goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

 日本第一熊野神社

2013年02月12日 00時45分45秒 | 神社仏閣

 

日本第一熊野神社 

倉敷市林

 

ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

明治の神仏分離まで、

日本第一熊野十二社大権現と呼ばれていました。

 

 修験道の始祖・役小角(えんのおづぬ)の高弟たちが

紀州熊野の十二社権現の神体をこの地に遷し祀ったものと伝えられる。

明治の神仏分離政策によって現在の熊野神社と五流尊瀧院に分かれた。

五流尊瀧院は明日紹介させていただきます。

 

主祭神 

家津御美子大神ケツミミコノオオカミ(素戔鳴尊スサノヲノミコト)根の堅州国

第一殿にお祀りされています

手前から

第三殿・第一殿・第二殿、第4、第五、第六殿と続く

八咫烏のお守り

 

第二殿  (天照大神 芦原の中国)

 最後までご覧頂きましてありがとうございました。

ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (あとり)
2013-02-12 02:26:15
椿。。なんて可愛いお色目なんでしょう。

とても、心が安らぎました。

でも、まだ本調子ではないんですね。

ゆっくり養生してくださいませ。

私は、訪問はさせて頂きますけど。。(専業主婦ですから。。時間はいっぱいあります♪)

当方ブログへの訪問については、気にしないで下さい。

ホント、ただただ、お大事にしてくださいね。

応援ポチ。
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-02-12 03:01:41
日本第一熊野神社、・・・・・・。
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。

見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
日本第一熊野神社 (信州かつみ)
2013-02-12 04:36:22
おはようございます。
立派なお社ですね・・・・
椿がもう咲いて、春ですね・・・

昨日は薄日が当たりながら小雪が舞っていました。
今年の寒さで灯油の使用量が昨年をはるかにオーバーしました。
春が待ちどうしいですね・・・
ランキングに応援 ☆
返信する
日本第一熊野神社 (yokosuka 安人です)
2013-02-12 06:03:53
wingtomさんへ(*^^*) おはよう御座います

立派な寺院ですね~
亀さん 怖いくらいに良く似てます

お風邪気を付けて下さいネ
友人も3週間位ジムを休んでいました
最後点滴打ったと言ってました

(o^-^o) ポチ
返信する
Unknown (よっちん)
2013-02-12 06:41:30
熊野古道とともに
世界遺産に指定されてから
ずいぶんと参拝客が増えたようです。

私はここ熊野大社と那智大社は
参拝したことがありますが
速玉神社はまだなので
行ってみたいですね。

応援ポチ
返信する
おはようございます♪ (カシオペア)
2013-02-12 06:59:40
心が洗われるようで、厳かな気持ちになりました(^^)v

今日もこれから出かけますので、応援ポチッ☆ だけで失礼します。
返信する
Unknown (シロ)
2013-02-12 07:27:55
おはようございます
応援のみで、失礼します
返信する
綱を張った石柱は鳥居でしょうか (FREUDE)
2013-02-12 07:28:21
皇族の副紋、十六菊があしらわれていますね
亀を使う神社が多いことを
最近になって知りました
返信する
Unknown (チーちゃん)
2013-02-12 07:52:32
おはようございます♪
立派な神社ですね。
厳かな雰囲気もステキです☆
返信する
おはようございます (Ken)
2013-02-12 07:58:33
それにしても県内の色んな場所や由来をご存知ですね!
もしかしたら僕が知らないだけ?(^^;
僕は超有名な所しか知らないので感心してます(^^)v

お身体、良くない様子。 ご自愛くださいませ・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。