goo blog サービス終了のお知らせ 

Swallowtail

着物のこと。歌舞伎のこと。
私のもとにやってきた小さな命のこと。
新米ママが綴る日々の徒然☆

プレママ友とデート♪

2010年09月29日 | マタニティ日記
昨日は友達からのお誘いで新宿伊勢丹のマタニティセールに行ってきました。

現在8ヶ月妊婦のYちゃんは、地元、さいたまで独身時代にしてた習い事(ゴルフ)のお友達。
ものすごい雨の中、新宿まで出てきてくれました。

出産予定日は、私とちょうど一ヶ月違い。
待ち合わせで顔合わせたとき、お互いのお腹を見比べて
「お揃いだね~♪」って言ってました。


セールの前に伊勢丹のすぐ近くの「農家の台所」でランチ。
おいしい野菜がたくさん食べられるお店です。
お店のWebサイトはこちら


以前から一度行ってみたかったので嬉しい


野菜と雑穀の入ったお粥のランチに、サラダバーもつけました。
サラダバーはどの野菜も瑞々しくておいしかったけど、特にヒットだったのは茄子!
生のまま食べるのだけど、ほんのり甘くて、シャキシャキのリンゴみたいな風味。


ランチしながらお互いの近況報告。

やっぱり最近の関心事項は同じで....
 ・体重
 ・睡眠(寝つきが悪い)
の二点。

Yちゃんは非妊時+7kgで、食べづわりで初期にバーンと増えたのが痛いらしい。

私は初期からあまり増加しなかったのだけど、先月の一ヶ月で3kgも増加して警告。
理由は....突然訪れた便秘モンダイが大きいような気がする。

出ないから、というよりも、
便秘解消のために普段からあまり口にしない食品をとるようになったせいかな???
青汁、プルーン、あと乳製品(牛乳&ヨーグルト)などなどなど。
出すために食べる、的な食べ方をしちゃってたので....
で、最近は素直に薬に頼ることにしました。


一度増えちゃうと体重のコントロールはなかなか難しいですよね。
ベビのためには食べないわけにはいかないし。
やっぱり体を動かすのが必要なんですよね。

そして、寝つきの悪さは、就寝前になるとなぜかベビが激しく動き出す、という同じ理由で。

ささいなことだけど、なにしろ初めての経験。
「これって...いいのかな?」と思うことがいっぱいあるので、
同じ時期の妊婦仲間がいるといろいろ話が聞けて安心できます。


ランチとおしゃべりを楽しんだ後は、伊勢丹のマタニティーセールへ。

と、意気込んだものの。

お互いまだ性別がはっきりとわかっていないので、
思ったより食指が動かず。


特に、

ピンクやブルーは性別が違った場合にアレな件。

そして

黄色い洋服には、あまり好みじゃない残念な刺繍などがされちゃってる件。


など。

結局、悩みに悩んで...


可愛いお洋服は、また買えるし、妥協してセールで買わなくても!
ということになり....


オーガニックコットンのコンビ下着やカバーオールなど、
出産後すぐ~3ヶ月くらいまでを想定した必需品のみお買い物。
2人とも全く同じもの買っちゃいました。


もともとの目的のお買い物より、おしゃべりがメインの日になってしまった

太郎ちゃんにも生まれてくる前から馴染みのオトモダチができてよかった。
しかも下着&服がお揃いw

私は出産後里帰りする予定なので、実家も近いし遊んでもらおう~



☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村





安産のためのお灸

2010年09月27日 | マタニティ日記
雨の月曜日。


雨も降ってるし、今日はまったり家事をしながら、
おうちで過ごしています。

最近おでかけが多かったので、ちょうどいいかな。

週末なんだかんだ予定が入っているのと、
友達に会うのも、「(8月中は)暑いから、9月に入ったらね~!」と約束した案件が
いろいろあるので、一人でゆっくり家で過ごすのは久しぶりです。



くつろぎタイムに行う、最近ハマってること。


先輩ママのSちゃんから教えてもらった、安産のためのお灸です。


Sちゃんが出産した産院では鍼灸治療を受けることもできるので、
後半は通院してやってもらっていたそう。
出産予定日前日の昼にやってもらったら夜破水して、
予定日にツルンと生まれたらしいです


Sちゃんは妊娠中から毎日のように自分でお灸してたのだそう。
婦人科系疾患の予防も兼ねて、出産後もたまにやってる、とのこと。


彼女は他にも体のケアを頑張っていたので、
鍼灸だけが安産の秘訣というわけではないとは思うけど、
手軽にできるセルフケアは積極的に取り入れたいな~、と思ってたので挑戦してみたら、
これがまた、良い感じで。


お腹のあたりからじわーっと温まる感覚があって、すごく癒される~


私は、手軽なのでせんねん灸使ってます。
はじめて使ったときは、予想以上にモクモク煙が出て、正直焦りました
でも、燃えてる時間って、そんなに長くないのです。
火は、多分1分以内に燃え尽きちゃう。




私がお灸しているツボは...

三陰交 → ☆ 
安産と冷えのツボ。逆子にもいいらしい。

足三里 → 
冷えのツボ。
私は三陰交よりこっちのほうが熱く感じて、
思わず「あつっ!あつっ!あつっ!!!」とか声が出ちゃいます。


あと教えてもらったのは、
至陰 → 
右足の小指の横で、逆子に効くらしい。
逆子ちゃんになったときにやってみようと思います。

☆をクリックすると、ツボを図解するページ(外部サイト)に飛びます。
でも、ツボの位置は人によって違うらしく、図を目安に強く押してみて、
ズーンと来るところがその人のツボなのだそう。
なので、図は参考までに。



お灸をするようになってから気付いたこと。


自分の足、つま先とか、改めて触ってみると、結構面白い。


思ったより冷えてたり、今日は冷えたなあ~と思っても、ポカポカ暖かかったり、
スベスベのところもあるし、カサついてるところもあるし。
自分の体のこと、結構知らないんだ~、って気付いたりします。



「よそ事をしながら(テレビを見ながら等)行わない」
というお約束があるので、自然と意識は自分の体に集中していく感じです。


お灸の効果もあるかもしれないけど、短くてもリラックスできる静かな時間をとることも
良い効果があるのかも。


です


☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村





久しぶりの歌舞伎鑑賞

2010年09月24日 | マタニティ日記
本日、新橋演舞場の秀山祭九月大歌舞伎に行ってきました

いや~、良かったです!夢の世界を堪能しました。
やっぱり歌舞伎、大好きです


5月入ってすぐに妊娠が分かって以降、観劇の機会はなかなかなかったので、
本当に久しぶり!


今から思えばつわりもなかったし、体調も安定してたので
むしろ身軽な妊娠初期に積極的に行っていればよかった、
と後から思ったのだけど。

まあ、こればっかりは予測できないですよね。


妊娠発覚前にチケットを確保していた7月赤坂大歌舞伎を見たのをきっかけに
「出産したら歌舞伎も見れなくなるから(それこそ何年も!)もう一回くらい見たい!」
という思いは募り....


八月花形歌舞伎も、とっても見に行きたかったのです。
特に、第三部の四谷怪談は勘太郎さんの熱演が評判で、
新聞の劇評や、歌舞伎ブロガーさん達のエントリーを見るたび
行きたい気持ちは募るばかり。


でも、第三部の終演が9時45分って...どーなのっ?!
しかも、入れ替えのときの混雑がスゴイ!という噂も聞こえてきて断念。


今月の演舞場は初代中村吉右衛門を偲ぶ「秀山祭」。
二代目吉右衛門丈が好きな私は、どーしても行きたいと思っていたところ、
母が骨折して、実家へお手伝いに行ったりで忙しくなり。

そうこうしているうちに、千秋楽が今週末に迫ってきて、
もう見れないかな~、と完全にあきらめてました。


でも、今週母のギプスがとれ、ちょっと松竹のサイト覗いてみたら、
まだチケット入手できるでわないですかっっ!

えっ、えっ、どうする?>私
ものすごく行きたい


旦那さんに相談したら
「行っておいで」と言ってくれたのに背中を押されて、
えーい、ポチっちゃえ!とイキオイでチケット購入。


イキオイで取っちゃったけど、その後ちょっと考えちゃいました。

「金曜日の夜の電車は混むからやだなあ~」とか。

「見てる間にお腹が張ったりしないかしら~?」とか。

いろいろ心配になってきて。

一番心配だったのは、お下のモンダイ...
個人差はあると思いますが、私はかなり頻尿妊婦なんです~っ(恥)


でも、案ずるより産むが易し、なんとかなりました!

歌舞伎座ほど、おトイレ事情は悪くなかった。
それから、ちょっと疲れたのもあって、
夜の部最後の演目の「引窓」は諦めて、早めに帰ってきました。



帰り道は、秋の風が吹いていて、やたら哀愁感じちゃいました。
いつもの夜の部の帰りより全然早いので、街の表情も全然違います。
三越もまだ開いてる時間だったし。
家に着くと、まだ8時半!

もう1演目見ても良かったかな、なんて、正直、後ろ髪....。


でも、無理して疲れてBabyに負担かけてもしょうがないし!
大好きなお芝居を見れたので、満足しました!

観劇の感想は別途up致しまする

☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村


ブラジリアンブーケ

2010年09月21日 | マタニティ日記
留学先の同窓生仲間が妊娠おめでとう会をしてくれました。

私と旦那さんも、留学先で出会ったので、同窓生は共通の友達。
一緒にでかけました。

夜のおでかけも、旦那さんが一緒だと結構安心。


中目黒のピッツェリア、da isaで集合~!
世界一のピザ職人(元・表参道ナプレ)の山本尚徳さんのお店。
お店のサイトはこちら

目下、「予約が取れないお店」で有名らしいですね。
私達も、6時半~8時までの枠しか予約できませんでした!

息もつかずにピザにパクつく。
1時間半、一本勝負のピザ大会ですよ!
久々に会ったので、近況報告、妊娠の経過報告も話しつつ。
口が忙しい~。


私達が食べてる間にも、お店の外には絶えず行列ができてました。
もしかしたらちょっと延長できないかな?って期待してたのだけど、
あえなく8時で退散。


解散するにはちょっと早い時間だったし、
もうちょっとおしゃべりしたかったので二次会へ。
丁度、知人が六本木にバーをオープンしたばかりだったので、
皆で移動しました。

私もちょびっとだけ、シャンパンいただきました。
妊娠する前のようには飲めない(特にスパークリングはお腹が張る感じがする...)
けど、一口だけ口に含むと、とってもおいしくて、シアワセでした。

素敵なお店だったし、友達に友達を紹介できてよかった。
出産したら夜遊びもできなくなるし...

って、この日も、10時には退散。「夜遊び」というほどでもないけど。



留学仲間から、送られた花束。
「私に似合いそうな色」ってことで、「ブラジルの国旗の色」のイメージで注文したそう。
国旗の色でオーダーする人もあんまりいないと思うけど....
お花屋さんもよく対応してくれました。さすがプロ!




ビタミンカラーの花束、見てると元気がでてきます。

ありがとう



☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村


妊婦の野球観戦

2010年09月20日 | マタニティ日記
3連休は天気も良くて、過ごしやすかったですね~。
友達に会ったり、赤ちゃんグッズ作ったり、楽しい時間を過ごせました。

昨日は、神宮球場に中日-ヤクルト戦を見に行ってきました


「安定期で体調が安定しているこの時期、2人だけの時間を楽しんで思い出つくりを」
というアドバイスがよくマタニティ本などに書いてあるので、
私達も、何かいつもとちょっと違うことできたらいいな~、って思ってたところ。

ドラゴンズファンの旦那さんが「野球見に行きたいな~....」と言い出したので
出産したらしばらく野球観戦もお預けになるだろうし、ちょうど良いアイデアです!


硬い座席に長時間座るのもつらいかも、とクッション持参、
冷え対策&骨盤ベルトもして万全の体勢で出発~!


ナイターって、照明が明るくて、きれいですよね。
気分も盛り上がります




座席は、応援が盛り上がる外野席に座りたかったのだけど、今日は内野指定席で。
でもやっぱり、外野席は楽しそうでうらやましかったです。
一緒に踊ったり歌ったりしたかったな~!


いよいよ試合開始!ドラゴンズ頑張れ~!





試合も、6-2でドラゴンズが勝利!首位をキープです!
2人で大はしゃぎ。


しかも今日は....


なんと!グランド見学ツアーに当選しちゃいました!




5組10名サマの当選なので、すごい幸運!
私も旦那さんも生まれて初めての経験です。

ヒーローインタビューの傍らで、写真いっぱい撮りました。


ベンチにも座りましたよ~!





よく、妊婦はクジ運が良くなる、っていう話、よく聞きます。
いわゆるマタニティーズ・ラックって、本当かな~???って思ってたけど

本当かも!

そういえば、母子手帳ケースや妊娠線クリームも懸賞で当てたし。
おみくじ引けば毎回大吉だし。

でも、サマージャンボは外れたな...
身の丈にあったシアワセだけ有効なのか??


そうそう、私達の座席のすぐ近くに、2歳ぐらいのチビっ子ちゃんが応援してました。
「オオチマがんばれ~!」って舌足らずの口調で可愛すぎる....
お腹にいるときから観戦して、うちも野球好きな子になるかな。


次回の野球観戦はきっと3人。いつ来れるかな~?


☆ランキングに参加しています。よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村


にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠・出産へにほんブログ村