goo blog サービス終了のお知らせ 

Swallowtail

着物のこと。歌舞伎のこと。
私のもとにやってきた小さな命のこと。
新米ママが綴る日々の徒然☆

冥土の土産

2011年10月08日 | 歌舞伎
先日、澤瀉屋の襲名に関してさくっと日記をかいたところ(過去記事→☆)
http://blog.goo.ne.jp/winged_litty/e/458df9bc53d57426ae302d13c8e45930

自分では当たり障りのない書き方をしたつもりが、
友達(歌舞伎&ヅカファンのアラサー女子)から「言いたいことがよくわからん」とツッコミが入りまして…
こんな私の独り言Blogを読んでくれてる人いるんだ!と感謝しつつ、書きますが…

えっと。
言いたいこと、といえるほどのものでもないですが、私なりの応援メッセージでした。


亀治郎さんにかんしては、最近の精力的な活動をみると納得、なんですが、
びっくりしたのが香川親子の歌舞伎界入りです。

「最初は可愛らしかった役者さんが」

ていうのは、もちろん団子を襲名する香川照之さんのご子息の政明さんのことプラス香川照之さんへのエールでもあり。


正直、私も香川照之さんの中車襲名のニュースを聞いたときには
「1年で歌舞伎ってできるの?」って思ったけど。

「いつか歌舞伎の世界へ、という気持ちでずっとお稽古なさってきたの?」と思ったら
そうじゃないらしいし。

それから、澤瀉屋一門には養成所からの役者さんが多く活躍されているので、
血縁というだけでそれを飛び越えるような役がついちゃうのはどうかと思うなあ~、
と思ったら、イチから頑張ります、とのこと。

でもその割には「ベースはあくまで映像」とか「映像に戻るときには香川照之」とか
ちょっと言ってることとブレがあるのでは?と思ったけど。


でも、
「歌舞伎はできない」、って決め付けるのっていうのもなんだかなあ、と思うわけで。

いいじゃないですか、端役から始めます、って言ってるんだし。

香川さんいま45歳。
ピンコロで90まで役者やったとしてあと45年もあるんだし。
本気でやろうっていうんだから。

歌舞伎を愛するあまりか、
「オレの目の黒いうちは...」って言っちゃうコアな歌舞伎ファンの方。
目の黒いうちに香川さんが一回でも、あなたを唸らせるようなすごい芝居見せてくれたら、
歌舞伎ファンとしてものすごい嬉しいことなのでは。
それこそ冥土の土産ですよね

香川さん苦労すると思います。
やりたいこと押し通すんだから苦労して当たり前、なんですけど。
これからどんな芝居をみせてくれるのか楽しみにしてます。

映像がメイン?とちょっとドライな目で見つつも、アツい期待をこめて。
頑張ってくださいね。


最新の画像もっと見る