アユタヤは王朝の都として1351年から、
およそ400年もの間栄えた都市です。
およそ400年もの間栄えた都市です。

その遺跡群が1991年、世界遺産に登録されています。

ワット・ロカヤ・スター

全長28メートルの涅槃像が横たわります。

ワット・プラ・シー・サンペット

三基の仏塔が有名です。

仏塔の高さはおよそ40メートル
栄華の極みですね
栄華の極みですね

その栄華も1767年にビルマ軍の侵攻により終止符が打たれます。

これだけの建造物を造ったのが人間であれば、破壊したのもまた人間という現実

戦争という非道さは今も昔も変わりません。

後編に続きます