穂の国 春夏秋冬

古来よりこの地方(東三河)を表すことば・穂の国より,日々見たまま感じたままを綴っています。

ローマ字表記改定へ

2024年03月03日 10時26分20秒 | 教育

 ローマ字の綴り方が約70年ぶりに改訂されるそうです。母音と子音を規則的に組み合わせる「訓令式」と英語の発音への準拠を重視した「ヘボン式」があります。現在学校で学習しているのは「訓令式」です。例えば「Toyohasi」が「Toyohashi」と表記するようになります。しかし、実際には駅名などはとっくにヘボン式で表記されています。外国人も多く訪れるようになりヘボン式の方がわかりやすいということもあるのでしょう。学校では3年生で国語で学習しますが、時間的にはわずかです。私の年代では小学校では確かローマ字の時間が週1回あったような気がします。しかもローマ字の教科書もありました。それに比べると今は短時間で済ませています。今の小学生は英語・総合・生活科など学習することが昔に比べ山盛りだから仕方がないか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 敷地内喫煙常態化 | トップ | とうとう4万円突破 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるちゃん)
2024-03-03 11:18:44
ローマ字学習って必要なのか?
今の小学生は、既に高学年?〜英語を学ぶ。
si→shiもいいのだが
焼津、沼津の表記は、最後の表記はzu→du
子供の頃は、ヂーゼルエンジン、イソヂン、ベンヂンと表記していたが、今は、ディーゼル、イソジン、ベンジンとなっている。diから始まるから、ヂィだと思うのだが。
それに、鼻血が出た→はなぢ、だと思うし、地面→ぢめんだと思う。
色々考えると眠れなくなります(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

教育」カテゴリの最新記事