
ライトアップされた光景も
ステキです☆
教えてもらったので、さっそく見せてもらいに来ました。岡山県で最後に咲くところですね。
いつか行きたいと思っているのですが、今年は行けれませんでした。こちらで楽しく見せてもらいました。
中でも3枚目の板の間と囲炉裏…いいですね。
この様な所でお酒を飲んだら最高でしょうね~(^^)v
出雲は素晴らしい所~日本の神様が10月に此処に集まるのが何となく分りました(笑)
ランキングに応援のポチッ☆
桜の時期、約1ヶ月、桜が日本の南から北へ咲く国、パラダイス・ジャパンです。
がいせん桜。
いいですね。素晴らしいですね。
このような処もあるのですね。
それにしても、
ライトアップの絵、
とてもいいですね。桜前線も、
ようやく青森まで行きました。
ダイブ遅れて咲いたサクラ。
今日も見せていただいて、
有難う御座いました。
応援ポチして、
失礼しました。
wingtomさんの写真がステキ過ぎて
いつか行かなきゃって想いました。
いつまでも大切に保存されるといいですね。