届きました。今年も。
泥付きらっきょう。

いつも利用している有機野菜の宅配サービスで、
毎年6月限定で販売する商品なんです。
いつもは4kg買うのですが、今年はちょっと控えて1.5kg。
毎年、甘酢漬けにします。
早速、泥を落として、薄皮むいて、根元をカットして....
と文字にすると簡単なのですが、実際はなかなか大変。
流水でじゃぶじゃぶ洗わなきゃいけないし、
皮むきは手抜きができないし。
下準備の終了時には、皮のむき方にもよりますが、
重量が大体4割がた減ってしまうのです。
時間がかかる作業なので、
のんびり、音楽を聴いたりしながら作業します。
皮むきしていると、実家のばーちゃんが、
毎年らっきょうを漬けていたことを思い出します。
ばーちゃんのらっきょうは、塩漬けだったのですが、
下準備として、塩蔵して少し発酵がかかるまで置いておくので、
それはそれはキョーレツな匂いがして。
当時は古い日本家屋だったのですが、
お勝手はほとんど外のように通気性がいいのに関わらず、
梅雨の湿度の高さと相まって、らっきょう臭ムンムンでした。
子供の頃には、「らっきょう臭い!」と騒いで困らせたことなどを思い出します。
ちなみに、ばーちゃんは建て直した新しい家の気密性の高いキッチンになった今も、
毎年らっきょうを漬けています。
キッチンにこもる匂いはいかばかりか...
そんなことばかりが気になる不肖の孫であります。
と考えているうちに皮はむき終わり、漬け込み作業です。
今年は沖縄土産の黒糖を使って甘酢を作りました。
黒糖使ったんだから当たり前だけど、漬け汁が黒い....

密封できる容器に入れて、あとは10日ほど置けば、食べられます♪
私は、いつもWECKのガラスキャニスターに小分けにしています。
WECKのオフィシャルサイトはこちら→☆
以前は、梅酒漬ける用の大きいビンを使っていたのですが、
煮沸消毒するときにビン内の空気が跳ね、危ない思いをしたことがあるので
扱いやすい小瓶に乗り換えました。
小分けにしていると、密封期間が長くなるので、日持ちもするんです。
また、WECKのキャニスターは、中身をいれて密封してから再度加熱すると、
真空状態になるので、さらに賞味期限が長くなりますよ。
そして、このイチゴのマーク!


ちょっと可愛いでしょ。
ガラスなので匂いうつりもしないし、
大きいサイズのものならこの中でハンドプレンダー使えるし、
食器としてそのまま食卓にも出せる。
オススメです♪
![]() WECK キャニスターチューリップシェイプ W 価格:446円(税込、送料別) |
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村