みなさん目覚めましたか?
おはようございます。
今朝は小雨ですね。
これから晴れて来る予報ですが?

晴れて暖かくなれば午後南風入ると思うので富津狙ってますが今日は吹きだしは吹くとしても午後遅めだと思うので午前中少し様子見て吹きそうな雰囲気があったら富津向かいます。
明日はほぼ間違いなく吹くのと明日迄天気が良さそうなので富津オンザビーチ狙ってます。

因みに昨日フォイルニューボードCabrinha CODE 4.8 58Lが届いたので早くテストライドしてみたいです。

今回のボードはCabrinha CODEモデルの中で一番小さい最小モデル。
4.8 58Lとほぼ自分の体重とイーブン。
幅も23インチ長さ4.8と幅 長さが小さくなります。





これまでの4.10と並べると。



パット見た目は大きな差はなく感じますが実際使ってみてどう感じるかな?
持った感じはやはり軽いです。
このサイズで完全飛ばない微風の時に立ってられるか?
上り取れるか?
あと飛び出しの時にスムーズに飛ぶのか?
飛んでしまえば小さい方がコントロールしやすいのはわかっているんですがトータルのバランスが大事なのとレースでも使えるのか?
その辺テストしたいです。
さて今朝も健康チェツクは問題なし。



周期性四肢麻痺もこの所よくなってるかな。
このまままた暫く引っ込んでいてくれるとありがたいかな。
残り少ない人生の時間邪魔しないでほしいです ^^) _旦~~
そうそう17歳でアメリカに渡り飲食店の店長などをしながらラスベガスで大儲けして昨年までハワイに移住していて。
またラスベガスに戻って今度は株 テスラーで大儲けした友人のこうちゃんから連絡がありました。
因みにこうちゃん年齢47歳。
連絡が来た内容はもうアメリカで20年暮らしているけどやはり老後は日本に戻りたいとの事。
あともう時間が無いと言っていたのとやはり年をとると1年が早いと感じてるみたいです。
まぁ今から日本の戻る準備して戻って来れるのは50代って事になると思いますが時間が無いと感じてる。
その辺はウインドバカと同じ感覚でしたね。
あとラスベガスとかはコロナはただの風邪扱いで誰も気にしてないと。
マスクもつけないと言ってました。
そもそも昼間は気温43度と半端なく暑いから外には出ないと言ってましたよ。
あと水不足みたいですね。
インフレ進んでいて貧富の差が大きくハワイもそうみたいでしたが犯罪が多くなってるみたいです。
アメリカも決して良いわけではなく色んな問題があるみたいですね。
そういった意味では日本のそれも田舎暮らしが一番良いのかもしれません。
こうちゃんも田舎に住みたいと言ってました。
話は変わりますがウインドバカの親父が真竹のタケノコが食べたいというので昨日探して見たら沢山ありました。


もう少し小さいのが良いみたいですが沢山生えてます。
今が旬ですね。
さて今朝もFFヒーター必要でつけてますがガスが無くなったので交換。
キャンピングカーには10㌔タンク2本積んでますが2か月位は持つかな。
ガスはFF ヒーターと給湯器と調理の時のガスレンジと移動先での冷蔵庫冷やすのに使います。
一番ガス食うのがやはり給湯器とFFヒーターかな。


それと昨日イチゴ畑のイチゴ一度全部取りました。
今回昨年植えていたイチゴが自然に出て来て増えて行ったんですが数本の苗だけにイチゴは出来たんですが多くの苗に花が付かずイチゴも出来ない。
あと一度実が出来た後の苗も花がもう咲く気配がないのでやはり昨年の残りものでは沢山のイチゴが出来ないみたいです。

という事でここに今度何を植えようか考え中。
芋でも植えてみようかな?
今後の食料難の来た時の予行練習しておかないとならないので色んな物作ってみたいです。
さて今日は森川美穂さんの曲 下記の2曲は若い頃の曲。
森川美穂 教室
[Live] 森川美穂 - 姫様ズーム・イン (TV Live 1986)
下記の曲は最近の曲です。
若い頃はぴちぴち感が良いですが歳を重ねた大人の女性の色気も良いですよね。
いつかは昔のことになる。
この題名も好きかな。
たった今この瞬間からもう昔なんですよね。
だからこそ今を大事に生きないとです。
森川美穂 「いつかは昔のことになる」
さて今日も参政党
医療費問題。
保険適用もありがたいですが外資にお金が流れる事が問題ですね。
その辺が世界金融資本にコントロールされてる所の一つですね。
食を変えて自分の健康を根本から見直さないと。
ワクチンもそうですが健康な体に入れて具合悪くされて治療してもらう。
食品添加物を沢山とって具合悪くなって治療する。
全て同じ構図って事です。
儲かるのはすべて外資の製薬会社です。
健康害されて日本のお金が外資に流れ国民が貧乏になるこのシステムを変えないと。
まずはこの流れに国民が気がつかないと良い政治家すら選べないです。
今の既存の政党ではこの流れは変えられない。
もう利権 既得権益どっぷりですから。
その利権に一切絡んでいない参政党にしかそこは変えらないと思います。
【参政党】吉野敏明 30年前から私が警鐘を鳴らしていましたが、やはり恐ろしい事になりました!
おはようございます。
今朝は小雨ですね。
これから晴れて来る予報ですが?

晴れて暖かくなれば午後南風入ると思うので富津狙ってますが今日は吹きだしは吹くとしても午後遅めだと思うので午前中少し様子見て吹きそうな雰囲気があったら富津向かいます。
明日はほぼ間違いなく吹くのと明日迄天気が良さそうなので富津オンザビーチ狙ってます。

因みに昨日フォイルニューボードCabrinha CODE 4.8 58Lが届いたので早くテストライドしてみたいです。

今回のボードはCabrinha CODEモデルの中で一番小さい最小モデル。
4.8 58Lとほぼ自分の体重とイーブン。
幅も23インチ長さ4.8と幅 長さが小さくなります。





これまでの4.10と並べると。



パット見た目は大きな差はなく感じますが実際使ってみてどう感じるかな?
持った感じはやはり軽いです。
このサイズで完全飛ばない微風の時に立ってられるか?
上り取れるか?
あと飛び出しの時にスムーズに飛ぶのか?
飛んでしまえば小さい方がコントロールしやすいのはわかっているんですがトータルのバランスが大事なのとレースでも使えるのか?
その辺テストしたいです。
さて今朝も健康チェツクは問題なし。



周期性四肢麻痺もこの所よくなってるかな。
このまままた暫く引っ込んでいてくれるとありがたいかな。
残り少ない人生の時間邪魔しないでほしいです ^^) _旦~~
そうそう17歳でアメリカに渡り飲食店の店長などをしながらラスベガスで大儲けして昨年までハワイに移住していて。
またラスベガスに戻って今度は株 テスラーで大儲けした友人のこうちゃんから連絡がありました。
因みにこうちゃん年齢47歳。
連絡が来た内容はもうアメリカで20年暮らしているけどやはり老後は日本に戻りたいとの事。
あともう時間が無いと言っていたのとやはり年をとると1年が早いと感じてるみたいです。
まぁ今から日本の戻る準備して戻って来れるのは50代って事になると思いますが時間が無いと感じてる。
その辺はウインドバカと同じ感覚でしたね。
あとラスベガスとかはコロナはただの風邪扱いで誰も気にしてないと。
マスクもつけないと言ってました。
そもそも昼間は気温43度と半端なく暑いから外には出ないと言ってましたよ。
あと水不足みたいですね。
インフレ進んでいて貧富の差が大きくハワイもそうみたいでしたが犯罪が多くなってるみたいです。
アメリカも決して良いわけではなく色んな問題があるみたいですね。
そういった意味では日本のそれも田舎暮らしが一番良いのかもしれません。
こうちゃんも田舎に住みたいと言ってました。
話は変わりますがウインドバカの親父が真竹のタケノコが食べたいというので昨日探して見たら沢山ありました。


もう少し小さいのが良いみたいですが沢山生えてます。
今が旬ですね。
さて今朝もFFヒーター必要でつけてますがガスが無くなったので交換。
キャンピングカーには10㌔タンク2本積んでますが2か月位は持つかな。
ガスはFF ヒーターと給湯器と調理の時のガスレンジと移動先での冷蔵庫冷やすのに使います。
一番ガス食うのがやはり給湯器とFFヒーターかな。


それと昨日イチゴ畑のイチゴ一度全部取りました。
今回昨年植えていたイチゴが自然に出て来て増えて行ったんですが数本の苗だけにイチゴは出来たんですが多くの苗に花が付かずイチゴも出来ない。
あと一度実が出来た後の苗も花がもう咲く気配がないのでやはり昨年の残りものでは沢山のイチゴが出来ないみたいです。

という事でここに今度何を植えようか考え中。
芋でも植えてみようかな?
今後の食料難の来た時の予行練習しておかないとならないので色んな物作ってみたいです。
さて今日は森川美穂さんの曲 下記の2曲は若い頃の曲。
森川美穂 教室
[Live] 森川美穂 - 姫様ズーム・イン (TV Live 1986)
下記の曲は最近の曲です。
若い頃はぴちぴち感が良いですが歳を重ねた大人の女性の色気も良いですよね。
いつかは昔のことになる。
この題名も好きかな。
たった今この瞬間からもう昔なんですよね。
だからこそ今を大事に生きないとです。
森川美穂 「いつかは昔のことになる」
さて今日も参政党
医療費問題。
保険適用もありがたいですが外資にお金が流れる事が問題ですね。
その辺が世界金融資本にコントロールされてる所の一つですね。
食を変えて自分の健康を根本から見直さないと。
ワクチンもそうですが健康な体に入れて具合悪くされて治療してもらう。
食品添加物を沢山とって具合悪くなって治療する。
全て同じ構図って事です。
儲かるのはすべて外資の製薬会社です。
健康害されて日本のお金が外資に流れ国民が貧乏になるこのシステムを変えないと。
まずはこの流れに国民が気がつかないと良い政治家すら選べないです。
今の既存の政党ではこの流れは変えられない。
もう利権 既得権益どっぷりですから。
その利権に一切絡んでいない参政党にしかそこは変えらないと思います。
【参政党】吉野敏明 30年前から私が警鐘を鳴らしていましたが、やはり恐ろしい事になりました!
ラーメンに入っているメンマみたいな味付けにしてみました
前頂いたときは、土佐煮ふうに煮てみました
ウインドバカさんのところでも あるんですね~~
親孝行出来て よかったですね
イチゴは長く伸びた茎が地面着地さらにそこから茎がでて地面着地・・この2番目のを使う
以前調べたらそう書いてありました
2番目のが元気いいみたいですよ
食糧難が来るから 主人も「芋でも植えたら」と言います
どうなんでしょうね?
今年は夏ごろに家を1か月ぐらい開けるので挑戦できませんが
いつか作ってみたいなと思います
ウインドバカさんのところのお勉強は 見ごたえがあって
すごいな~と思いながら見ています
この時期は 梅をつけたり新ショウガをつけたりいろいろやることが多くって
中々ブログに来れませんが、しっかり読ませていただいていますよ
!(^^)!
真竹のメンマ風ですか(^^♪
美味しそうです。
イチゴ伸びた所で実がなるんですね。
確かにそうかもです。
伸びて花壇か出て所にも実が出来てます。
ご主人さんも芋を植えた方が良いのではとい言ってるですね。
危機管理能力ありますね ^^) _旦~~
今後生き残る為にまじに必要になって来る可能性あると思ってます(^^;