goo blog サービス終了のお知らせ 

そしょくにっき

このはらの粗食な食生活+日々のつぶやき。おかしいことゆってると赤ペンはつっこむよ。

★フィギュアスケートの語り~オリンピックの男子シングル★

2014-02-17 | 2013の仕事まとめ

 

オリンピック、もう後半に入りましたね~。

羽生選手、金メダルおめでとうございます

 

男子シングルは、フリーのノーミスがいない(ような)

もっのすごい混戦だったなあと思います

羽生選手、これまでも4回転サルコウは試合ではなかなか決まらなかったけど、

オリンピックでも難しかったのね。

決まらないジャンプって、一種の癖みたいになっている気がする……。

しかし4回転サルコウは転けること前提だったとしても、

フリップのお手つき(転倒?)と、最後のルッツからの三連続が認められなかったのは痛かった……。

しかし後半トリプルアクセルからのコンビネーション、1.1倍の点数荒稼ぎが効いてたと思います。

トリプルアクセル大得意の羽生選手だからこそ、できたプログラムだよなあ。

 

ライバルのチャン選手も、ミスが多すぎましたよね

チャン選手は以前からアクセル系のジャンプの失敗が多かったけど、

トリプルアクセルのお手つきだけじゃなく、ダブルアクセルまでオーバーターンで、

三連続の最後の3回転サルコウがダブルに。

けどこの三連続の最後のサルコウがダブルになる失敗は前にもあったぞ、確か……。

そして最後のヘロヘロしたスピン。見てるのがちょっと辛かった……。

 

オリンピックにはマジ魔物が住んでる……と思いました。

 

町田選手は、SPでの最後のルッツ2回転が3回転だったなら銅もいけたのに……と思います。

けどそれを言えば、フェルナンデス選手も、フリー最後のサルコウが飛び過ぎでノーカウントにならなきゃ多分銅……だし。

ブレジナ選手も、4回転サルコウ2回も決まったのに!どうしてアクセルで……だし。

高橋選手は、4回転が両足だったけど、後は感動しました。何だか全体が美しくて。

この全体が美しい、というのはアボット選手もそうだったな。

アボット選手のSPの転倒は息が止まりそうでしたが、

立ちあがってからの演技は根性感じました。そしてFSはただ美しかった。

高橋、アボット選手とも、選手としてはかなりのベテラン、いつ引退してもおかしくないので、

若手で彼らのような、全身から何か滲み出るような美しいスケーターが早く出て来て欲しいです。

 

あぁ、あとベルネル選手は本当にスケーティングが美しかった。滑りだけずっと見ていられるわ。

ハンヤン選手は、SPの小芝居がちょっとイラッとすることがあるけど、何だか癖になってリピートして見てしまいます。

いつも加点てんこもりのトリプルアクセルは、オリンピックでも絶好調だったな。

デニステン選手は、よく纏まってたと思います、動きもよかった。

 

レイノルズ選手は、FSは見た目はノーミスですが、回転不足をガンガン取られて寂しい点数になってたな。

一応、4回転3回飛んだんだけどな……まとまりのある演技だったと思うけど。

年を追うごとに表現がよくなってきている気がする。もっとプログラムコンポーネントスコアの点をください。

 

今夜はアイスダンスのフリーダンスがありますね~。

アメリカ、カナダ、フランス、イタリア、ロシア、ドイツペアのプログラムが楽しみです。

日本のリード兄弟は、あとほんのちょっとの点差でフリーに進めなくて残念だったよ……。