goo blog サービス終了のお知らせ 

ウインド バカ! J69

梅雨は沖縄で夏は本栖湖で冬の半分は常夏サイパンでウインド三昧!4月から2か月はオアフで波乗り三昧人生最高

沖縄海中道路キャンピングカー生活&ウイングフォイル強化&スクール188日目 中国山地の一部で“謎の地震活動” 南南東から北西爆風 Oneway Generation

2025年04月13日 07時57分27秒 | ウインドサーフィン&SUP&wing
みなさん目覚めましたか?

おはようございます。

昨日は浜比嘉で南南東で午前中3から最大で7m 午後4から最大で8mと予報よりはかなり弱めでしたがメローな良い風が1日吹きました。












ウインドバカは33Lを使う予定でしたが意外と予報よりかなり弱かったのでボードは50Lちょいシンカーにしてフォイルは久しぶりに550にショートのフューサラージにスタビ180にウイングはニール3.5でエントリー。









データー見てもそこまで強くない事がわかります。
ただウインドバカに上記のセットで十分メロージャスト。



午前中は2時間47キロかなり沖まで行って亀さんたくさん見れました。




午後は少し風が上がっていい感じ。

という事で午前午後と久しぶりに小さいフォイルとウイング小さ目でで70キロ走破。



最近フォィル1000とか1200を使っていて久しぶりに550を使ってみて最初に感じた事。

スタートの時の速度が遅いと飛ばない事を確認できました。

微妙な差といえば微妙ですが1000とか1200と同じくらいの速度感でスタートさせようとすると飛ばない。

あとジャイブもフォイリングも最低速度がそれなりに速くないと落ちる。

そこを落とさない為にウインドバカが自然とやっているのは足の使い方とポンピング。

小さいフォイルを使いこなす為にはその辺技術力を上げないとダメって事です。

昨日も出始めは前日まで1200を使っていたので少し戸惑いましたがすぐに感覚を思い出して全く気にならなくなった。

体が完全にその感覚を覚えているので自然と反応してました。

あとスタート下に向ける角度もほんと大事です。

昨日ちょうど今検見川で練習してるヨコちゃんから連絡があり800を使いだして650も近いうちに使ってみたいとの事です。

早く上達する為にはまずは道具を持ってなければ練習できないんです。

今回ウインドバカが800と650とシンカーボード42Lを持っておいた方が良いよと言って揃えてもらいましたが最初まだ早いかななんて言ってましたが最近は薦めてもらった事に感謝されてます(^_^)v

ウインドバカの言ってる事って少し先を見据えているので多く方があとでわかってくるんですよね。

上手になりたいもっと楽しくウイングしたと思うなら先を見据えて道具揃えて練習するなんですよ。

そもそも道具なければ練習できませんから出来るようになんか100%ならないんです。

シンカーに乗りたい。

小さいフォイル使ってみたい。

波乗り楽しみたい。

まずは道具揃えないと一生できない。

ウインドバカなんかシンカーボード乗り始め42L 38L 22L 18Lとどんどん購入してどのサイズまで乗れるのか?
楽しいのか?
フォイルも同じくどんどん小さくして行きましたからね。

ととん追求しました。

ウインドバカがウイング始めた頃はまだまだ教科書もなく前人未到な状態に近かったので自分で試して自分で感じて行くしかなかったので。

ウイングサイズだってフォイルサイズだって今でこそ3.0 2.5って持ってる方増えてすが2年前なんかほぼ持ってる方いなかった。
ウインドバカは2.0まで持ってますけどね。

フォイルも550なんてあり得なかったですからね。

今では風速最低5m以上あればウイング3.5にボード33Lにフォイル550でも余裕でスタートして飛んだらジャストです。

ウイングもウインドバカも最大8.0なんて持ってましたが今では最大5.0でメインが3.5になってる。

ほんと道具の性能アップと人の技術の進歩って事ですね。

さてスクール生の佐⚪︎さん昨日はかなりロングライドしてました(^_^)v
頑張ってます。






岡ちゃん昨日は4.0にフォイル650にボード60Lで午前中は苦戦してましたが午後はいい感じに飛んでました。
因みに昨日体重測定で岡ちゃん58キロ弱位。
ウインドバカが54キロで体重差は4キロに迫ってます。
規則正しい生活と適度な運動続けると痩せる証です。
これは岡ちゃんだけなく本栖湖長期滞在する井⚪︎さんもヨコちゃんも例外なく体重落ちてますので間違いない。 
多分100人1000人同じようにやったらほぼ100%体重落ちると思います。

ダイエットにお金かけるならウイング買って一緒に練習すればダイエットと健康が手に入りますよ。

因みにまっちゃんも沖縄合宿に入ると体重落ちて締まるけど間が開くと戻すのでやはり運動って大きいです。





最近行動を一緒にしてるドイツ人のイーリー。
英会話の勉強になります。
昨日浜比嘉初めてだったのでウインドバカがリスクを説明しましたが一応通じた(^_^)v

岡ちゃんもサポート。

ツーリストさんなので色々優しくですね。






匠の技を見せるピエー⚪︎。
ほんと上手です。






そしてマイ⚪︎。
ジャイブ安定してきました。







夕方後⚪︎さんも来てました。




さて昨晩も6時半に爆睡。

起床は3時。

早寝早起きも大事です。

健康チェックとコーヒと音楽

今朝も快調です。




そしてこの曲




子どもの気持ちをわかって欲しいと大人に訴えるような詩がなんか心に響くかな。


「人ごみの真ん中 今居る場所さえわからないように」
「自分の生きかたが 見えない時ってあるよね」


ほんとその通りですね。

人ごみのなかだと、本当に何処に居るかわからないことはよくある、子どもの頃だと、その人ごみの中の自分と同じくらい、この先どうすればいいのかわからない。

ウインドバカが子供の頃は逆にそんな風に考えた事がなかったので今、この詩が新鮮で心に響くかな。


話してはみたけど 言葉が一方通行みたいで」
「遠くの夢なんて 大人はわかってくれない」


自分がこうなりたい、ああなりたい、と大人(両親だったり、学校の先生だったり) に話していますが、取り合ってくれず、一方的に言うだけ言って終わり、という感じ。

ウインドバカはこんな事も言わなかったかけど自分が親になって子育てしてみて確かに子供達のいう事はちゃんと聞いてはいましたがある意味流していた所もあったかな。

ただ子供がやりたいなりたいという気持ちと現実のギャップもあるのでその辺全て受け入れるのも難しい所もあると感じる。

理想を追うのは大事だけどバランスも必要。

自立して生活できるようにしないとですから。

親は必ず先に亡くなるですから。

しかし詩も曲もほんといい🎵

昭和って最高でしたね。

今の若者世代にもこの未来に希望の光を感じてもらえるようにしないとです。



本田美奈子. - Oneway Generation


카노우미유(かのうみゆ) - Oneway Generation|한일가왕전 5회


さて今朝は早朝からキャンピングカーが揺れる位の爆風
ブロー16mアベレージ12mはあるかな。










予報はこれから落ちてくるのでアベレージ10m前後で落ち着くかな。
今なら迷わず2.0だけど2.5になるかな。
沖はうねりは軽く腹胸ありそうなのでめちゃ楽しみです。
昨日はロングジョンにタッパーでOKでしたが今日はセミドライですね。




最後にこの地震気になるというか怖いですね。

7月に富士山噴火と大地震がくる話も出てるので関連あるのか?

何もないことを切に願うしかない。

中国山地の一部で“謎の地震活動” 最近2か月で局地的な「微小地震」が1300回以上頻発 “水のような流体”が地下を移動か 周辺には複数の活断層や活火山が存在 「従来と異なる変わった地震活動」と専門家も注目





















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄海中道路キャンピングカ... | トップ | 沖縄海中道路キャンピングカ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ウインドサーフィン&SUP&wing」カテゴリの最新記事