お寒うございます。
急に秋本番。
でも我が家はHOTです。
日に日に高速化するハイハイとぐらんぐらんのつかまり立ち。
昨日ついに伝い歩きを始めてますます、ますます、ますます....
ああ、いい飽きたこの言葉。
「ますます目が離せません」
8ヶ月以降ずっと言ってますが、つくづく、「上には上があるものよのう~。」
最近の娘。
「ダー」と「バーブー」のみで楽しそうに延々おしゃべりしてます。
イクラちゃんが「はーい」「ちゃーん」「バブー」の3語しか話さない...とかいうけど、
だって、赤ちゃんってそういうものなのね。
波野さん、言葉が遅いのでは?と思ってましたが、違いました。
すみません。
離乳食、一時期全く食べない時期があったのだけど、
ここしばらく調子が良いです。
主食、主菜、副菜を用意してますが、完食まではいかないまでも、
どれも半分以上は食べられるようになってきました。
それに加え、以前とはちょっと様子が違う。
以前はを食べさせられてる感いっぱいだったけど、
今はかなり前のめり。
自分から喰いつきにいったり、スプーンを掴んで口元にもっていったり、
ストローマグも一度握ったら離さない。
麦茶をものすごい勢いで吸い上げて、半分くらいは口から出てる。
グビグビジャージャー、大変な騒ぎです。
食べてる最中もゴキゲンで、モグモグの合間にダーダーしゃべる。
かなり食事の時間を楽しんでるみたい。
これは...もしかして、食に目覚めつつある?
まだバクバクとはいわないけど、きっと食欲の波が近々、キそうです。
うん、クルな。間違いない。
実は、離乳食の停滞期を打ち破ったきっかけにも心当たりがあって。
先週、旦那さんの出張にあわせて里帰りしてまして。
実家では、ジジババプラスひいばあちゃんが一口食べるごとに毎に
「すごいでちゅねー!」と褒めまくり。
最初ポカーンとしてた娘だけど、次第に、自分が食べるってすっごいイイコトなんだ!と気付いた模様。
そして褒められてソノ気になってきたみたい。
実家では、離乳食だけじゃなくて、何かをやれば皆に絶賛され、
家では私が家事するときは待ちぼうけだけど常に誰かに構ってもらえ、
丁度いい時期にいい刺激が与えられて、ブレイクスルーになったみたい。
褒められ、おだてられ、いつの間にかいろいろできるようになるんだな。
ポジティブな声がけって大事なんだ~!と実感。
それもしつこすぎるほどに。
これからは、褒め言葉の洪水で、アップアップおぼれちゃうくらいに褒めよう、
と思いました。
きっと娘も褒められると伸びるタイプ(親譲り)
自宅に帰ってきてからも、児童館の職員さんやオトモダチのママさん達の前で
つかまり立ちやバイバイを披露してはどや顔。
どんだけ褒められ好きなんだっ。
そんな娘の人生初ブランコ。

育児の大変さは加速するけど、自分の時間なんて、まーーーーありえないけど。
やっぱりかわいい。やっぱり楽しい。
と思います。(特に寝てるときw)
さて。明日はなにして遊ぼうかなっ!
急に秋本番。
でも我が家はHOTです。
日に日に高速化するハイハイとぐらんぐらんのつかまり立ち。
昨日ついに伝い歩きを始めてますます、ますます、ますます....
ああ、いい飽きたこの言葉。
「ますます目が離せません」
8ヶ月以降ずっと言ってますが、つくづく、「上には上があるものよのう~。」
最近の娘。
「ダー」と「バーブー」のみで楽しそうに延々おしゃべりしてます。
イクラちゃんが「はーい」「ちゃーん」「バブー」の3語しか話さない...とかいうけど、
だって、赤ちゃんってそういうものなのね。
波野さん、言葉が遅いのでは?と思ってましたが、違いました。
すみません。
離乳食、一時期全く食べない時期があったのだけど、
ここしばらく調子が良いです。
主食、主菜、副菜を用意してますが、完食まではいかないまでも、
どれも半分以上は食べられるようになってきました。
それに加え、以前とはちょっと様子が違う。
以前はを食べさせられてる感いっぱいだったけど、
今はかなり前のめり。
自分から喰いつきにいったり、スプーンを掴んで口元にもっていったり、
ストローマグも一度握ったら離さない。
麦茶をものすごい勢いで吸い上げて、半分くらいは口から出てる。
グビグビジャージャー、大変な騒ぎです。
食べてる最中もゴキゲンで、モグモグの合間にダーダーしゃべる。
かなり食事の時間を楽しんでるみたい。
これは...もしかして、食に目覚めつつある?
まだバクバクとはいわないけど、きっと食欲の波が近々、キそうです。
うん、クルな。間違いない。
実は、離乳食の停滞期を打ち破ったきっかけにも心当たりがあって。
先週、旦那さんの出張にあわせて里帰りしてまして。
実家では、ジジババプラスひいばあちゃんが一口食べるごとに毎に
「すごいでちゅねー!」と褒めまくり。
最初ポカーンとしてた娘だけど、次第に、自分が食べるってすっごいイイコトなんだ!と気付いた模様。
そして褒められてソノ気になってきたみたい。
実家では、離乳食だけじゃなくて、何かをやれば皆に絶賛され、
家では私が家事するときは待ちぼうけだけど常に誰かに構ってもらえ、
丁度いい時期にいい刺激が与えられて、ブレイクスルーになったみたい。
褒められ、おだてられ、いつの間にかいろいろできるようになるんだな。
ポジティブな声がけって大事なんだ~!と実感。
それもしつこすぎるほどに。
これからは、褒め言葉の洪水で、アップアップおぼれちゃうくらいに褒めよう、
と思いました。
きっと娘も褒められると伸びるタイプ(親譲り)
自宅に帰ってきてからも、児童館の職員さんやオトモダチのママさん達の前で
つかまり立ちやバイバイを披露してはどや顔。
どんだけ褒められ好きなんだっ。
そんな娘の人生初ブランコ。

育児の大変さは加速するけど、自分の時間なんて、まーーーーありえないけど。
やっぱりかわいい。やっぱり楽しい。
と思います。(特に寝てるときw)
さて。明日はなにして遊ぼうかなっ!