
田植え も 終わって
久米南町・美咲町
4月下旬から始まった田植えも終わり、
今は落ち着いたて
のどかな風景が見られます。
この近くまで来たので寄ってみました。
先ほどまで小雨も降っており、
のんびり撮影も出来ないかもと心配しましたが、
大雨にならなくて良かったです。
場所によっては
放置された田んぼに草に生い茂り、歯の抜けた風景は寂しい。
一部では水がなくて
田植えが遅れているところもありましたが、
台風4号のお陰で
水位も平年並に戻り、急いで田植えをされたことでしょう。
実り多き秋が来ることを祈りつつ私は自宅に向かいました。
最後までご覧くださいましてありがとうございました。
癒されました。
バスの窓から見ることはありますが、
こうしてそばに行って写真を写すことが
できません。
見せてもらえてありがとうございました。
今年はあっちこっちで、
雨不足、水不足で、
棚田に限らず水田に水が張れず、
ヤムナク田植えが出来なかった処が、
あったみたいで大変でしたですね。
こんな棚田を見ますと、いかに、
水が無いと深刻だということが、
良く変わりました。応援ポチ☆
行ったことが無いと思います
wingtom様のお蔭で、綺麗な段々畑や
田園の素晴らしさを拝見できます
感謝なことです。ここでは労働は厳しい
でしょうが、作物を作る喜びや、地域の
濃厚な交流などを想像できますね。ポチ☆
見事ですね^~^
一度行ってみたいなぁ~~^^
憧れます。
雲が覆う中の景色。
ロマンを感じます。
写されていますね。
棚田での放置された田んぼがだんだん増えて
いるようですね。
雨あがるのような霧に夢を感じました。
ハートのトマト可愛いですね、良くこんなのが
出来ましたね、奇跡に近いと思いますよ。
日本の原風景を見たようです。素晴らしい棚田ですね、
まだまだ行くところによってはあるものですね。
カエルの声が響きわたって聞こえるようです。
懐かしい風景に癒されました。
棚田が綺麗ですね~~。
それぞれの季節の棚田 楽しみです。
今から出かけます。ポッチだけ失礼します。
長閑な棚田風景が広がっていますね。
雨の恵みに感謝して作物も育つのでしょうね。
応援ポチッ☆彡
いつもご訪問いただきまして温かいお言葉・応援ポチッ☆彡を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
植えた稲が少しずつ大きくなる
実るほど、頭を垂れる稲穂かな
最も夢がある時期ではないか、と認識しております
休耕田が目につきます。
仕方がないといえば
仕方のないことなのですが…
応援ポチ
話を目にしますと、写真を撮られた場所も
夏の装いに生まれ変わるという
動きを示されていそうです。
村に応援
私はこの様な日本の山村の風景が大好き~
秋の稲穂の黄金色も楽しみです~(^^)
応援ポチッ☆
田植えの終わった棚田、見事な絶景ですね。
このまま無事豊作であることを祈るばかりです。
今回も素敵なお写真を見せて頂き、ありがとうございます。
P☆
田植えの終わった棚田
青々として清々しい光景ですね☆~
私は、棚田撮ったことがないので、近くの棚田
行ってみようかと思いますが、
毎日雨ばかりで、逃しています。
構図のとりかたなど、参考になります。
7月に入り再開しようと思いました。
Facebookとgooブログとでコメントを書けず・・・
又、よろしくお願いいたします。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。
いつも、涙が出るほど嬉しいコメント&心遣い、心より、恐縮、深謝しています。
応援ポチ♪♪
昔久米郡と言ったところでしょうか?
まだまだ棚田が残ってるのですね
ここだと機械が入らない様なので作業が大変でしょうね・・
チョッと懐かしい写真です
有難う御座いました (o^-^o) ポチ