今年のGWに行った沖縄・宮古島の「まなつのスパイスカフェ 茶音間」
とっても雰囲気の良いお店だし、カレーもおいしいし、大好きです。
ちなみに、「まなつ」って、真夏じゃなくて、お店のある地名なんですよね。
「間那津」と書きますよ。
チキンカレーのおいしさにノックアウトされて、カレースパイスを2セット購入しました。
我が家のキッチンのストレージに長らく放置....もとい、大事に大事に保管していました。
なんかもったいなくて。
でも、お店のサイトを良く見たら、通販で同じものが購入できるでわないですかっ!
あははっ!
ということで、しまいこんでるほうがもったいない!
早速、先週末、時間があったので、作ってみました。
仕込みは二日がかり。
まず、クミンとみじん切りにした玉葱を
あめ色になるまで炒める....
と思うでしょ?
違うんだなあ~。
なんと茹でちゃうのです。
玉葱が茹で上がったらフープロでペースト状にして、
改めて、スパイスと合わせてから、炒めます。
スパイスは....

AからGまで!
7種類ありました☆
鶏がらスープも加えて煮込んだら、仕込み終わり。
翌日はナンも手作り。
ピザからお好み焼きまで、粉系お料理大得意の旦那さんが張り切る!
レシピはケンタロウさんのレシピを参考にしていた模様(=旦那に任せっきり)
250℃定温で焼く、とのことだったのでホットプレートで焼きました。
寝かしておいたカレーペーストにチキンを投入してグツグツ....
カレーの香りって本当に食欲を刺激しますよね~。
シアワセです。
小一時間煮込んだら、生クリームを投入して、再度煮込みます。
で、出来上がりはこんな感じ。

がっついたので、写真なぞあまり残っておりません。
食いしん坊の私達はお互いのオカワリを牽制しあいつつ、
でもやっぱり我慢ができず。
翌日の旦那さんのお弁当分を残してペロリと平らげてしまいました。
食べ終わった後に出たコトバ....
お取り寄せ決定!
ということで、また近々作ることになりそうです。
そうそう、ブログ村というランキングサイトに登録しているのですが、
歌舞伎ブログ村からマタニティ村へとお引越しします~。
拙いBlogですが、歌舞伎ランキングから見に来ていただいた方も多かったので、
感謝・感謝です。
ブログ村をお引越ししても、私自身の興味のあることを記録していくのは変わらないので、
DVD鑑賞や読書記録、できれば観劇記録など(確実に頻度は落ちますが...(;´▽`A``)
歌舞伎のことも引き続き書いていくつもりです。
もしよろしければ、たまさかに覗いていただけると嬉しいです。
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村
とっても雰囲気の良いお店だし、カレーもおいしいし、大好きです。
ちなみに、「まなつ」って、真夏じゃなくて、お店のある地名なんですよね。
「間那津」と書きますよ。
チキンカレーのおいしさにノックアウトされて、カレースパイスを2セット購入しました。
我が家のキッチンのストレージに長らく放置....もとい、大事に大事に保管していました。
なんかもったいなくて。
でも、お店のサイトを良く見たら、通販で同じものが購入できるでわないですかっ!
あははっ!
ということで、しまいこんでるほうがもったいない!
早速、先週末、時間があったので、作ってみました。
仕込みは二日がかり。
まず、クミンとみじん切りにした玉葱を
あめ色になるまで炒める....
と思うでしょ?
違うんだなあ~。
なんと茹でちゃうのです。
玉葱が茹で上がったらフープロでペースト状にして、
改めて、スパイスと合わせてから、炒めます。
スパイスは....

AからGまで!
7種類ありました☆
鶏がらスープも加えて煮込んだら、仕込み終わり。
翌日はナンも手作り。
ピザからお好み焼きまで、粉系お料理大得意の旦那さんが張り切る!
レシピはケンタロウさんのレシピを参考にしていた模様(=旦那に任せっきり)
250℃定温で焼く、とのことだったのでホットプレートで焼きました。
寝かしておいたカレーペーストにチキンを投入してグツグツ....
カレーの香りって本当に食欲を刺激しますよね~。
シアワセです。
小一時間煮込んだら、生クリームを投入して、再度煮込みます。
で、出来上がりはこんな感じ。

がっついたので、写真なぞあまり残っておりません。
食いしん坊の私達はお互いのオカワリを牽制しあいつつ、
でもやっぱり我慢ができず。
翌日の旦那さんのお弁当分を残してペロリと平らげてしまいました。
食べ終わった後に出たコトバ....
お取り寄せ決定!
ということで、また近々作ることになりそうです。
そうそう、ブログ村というランキングサイトに登録しているのですが、
歌舞伎ブログ村からマタニティ村へとお引越しします~。
拙いBlogですが、歌舞伎ランキングから見に来ていただいた方も多かったので、
感謝・感謝です。
ブログ村をお引越ししても、私自身の興味のあることを記録していくのは変わらないので、
DVD鑑賞や読書記録、できれば観劇記録など(確実に頻度は落ちますが...(;´▽`A``)
歌舞伎のことも引き続き書いていくつもりです。
もしよろしければ、たまさかに覗いていただけると嬉しいです。
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

