
日本第一熊野神社
倉敷市林
ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村
明治の神仏分離まで、
日本第一熊野十二社大権現と呼ばれていました。
修験道の始祖・役小角(えんのおづぬ)の高弟たちが
紀州熊野の十二社権現の神体をこの地に遷し祀ったものと伝えられる。
明治の神仏分離政策によって現在の熊野神社と五流尊瀧院に分かれた。
五流尊瀧院は明日紹介させていただきます。
主祭神
家津御美子大神ケツミミコノオオカミ(素戔鳴尊スサノヲノミコト)根の堅州国
第一殿にお祀りされています
手前から
第三殿・第一殿・第二殿、第4、第五、第六殿と続く
八咫烏のお守り
第二殿 (天照大神 芦原の中国)
最後までご覧頂きましてありがとうございました。
ポチッ!よろしくお願いいたします
にほんブログ村
行ったことがありません。立派な神社ですね。
こんな立派な神社が倉敷にあるのですね。
いつかお参りしたいです。
岡山にあったんですね。
いろんなとこを紹介してくださって
初めて知る場所がホントにたくさん~
いつもありがとうございます♪
ポチ☆
1度だけ参りましたが
10年位前のことで懐かしく思います^^
お体がだるい時は要注意ですね~
検査を受けたり、点滴をしてもらったり
早く対処されますように.....
ミコちゃんは歯の治療が忙しいです^^;
困ったことですが、自分のことなので
お店を閉めて通っております~
出来るだけ長く自分の歯でたべたいですものね。ポチ☆
いま帰って来ました。
まあぁカメさんの、
なんとグロテクスなこと。
倉敷の熊野神社というのですね。
画像からして、
今日もご利益がありそうな気がして、
合掌をさせていただきました。
有難う御座いました。
応援ポチ☆
社の風情を見渡しますと、
由緒のある場所という
イメージがすぐに湧いてきましたね。
村に応援
こんばんは^^
お邪魔させていただきます。
体調いかがでしょうか。。。
ブログの更新もあり、
編集もありいろいろ
大変なのではないでしょうか。。。
穂の華へのコメントを
無理にされないでくださいね(・・、)
良好になられてからの
訪問お待ちしております♪
3年前の雨氷拝見いたしました。
1ヶ月の滞在中に41年ぶりのこととか。
すごいですね^^*
枝に透明の雨氷がたっくさん☆
とってもステキでした~♪q(^-^q)
応援ポチです^^q
この熊野神社はかなり立派ですね。
亀の手水ははじめてみました。
身体大切になさってくださいね。
市内に住んでいるのに熊野神社には参った事がありません。(*'‐'*) 笑^^
お身体はまだ本調子ではないんですね。
ゆっくり養生して下さいませ。
応援♪~ポチッ☆彡
いつもご訪問頂きまして温かい応援を
°・:,。★\(^-^ )♪ありがとう♪( ^-^)/★,。・:・°ございます。
当方ブログへの訪問については、気にしないで下さい。
熊野神社大きく立派ですね、
小さな神社で名前が熊野神社は各地でよく見かけることがあります、関係があるのでしょうか、
まだまだ寒さが続くようです、お体をお大事にしてください。
立派なお社ですね。
明治政府の神仏分離政策はなんのために?っていつも思います。
多くの文化遺産が失われたことは残念ですね。
倉敷にこんな場所があるのですね~。
風邪 早く治して下さいね。
もしかしたら僕が知らないだけ?(^^;
僕は超有名な所しか知らないので感心してます(^^)v
お身体、良くない様子。 ご自愛くださいませ・・・
立派な神社ですね。
厳かな雰囲気もステキです☆
亀を使う神社が多いことを
最近になって知りました
応援のみで、失礼します
今日もこれから出かけますので、応援ポチッ☆ だけで失礼します。
世界遺産に指定されてから
ずいぶんと参拝客が増えたようです。
私はここ熊野大社と那智大社は
参拝したことがありますが
速玉神社はまだなので
行ってみたいですね。
応援ポチ
立派な寺院ですね~
亀さん 怖いくらいに良く似てます
お風邪気を付けて下さいネ
友人も3週間位ジムを休んでいました
最後点滴打ったと言ってました
(o^-^o) ポチ
立派なお社ですね・・・・
椿がもう咲いて、春ですね・・・
昨日は薄日が当たりながら小雪が舞っていました。
今年の寒さで灯油の使用量が昨年をはるかにオーバーしました。
春が待ちどうしいですね・・・
ランキングに応援 ☆
居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心和みました。
ありがとうございました。
ブログ交流って、いいものですね。
昨日も、大変に嬉しいコメント&応援ポチに、心より、恐縮、、深謝、深謝です。
応援ポチ♪♪
とても、心が安らぎました。
でも、まだ本調子ではないんですね。
ゆっくり養生してくださいませ。
私は、訪問はさせて頂きますけど。。(専業主婦ですから。。時間はいっぱいあります♪)
当方ブログへの訪問については、気にしないで下さい。
ホント、ただただ、お大事にしてくださいね。
応援ポチ。