今朝は過ごし易い気温で動きやすくなってますね。
風も波も無いので仕事日和です。
この記事
日米貿易協定 最終合意、農産品下げ車先送り
協定ではアメリカが求めていた農産品の関税について、牛肉はいまの38.5%から段階的に9%まで引き下げるほか、豚肉も価格の安い肉にかけている1キロあたり最大482円の関税を最終的に50円まで引き下げます。
牛も豚肉も今でも国産より安いですがこんなに関税がかかっているんですよね。
今後さらに安くなる事になるので国内の産業はやはりダメージ出て来るでしょうね。
ただウインドバカ個人的には高くても美味しい物は買うので国内は質と生産効率をあげてコスト削減して行けば
生き残れると思います。
しかし日本はトランプにやられっぱなしのような気がします。
さて最近親父と母親に新しくスマホを買って使わせていてキャッシュレス決済のペイペイアプリも入れて教えたです。
昨日灰干しさばと生マグロ持って実家行った時に親父がかなりペイペイや楽天ペイなど興味を持っていて
銀行登録する時に新いし口座を作って使えば安心だよねと言っていて中々やるなと感心しました。
要は今のメイン口座を登録してもし悪用されてしまうと多額の預金のリスクがあるという事を理解しているという事ですからね。
84歳の親父やるね。
近いうちネット銀行に口座作らせようと思います。
風も波も無いので仕事日和です。
この記事
日米貿易協定 最終合意、農産品下げ車先送り
協定ではアメリカが求めていた農産品の関税について、牛肉はいまの38.5%から段階的に9%まで引き下げるほか、豚肉も価格の安い肉にかけている1キロあたり最大482円の関税を最終的に50円まで引き下げます。
牛も豚肉も今でも国産より安いですがこんなに関税がかかっているんですよね。
今後さらに安くなる事になるので国内の産業はやはりダメージ出て来るでしょうね。
ただウインドバカ個人的には高くても美味しい物は買うので国内は質と生産効率をあげてコスト削減して行けば
生き残れると思います。
しかし日本はトランプにやられっぱなしのような気がします。
さて最近親父と母親に新しくスマホを買って使わせていてキャッシュレス決済のペイペイアプリも入れて教えたです。
昨日灰干しさばと生マグロ持って実家行った時に親父がかなりペイペイや楽天ペイなど興味を持っていて
銀行登録する時に新いし口座を作って使えば安心だよねと言っていて中々やるなと感心しました。
要は今のメイン口座を登録してもし悪用されてしまうと多額の預金のリスクがあるという事を理解しているという事ですからね。
84歳の親父やるね。
近いうちネット銀行に口座作らせようと思います。