goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するデジカメ 我が人生

ご近所の紹介から遠くの観光地までカメラを持って歩きます。

デジブック 『倉敷春宵あかり』

2012年02月20日 00時00分00秒 | デジブック

 にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
にほんブログ村  

デジブック 『倉敷春宵あかり』

デジブックは2010年作成

 

倉敷春宵あかりが2月18日から始まりました。

倉敷川などのライトアップや和傘を使ったあかりの演出など、

美観地区一帯が和のあかりで包まれます。

今年度は、実施期間を延長して、

美観地区周辺の歴史的な町並みを、やさしくあたたかな「あかり」で彩ります。

期間中(3月18日までは、

普段、国指定重要文化財「大橋家住宅」で見られる影絵が美観地区内の5箇所で楽しめます

毎土曜日やメイン開催日には、

より趣向を凝らした演出をご用意しておりますので、町並みを散策しながらお楽しみいただけます。

メインイベントは3/17(土)・3/18(日)

この2日間は、春宵コンサートや屋台、

あかりめぐりの他、あんどんや手づくりキャンドルのワークショップも行われます。

また当日午後5時~6時の間は大原美術館が1時間500円にて観ることができます(本館のみ)。

 

撮影は2月18日

 最後までご覧頂きましてありがとうございました。

最後に

下記バナーをクリックすると順位の確認が出来ます。

にほんブログ村 写真ブログ デジタル写真へ
  にほんブログ村  

 



最新の画像もっと見る

13 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2012-02-20 02:24:01
『倉敷春宵あかり』、・・・・・・。

素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

居ながらにして、珍しいショットをいろいろ見せていただき、嬉しかったです。
見せていただき、siawase気分です。
楽しめました。
心癒されました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。
つくづく、・・・・・・。

いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
『倉敷春宵あかり』、 (yokosuka 安人)
2012-02-20 06:11:42
おはよう御座います(*^^*)
今日も素早しい写真>『倉敷春宵あかり』、
見せて頂き有難う御座いました

陰絵は良いですね~

ランキングも調子良い様ですね
これからも頑張って下さい
(o^-^o) ポチ
返信する
倉敷春宵あかり (かつみ)
2012-02-20 06:21:39
お早うございます。

なんとなく暖か味を感じる写真です。
やはりケイコウトウの青白い、光より冬は特に暖か味の光は心を癒してくれます。

デジブックも見せて頂き、倉敷の良さがふんだんに出ています

応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (チーちゃん)
2012-02-20 06:56:46
おはようございます♪
幻想的な灯りの演出
ステキですね。
応援☆~
返信する
Unknown (igagurikun)
2012-02-20 08:36:49
おはようございます、
上手く趣向された影絵素晴らしいです、
デジブックも倉敷のよさを十分に楽しませてもらいました。
返信する
Unknown (igagurikun)
2012-02-20 08:37:07
おはようございます、
上手く趣向された影絵素晴らしいです、
デジブックも倉敷のよさを十分に楽しませてもらいました。
返信する
Unknown (シロ)
2012-02-20 08:59:02
おはようございます
倉敷の街はアートですね
本当に素敵な街と思います・・・
デジブックも拝見しました
和傘のあかりがLEDで照らされているのですね、程よい灯りが、電球とは違った趣ですね
山鹿の照明よりすばらしいと思います
返信する
お早うございます。 (マーチャン)
2012-02-20 10:14:58
いやあぁぁ素晴らしい画像を。
感動して見せて頂きました。
デジブックも見ました。
こんな祭りと言うのかイベントが、
倉敷にはあるのですね。
ますます倉敷が好きになりました。
いいところにお住まいで羨まやしくなりました。
とっても素敵な「倉敷春宵あかり」。
惚れ惚れして見ました。
有難う御座いました。
ランキングに応援して、
失礼します。
返信する
こんにちはぁ♪ (ミコちゃん)
2012-02-20 14:35:12
順調に4位までが早かったですね、おめでとうございます♪
「倉敷春宵あかり」は次第に定着してきたようですね
特に窓辺の影絵が物語性があって暖かな情緒に浸れますね、ワークショップも楽しいですし、
朱色系の和傘に優しい灯りが点いていたり、フルートの演奏があったりでこの趣向も
成功していますね、嬉しくなりましたよ^^
以前は地味過ぎてイベント性が発揮できていなかったようでしたから。倉敷物語館が完成してからぐっと良くなったと思います。
素晴らしいお写真をありがとうございました。(大拍手!)
返信する
ほのぼの^^ (angel)
2012-02-20 17:41:51
いいですね~春宵あんどんですか。
和傘も灯りに照らされた朱色がとても色っぱいですね^^
格子の街並みは、ならまちに行った時も格子があり思い出します。
しかし春はまだ先のようですねぇ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。