猛暑日となった今日、赤坂大歌舞伎を見てきました。
ACTシアターはかなりの入り(見る限り、満席だったような?)で
盛り上がってました。
『人情噺文七元結』
博打にハマって貧窮している長兵衛。
このままでは年も越せない、と、
ケンカの絶えない長兵衛(勘三郎)と妻・お兼(扇雀)のことを慮って、
娘・お久(芝のぶ)が自分の身を吉原の妓楼角海老に売ってお金を作ろうとする。
可哀相に思った角海老女房お駒(秀太郎)が情けをかけ、
一年間、店には出さず自分の小間使いとして働かせる、と約束します。
このお久ちゃんがいじらしくて...
お兼は後添えで、お久とは血がつながっていないのに、
反対に「後添えに来てくれたのに、苦労させて申し訳ない」
と泣くんです。
芝のぶさん、鈴の音のような声で、素敵でした。
そして、白塗りしてないお顔の可愛らしいこと!
そして、女房お駒は、情けをかけながらも長兵衛をピシっと諭して、
ほろっと泣かされました。
ちょっと声が小さくて、迫力はなかったけど、
「こうゆう気風の良いおばあちゃん、いそう...」
と思わされました。
踊りとかの先生だったご隠居さんで実在してそうです。
次の幕で文七(勘太郎)の身投げをとめようと、
お久が身を売って作ってくれた五十両を文七にあげてしまう。
そのことをお兼は信じてくれなくて大喧嘩。
扇雀さんと勘三郎さんの掛け合いは夫婦漫才のようで、
特にギョロっと目をむいて長兵衛をなじる扇雀さんの表情には
思わず爆笑でした。
歌舞伎ってこんなに笑えるの?こんなに楽しいの?と
心から楽しめました。
この演目は、山田洋次監督が補綴を手がけた、とのこと。
筋書きを見たら、ラストを違う設定にしてあり、原作の落語版により近い形、とある。
私はこの演目自体を見るのが始めてだったので、オリジナル歌舞伎版を見てみたいです。
『鷺娘』
七之助さんが白無垢で登場した瞬間に、
ACTシアターが雪降る冬に変わりました。
引き抜きで衣装が変わるたびに、「お~っ!」と歓声が上がっていました。
実は私の旦那さん、歌舞伎は未体験なんです。
以前より、いつこの道に引きずりこもうかと画策しているのですが、
今日のような内容だと楽しめるのではないかな?
演目もそうですが、上演時間もコンパクトだし...
さすがに今回はちょい無理そうなんで....
今後も何度も繰り返し上演してほしいです。
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村
ACTシアターはかなりの入り(見る限り、満席だったような?)で
盛り上がってました。
『人情噺文七元結』
博打にハマって貧窮している長兵衛。
このままでは年も越せない、と、
ケンカの絶えない長兵衛(勘三郎)と妻・お兼(扇雀)のことを慮って、
娘・お久(芝のぶ)が自分の身を吉原の妓楼角海老に売ってお金を作ろうとする。
可哀相に思った角海老女房お駒(秀太郎)が情けをかけ、
一年間、店には出さず自分の小間使いとして働かせる、と約束します。
このお久ちゃんがいじらしくて...
お兼は後添えで、お久とは血がつながっていないのに、
反対に「後添えに来てくれたのに、苦労させて申し訳ない」
と泣くんです。
芝のぶさん、鈴の音のような声で、素敵でした。
そして、白塗りしてないお顔の可愛らしいこと!
そして、女房お駒は、情けをかけながらも長兵衛をピシっと諭して、
ほろっと泣かされました。
ちょっと声が小さくて、迫力はなかったけど、
「こうゆう気風の良いおばあちゃん、いそう...」
と思わされました。
踊りとかの先生だったご隠居さんで実在してそうです。
次の幕で文七(勘太郎)の身投げをとめようと、
お久が身を売って作ってくれた五十両を文七にあげてしまう。
そのことをお兼は信じてくれなくて大喧嘩。
扇雀さんと勘三郎さんの掛け合いは夫婦漫才のようで、
特にギョロっと目をむいて長兵衛をなじる扇雀さんの表情には
思わず爆笑でした。
歌舞伎ってこんなに笑えるの?こんなに楽しいの?と
心から楽しめました。
この演目は、山田洋次監督が補綴を手がけた、とのこと。
筋書きを見たら、ラストを違う設定にしてあり、原作の落語版により近い形、とある。
私はこの演目自体を見るのが始めてだったので、オリジナル歌舞伎版を見てみたいです。
『鷺娘』
七之助さんが白無垢で登場した瞬間に、
ACTシアターが雪降る冬に変わりました。
引き抜きで衣装が変わるたびに、「お~っ!」と歓声が上がっていました。
実は私の旦那さん、歌舞伎は未体験なんです。
以前より、いつこの道に引きずりこもうかと画策しているのですが、
今日のような内容だと楽しめるのではないかな?
演目もそうですが、上演時間もコンパクトだし...
さすがに今回はちょい無理そうなんで....
今後も何度も繰り返し上演してほしいです。
ランキングに参加しています。
☆よろしくお願いします☆

にほんブログ村

にほんブログ村