goo blog サービス終了のお知らせ 

Swallowtail

着物のこと。歌舞伎のこと。
私のもとにやってきた小さな命のこと。
新米ママが綴る日々の徒然☆

おうちCafe

2010年05月27日 | 日記
GW前に引っ越した新しい部屋。

同じマンション内のお隣のお部屋だけど
今までより広く、日当たりよく、風通しもよくなり、
本当に気に入ってます


悩みのタネだった収納スペースですが、
ダンナ様が壁に棚を付けてくれたり、いろいろ工夫して、
見せる収納に変えることによって解決。

便利だし、今までより気に入ってます。

ダイニングはこんな感じ。
今までストレージにしまっていたものも、棚に並べてます。







ちょっとカフェっぽい?かな~?







見せる収納にして初めて気づいたこと。
うち、ありとあらゆる飲み物がそろっていました。


それこそカフェが開けそうなほどに!


コーヒーはハンドドリップ&エスプレッソは電動メーカーでサーブできます。

紅茶はストレートからフレーバードまで。
マリアージュフレールとKUSMIがお気に入りです。

日本茶は自宅近くのお茶屋さん、「神楽坂楽山」の緑茶とほうじ茶。

ハーブティーも常時3種。


これ全部、どれも日常的に飲んでるものばかり。
どんだけ飲み物好きなんだっつ
さすがにちょっと呆れた。


そうそう、薄茶も盆手前でできますよ






ご無沙汰してるオトモダチの皆様、いつでも遊びに来てね!


お品書き用意してお待ちしてますw



ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村



沖縄思い出☆リスティング

2010年05月20日 | 日記
沖縄旅行のこと、書こう書こうと思いつつ、
日々いろんなことが起こり、あ~~っとゆうまに過去の話になりました。

沖縄について書いたブログが、数枚のビーチ写真と、
ナポリタン話だけだと寂しいので、
今回の旅行で訪れた場所の紹介を、
リスティング形式で残したいと思います。


ビーチ部門
【のんびりするなら...】
◇長間浜(来間島)
   長い砂浜は、ビーチコーミングや、夕暮れ時のお散歩にオススメ。
   雰囲気はオアフ島のラニカイに良く似てるかな。

◇砂山ビーチ(宮古島)
   砂の丘を登ると見えてくる、
   白い砂浜、青い海、隆起サンゴでできた洞窟...
   大変フォトジェニックなビーチ。
     

【シュノーケリングするなら...】
◇保良川(ぼらがー)ビーチ(宮古島)
   白く細かい砂の美しいビーチ。
   魚も多くてリゾート気分満点。
   施設も整っているほうで、監視員さんも常駐。
   波が入るけど、プールもあるので子供連れには最適。

  ◇新城(宮古島)
   穏やかなビーチで、入りやすい。
   確認できる魚の種類も多く楽しめる。
   反面、死滅サンゴが多く、観光による環境破壊も
   ついつい気になってしまった。

◇フナクシ(池間島)
   漂着ゴミがいっぱいのビーチだけど、海の中は天国。
   テーブルサンゴが見事。


ショッピング部門
  ◇DESLIE(宮古島)
   下里にはいろんな可愛いお店がいっぱいあったけど、
   ここは別格!お店にあるもの全てかわいい
   貝やサンゴを使ったアクセサリーだけど、リゾート使いだけじゃなく
   普段のおしゃれにも使いたい。
   お店のサイト→

おいしいもの部門
  ◇茶音間(宮古島)
   カレーにはうるさいウチの旦那さんが夢中で食べ、
   お店で売ってるオリジナルのスパイスミックスまで購入したお店。
   幾層にもなった薄焼きのパン(名前忘れた)がおいしい!
   天気の良い日は是非、外のテーブルで。
   お店のサイト→


ホスピタリティ部門
  ◇花人逢(本島・本部町)
   沖縄に行くたびにリピート訪問するピザ喫茶。
   魅力は、最高のロケーション、沖縄風民家というハード面だけでなく、
   「おもてなしの心」というソフト面が優れていること。
   食後のコーヒーに添えられている、小さい一輪挿しには
   広いお庭に咲いているお花が!
   お手洗いには、ペーパータオルの代わりに豆絞りの日本てぬぐいが!
   お花と笑顔で囲まれた素敵なお店です。
   人気のお店のため、必ず待ちます。
   食べログ→

  ◇凸凹家(池間島)
   一日3組限定のお宿。
   いままでいろんな宿に泊まったけど、
   ここのホスピタリティは一流ホテル並み。
   小規模のお宿によくありがちな、
   踏み込み過剰のコミュニーションもなく、心地よい。
   部屋のお風呂が大きくて楽しい♪
   宿のサイト→

思い出部門
  ◇ホタル
   凸凹家の近くの空き地で遭遇したホタルの大群。
   静かな静かな池間の夕闇に溶け込むように、
   でも一定のリズムではっきりと輝く光。

  ◇旦那さんの言葉
   「この旅行はお礼旅行だよ。いつも頑張ってくれてありがとう!」
   と旅先で... 
   素直な妻のセリフかと思いきや、私が言ったんじゃなくて、
   言われたほうです。
   改まって言われて、こちらこそ。いつも。どうも...なんて、モゴモゴ。
   いま思い返しても、うれしい思い出です



沖縄、今度はいついけるかな?





「いとぅまぐい さびら」


 ※ウチナーグチで、長い間会えないときのご挨拶。
  「暇乞い、いたします」の意。
  写真は、花人逢のシーサー君です。




ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へにほんブログ村


   

つぶやき 5/18

2010年05月18日 | 日記
諸事情により、次回の観劇は7月、赤坂ACTシアターまでお預け~
しばらく見れないのは残念だけど、当日はそれだけ気持ちが盛り上がりそう~。
楽しみ!のひとこと!

ACTシアターのチケットはオンラインで申し込んで
自宅でプリントアウト、を選択。
楽でいいし、パスがあれば何度も印刷できて便利。
でも、なんかそっけないような...
新しい歌舞伎座含めて、これからの劇場はこうなっていくのかな。


七月演舞場の傾城反魂香、吉右衛門さんの浮世又平~。
んーー、見たい。

今日の着付けお稽古帯結びは、古代後見。
歌舞伎でも、こんな帯結び、見たことあります。
苦手だった後見結びもいろんな種類を習って、
かなり慣れてきました。
形がきちんと取れていれば、帯締めしなくても崩れない!
繰り返しの練習が、ほのかな自信の元に


白熱してきたAmerican Idol Season 9!
今期の優勝は、ダントツ、Chrystalでしょう♪
「People Get Ready」かっこよかった~。




「People Get Ready」つながりでもう一曲。




最近とっても眠いです。
ベッドに入るときが一番幸せ。
今日もいい夢見ます。おやすみなさ~い

ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へにほんブログ村


きぼう

2010年05月14日 | 日記
先日、仕事関連の飲み会での出来事。

年下男子から、「偽善!」って言われちゃいましたよ!

それはこんな話の流れで...

------------------------

自他ともに認める健康優良児の私の、健康の秘訣は?
と聞かれて。

「秘訣は筋トレと食べ物ですね~」
と答えました。


そしたら、食べ物って、辺見え○りがCMしてるアレですか?
みたいな話になって(苦笑)


「サプリメントはあまりよく分からないので、
有機野菜の宅配とってます」
と言いました。


それを聞いた皆の反応...
「やっぱり、有機ってうまいの?」
「ちょっと贅沢だよね~!」
うん、大体これがよくある、普通の反応。


「おいしいですよ。
値段がちょっと高いのは本当。
でも、有機野菜は栽培も大変なので、
農家の皆さんへの投資のつもりで買ってるんです」
という話をしました。


この答えは、私の中で定型化しています。

かっこつけでもなんでもなく、
本気で、有機野菜を買うこと、食べることを選択することによって、
有機野菜がもっと流通する未来を作りたいと思ってるんです。

------------------------

You are what you eat.
食べ方はその人の生き方。
他の人の食べ方に干渉はしないけど、
こうゆう選択のしかたもあるんだよ、と知ってほしいので、
自分から積極的にアピールはしないけど、
何故有機?と聞かれたら必ずこの答えをしています。


有機食べてる人=食品について神経質(特に添加物に対して)
というイメージがあるらしく
「普通の野菜も食べていいんですか?」なんて聞かれることもある。

決して、そんなことはなく、普通栽培の野菜も普通に食べますよ。
生活の中のひとつのチョイスとして、今は、有機野菜を定期的に買っているというだけ。

もちろん、長い人生のなかで、ライフスタイルが変化した場合など、
その選択ができなくなる可能性があります。
その場合も、普通の野菜はいやだなあ、と思うことはありません。
栽培方法に関係なく、野菜は全て大地の恵みだから、
ありがたく、おいしく食べます。

------------------------

そんなことを常々考えているので、その日も同じ答えをしたところ、
間髪入れずに「それって偽善~!」ってツッコミが!
その男子、面白いツッコミしてみたよ♪くらいの感じでニコニコ笑ってる。

まじめに自分の思いを説明しても良かったのだけど、
楽しい飲み会の最中だったので、
「ちょっと、それひど~!偽善ってありえない~!」
という反応してみました。(われながら大人っ)


その言葉でわっと笑いが起きて、場は盛り上がり。
それからひとしきり、私からオフィスの笑える「偽善話」を振って盛り上げ...


平和に流したのは自分なので、良いのだけど、
なんか寂しい気持ちだけが残りました。


それは自分が偽善って言われたからじゃなくて、
ほんと、その発言、希望もない、夢もない。

賢くて仕事もデキる君なのに、
自分の行動で未来が変えることができることは信じられないのか~!
と思って、すごくがっかりしたのです。


その年下男子君、ゆとり教育世代なのですが、
不況とともに成長してきた世代です。
よく言われているけど、集団としての特徴は
現実的な考えをする、冒険しない、堅実。
(全員がそうではないと思うけど、あくまで集団特性の話です)


でも、見えている現実、予定調和の未来しか信じられなかったら、
寂しくないか?
ウソみたいな理想の世界でも、頑張れば、ちょっとした努力で
作れるって信じたくない?



私の好きな、ガンジーの言葉でこんなのがあります↓

You should be the change you wish to see in the world.
「あなたが望む世界の変化にあなた自身がならなくてはならない」


信じてほしい。
自分の行動で未来が変えることができること。
明るい未来を作ることができること。


子供も学生も新入社員も経営者もパパママもお年寄りも。



ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村









完成!

2010年05月14日 | 日記
割烹着、完成しました




余り布で作ったので、柄合わせはできなかったけど、
なかなか気に入ってます♪

これを着て日曜日の着付け、頑張るぞ!

着ていくきものの準備もしなきゃ~♪
小物合わせ考えよ。
わくわく~♪


ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

にほんブログ村 演劇ブログ 歌舞伎へにほんブログ村