久々にBlog書きます。
さいたま~長野~岐阜と8日間の旅をして、先週の日曜日に帰ってきました。
旅といっても、メインは帰省。
私とダンナさん、両家のふるさとでのんびり過ごすのは、
我が家における、毎年盆暮れ正月の恒例行事なんです。
特にダンナさんの実家は中部地方で、なかなか訪問できないので、
この決まりは大事にしています。
それぞれの実家から実家への移動の途中に、他の街にも1~2泊滞在するというわけ。
ダンナさんの実家では、頻繁に顔を出せない罪滅ぼしに
お墓の掃除や庭の草むしりなど頑張るのですが、
今年は、妊娠中ということで、ものすごく大事にしていただき、
「働かんで、え~て、え~て!」と言われながら
上げ膳据え膳状態で、なんだか悪くなってしまうほど。
滞在中にした仕事といえば、ご飯後の洗い物と掃除機かけるくらい。
義妹と温泉にゆっくり浸かったり、姑と義妹と三人でキッチンで井戸端会議したり、
目いっぱい、ゆっくり過ごしてきました。
そして帰宅して、今週。
なんとダンナさんは出張で不在。
引き続きゆっくりマイペースで過ごさせていただき、
ますますいつものペースに戻るのが遅くなりそうな予感です。
そんなのんびりモードの本日...
いつもはあまりテレビを見ないのですが、
今日は朝からテレビっ子でした。
朝は「はなまるマーケット」に愛しの中村吉右衛門さんがご出演
視聴者からの質問コーナーがあるようだったので、ネットから質問を送信しました。
聞きたいことはいっぱいあるんだけど、どれにしよ~!なんて悩んだり、
ビデオ録画もぬかりなく。
番組始まるまえからTVつけてスタンバって、アゲアゲでした。
時間が押したみたいで、視聴者からの質問コーナーがなくてガックリしたり。
そういえば、こんなの人生初かも。
ティーンエイジャー時代も特にアイドルにハマったりとかなかったので....
(もしかしたらあまりに昔の話なので忘れてるだけかな?)
番組の内容は、ご家族との夏休みのことや、20歳前後の思い出&写真紹介などで、
お芝居については、9月の秀山祭の紹介以外はあまり触れられてなかったです。
でも、ご家族のお話をされるときの笑顔から良いお父さんぶりが伝わってきて、
ほのぼのしちゃいました。
以前、エッセイ(『播磨屋画がたり』だったかな?)で読んだんですが、
吉右衛門さんは、お嬢さんがたに「とうたん」って呼ばれているそうなんです。
私も「とうたん」って呼びたい♪なんて....
あっ、すいません。妄想が加速しまして(汗)
夜は、海老蔵さんご出演の、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』を観ました。
感想....いや~、面白かったです!
ロンドン講演の準備風景の映像が紹介されたのですが、
攻めて攻めて攻めまくってました。
芝居に対するものすごい情熱が伝わってきましたし、
野生的な勘みたいなものも大事にされているようで、
感性鋭そうで、人間的にものすごく魅力的でした。
「スター」という言葉がぴったりですね。
「なにかやらかしてくれそう!」というワクワク感が上がりまくりました。
は~。なんか....
芝居見に行きたいな~!!!って思ってしまいました。
7月の赤坂以来だし。
その前も、歌舞伎座閉場以降ご無沙汰だったしそろそろ....
なんて。
まだまだ夏休みの余韻に浸ってしまいそうな予感です。
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆
にほんブログ村
にほんブログ村
さいたま~長野~岐阜と8日間の旅をして、先週の日曜日に帰ってきました。
旅といっても、メインは帰省。
私とダンナさん、両家のふるさとでのんびり過ごすのは、
我が家における、毎年盆暮れ正月の恒例行事なんです。
特にダンナさんの実家は中部地方で、なかなか訪問できないので、
この決まりは大事にしています。
それぞれの実家から実家への移動の途中に、他の街にも1~2泊滞在するというわけ。
ダンナさんの実家では、頻繁に顔を出せない罪滅ぼしに
お墓の掃除や庭の草むしりなど頑張るのですが、
今年は、妊娠中ということで、ものすごく大事にしていただき、
「働かんで、え~て、え~て!」と言われながら
上げ膳据え膳状態で、なんだか悪くなってしまうほど。
滞在中にした仕事といえば、ご飯後の洗い物と掃除機かけるくらい。
義妹と温泉にゆっくり浸かったり、姑と義妹と三人でキッチンで井戸端会議したり、
目いっぱい、ゆっくり過ごしてきました。
そして帰宅して、今週。
なんとダンナさんは出張で不在。
引き続きゆっくりマイペースで過ごさせていただき、
ますますいつものペースに戻るのが遅くなりそうな予感です。
そんなのんびりモードの本日...
いつもはあまりテレビを見ないのですが、
今日は朝からテレビっ子でした。
朝は「はなまるマーケット」に愛しの中村吉右衛門さんがご出演

視聴者からの質問コーナーがあるようだったので、ネットから質問を送信しました。
聞きたいことはいっぱいあるんだけど、どれにしよ~!なんて悩んだり、
ビデオ録画もぬかりなく。
番組始まるまえからTVつけてスタンバって、アゲアゲでした。
時間が押したみたいで、視聴者からの質問コーナーがなくてガックリしたり。
そういえば、こんなの人生初かも。
ティーンエイジャー時代も特にアイドルにハマったりとかなかったので....
(もしかしたらあまりに昔の話なので忘れてるだけかな?)
番組の内容は、ご家族との夏休みのことや、20歳前後の思い出&写真紹介などで、
お芝居については、9月の秀山祭の紹介以外はあまり触れられてなかったです。
でも、ご家族のお話をされるときの笑顔から良いお父さんぶりが伝わってきて、
ほのぼのしちゃいました。
以前、エッセイ(『播磨屋画がたり』だったかな?)で読んだんですが、
吉右衛門さんは、お嬢さんがたに「とうたん」って呼ばれているそうなんです。
私も「とうたん」って呼びたい♪なんて....
あっ、すいません。妄想が加速しまして(汗)
夜は、海老蔵さんご出演の、NHK『プロフェッショナル 仕事の流儀』を観ました。
感想....いや~、面白かったです!
ロンドン講演の準備風景の映像が紹介されたのですが、
攻めて攻めて攻めまくってました。
芝居に対するものすごい情熱が伝わってきましたし、
野生的な勘みたいなものも大事にされているようで、
感性鋭そうで、人間的にものすごく魅力的でした。
「スター」という言葉がぴったりですね。
「なにかやらかしてくれそう!」というワクワク感が上がりまくりました。
は~。なんか....
芝居見に行きたいな~!!!って思ってしまいました。
7月の赤坂以来だし。
その前も、歌舞伎座閉場以降ご無沙汰だったしそろそろ....
なんて。
まだまだ夏休みの余韻に浸ってしまいそうな予感です。
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

