Manilog ~ マニログ

台湾,旅行,グルメ,Barry Manilow大好きなsenchanです。
フジのX-H2で写真も撮っています

駅弁

2006-01-31 | Lunch/Dinner
出張だったので新幹線で駅弁を食べました。

↓朝昼兼用の弁当。八重洲口の駅弁屋で買った「岩手のおべんとう」。1,000円。岩手昔豆腐の味噌田楽、身欠きにしんの甘露煮、岩手の野菜の煮物、岩手地鶏「南部かしわ」の照焼などが入った郷土色のあるお弁当でした。
岩手のおべんとう

岩手のおべんとう

↓夜のお弁当。遅くなったので殆ど種類が残っていなかったので1,200円もしたのですが、これを選びました。松浦商店の「冬のおべんとう」。ご飯の量が少ないのですが、最近食べる量をほんの少しセーブしているので良かったかも?
冬のおべんとう

冬のおべんとう

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ FinePix V10

2006-01-28 | Shopping
フジの高感度コンパクトデジカメに新機種"FinePix V10"がラインナップに加わることになったそうです。これで、フジのコンパクトデジカメではFUJIFILM FinePix F11FUJIFILM FinePix Z2とあわせて3種類の高感度コンパクトデジカメが揃ったことになります。コンパクトデジカメでは難しい夜景シーンなどでも、初心者がいとも簡単に素敵な写真が撮れるので、人気が出るでしょうね。それに背面には3.0型全面液晶を搭載しています。私のFUJIFILM FinePix F10も兄弟機が揃ってすっかり古株になってしまいました~。3月上旬発売予定。

相変わらず普段持って歩く用のもう少し小さなコンパクトデジカメが欲しいsenchanでした・・。


FinePix V10オレンジ

富士フイルム

このアイテムの詳細を見る
人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のランチ - 月兎(つきと)

2006-01-27 | Lunch/Dinner
今日のランチ、久し振りにご紹介~。
三田の月兎(つきと)の鯖塩定食です。今日もヘルシー。
月兎
ここは落ち着いた雰囲気も良いです。

先日関東を襲った大雪は、いまだ駐車場なんかには結構残っていたりします。週末は気温が上がりそうなので、融けちゃうでしょうね。honeyさんがブログ"まったりヒトリゴト"に書いていて、思い出しました。本州の人って雪で傘さすじゃないですか?あれ初めてのときはびっくりしました。北海道では雪では傘はささないんです。でもこっちの湿雪では傘もしかたないですね。

★自動開閉傘★開くだけではない。なんと閉じるも自動!!自動開閉ワンハンドジャンプ傘


ホットペッパー(月兎)
人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフ・イズ・ビューティフル

2006-01-26 | Movie/Drama
DVD廉価版が出ています。ライブ・イズ・ビューティフルです。ロベルト・ベニーニ監督・自ら主演したこの感動作は、本当に後半涙なくしては見られません。収容所という極限の状態でも前向きに笑いを絶やさない主人公グイドの姿に胸を打たれますね。本当に泣ける映画でした。彼の映画はこれしかみたことがありませんが、恐らく最高傑作なのではないでしょうか?でも、ピノッキオも見てみようかな?
ライフ・イズ・ビューティフル
角川エンタテインメント
このアイテムの詳細を見る
ピノッキオ
角川エンタテインメント
このアイテムの詳細を見る

昨日会社の前の歩道でドラマのロケをやっていました。小林聡美さんとともさかりえさんを見ました。「神はサイコロを振らない」って言う日本テレビ系の水曜10時にやっているドラマのロケだったと思います。お二人とも綺麗でした~。これまでも会社の前の歩道で、松雪泰子さんや渡辺謙さんなどを見ています。
やっぱり猫が好き2005

ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る



人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕焼けが綺麗でした

2006-01-25 | Weblog
夕焼けがとっても綺麗でした。右奥に富士山が見えます。港区からも富士山が見えるんですよね。


24のシーズン2ですが、ようやく12時間目に突入しました。あと半分しかし次話を見たくなるようなうまい終わり方だよなあ~。
24 -TWENTY FOUR- シーズン2 DVDコレクターズ・ボックス (初回出荷限定価格版)

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランス人の3分の1、英語が話せず

2006-01-24 | Weblog
Yahoo!のニュースによるとフランス人の3分の1が英語を話せないのだそうです。よくフランス人は英語が分かるのに分からない振りをするなんて昔言ったものですが、3分の1が喋れないんですね。15歳以上のフランス人1004人を対象に実施した調査で明らかになったそうで、それによると、「英語を話せないと回答したのは34%。英語を流ちょうに話すと答えたのは12%で、十分に理解し話すことができるとしたのは6%、大体理解できるがうまく話せないと答えたのは48%だった」そうです。どこの国の人も外国語習得には苦労しているようで・・・。ま、最も外国語が喋れないのはアメリカ人ですがね。 ニュースソース: Yahoo!ニュース
ネイティブスピーカーの単語力〈1〉基本動詞
研究社出版
このアイテムの詳細を見る
みるみる身につく!イメージ英語革命
講談社
このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青山 糖朝 - The Sweet Dynasty

2006-01-23 | Lunch/Dinner
青山にある超有名店の「糖朝」に先日行ってきました。香港尖沙咀店、台北店は行きましたが、日本支店は初めてでした。「糖朝」は甜品(ティエンピン=デザート)専門レストランの草分け的存在として、1991 年、九龍尖沙咀にオープンして以来人気のレストランです。
※全部私が食べたわけではありませんよ~
The Sweet Dynasty
↑糖朝青山店入り口。12時過ぎには雨だと言うのに長蛇の列でした。土日でも11時半くらいまでに入店すれば並ばなくて済むかも。
 

↑左は何だったか覚えていません。右、「茹で蝦餃子」
 
↑左、メニュー名は忘れましたが「茹で蝦ワンタン入りやきそば」。極細麺が絶妙な美味しさです。右、酢豚。上品な味でした。

↑蝦入り粥。私が頼んだメイン料理。ヘルシーでしょ。あっさりとして味もしっかりあって美味しいお粥でした。

↑私のオーダーした「タピオカ入りココナッツミルク」525円。大好物なんです。
 
↑左、「糖朝特製マンゴプリン」630円 右ホットペッパーのクーポンで無料になったジャスミン茶。
桶入り豆腐花
↑名物「木桶入り豆腐花」1,575円。4つのソース、「小豆」、「胡麻」、「シロップ」、「胡桃」をつけて食べます。胡桃以外のソースの甘さは控え目なので、甘いのが好きな方は小豆とシロップを掛けるなどしても良いかもしれません。豆腐はぷるぷるしていて、日本の寄せ豆腐よりもっと柔らかい感じで、豆腐の大豆臭さは全くありません。「おたま」で慎重にすくって容器に移して食べます。4~5人前なので大人数で行くのが良いと思います。あっ、これ温かいんですよ。

このほかにも料理、中華デザートもたくさんあるので、何度か通ってみたいお店ですちなみに日本の糖朝は、高島屋などで鼎泰豊を展開している会社が経営しています。


ミセス・デイジーの香港スイーツ (香港のスイーツレストラン「糖朝」のオーナー、ミセス・デイジーのオリジナルスイーツを紹介。日本で入手できる材料で「糖朝」の看板メニューが作れます。)
ミセス・デイジーの香港スイーツ(←こちらはアマゾンジャパンのサイト)

ホットペッパー・クーポン(糖朝)
人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シークレット・ウィンドウ

2006-01-22 | Movie/Drama
ステーィブン・キング原作・ジョニー・デップ主演の「シークレット・ウィンドウ」を見ました。なんとも形容の従いミステリー映画でした。私にとっては予想外の展開に驚きましたし(それでも最近よくあるテーマ)、シナリオも良くできていると思います。主人公の小説家を演ずるジョニー・デップの演技が素晴らしく映像に引き込まれるのですが、もうちょっと映像のスピード感が欲しい感じもしました。何かが足りない感じは否めません。
シークレット・ウインドウ コレクターズ・エディション
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

24シーズン2を見始めました。早速嵌ってます。

gooブログ週間アクセスランキングです。
01/08~01/14 1805ip 635位(428499 BLOG中)

24 -TWENTY FOUR- シーズン2 ハンディBOX

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Barry Manilow's List of Music You Should Hear

2006-01-21 | Barry
アメリカのアマゾンで、"Barry Manilow's List of Music You Should Hear"
って、バリー・マニロウの選ぶ「お勧め盤」が公表されています。それによると・・・こんなあんばいです。
それにしても多ジャンルでバリーらしい。全然知らない人もいる~~!バリーお勧めだから聞いてみなくっちゃ

'Judy At Carnegie Hall: Fortieth Anniversary Edition', Judy Garland
The greatest performer in history at the greatest concert of her life.

'Bebel Gilberto', Bebel Gilberto
Interesting style, delicious chord changes, abstract lyrics. Very fine.

'She Was Too Good to Me', Chet Baker
One of the sexiest singer/musicians ever. Sometimes you can't tell when
he's singing or playing.

'Baby Plays Around', Curtis Stigers
The absolute best jazz singer we have today. No one even comes close to
Curtis Stigers.

'Francis Albert Sinatra & Antonio Carlos Jobim', Frank Sinatra and
Antonio Carlos Jobim
My all-time favorite Sinatra album. His collaboration with Antonio
Carlos Jobim on Jobim's Brazilian songs is a masterpiece.

'underworld 1992-2002', Underworld
One of the most inventive groups in electronica.

'Dirty Vegas', Dirty Vegas
Another favorite electronica band of mine. So terribly exciting, it
feels as if the ceiling is about to collapse.

'Best of', Groove Armada
My favorite electronica group. Always one step ahead of everyone.

'Eli and the Thirteenth Confession', Laura Nyro
When this album came out in the '70s, it rocked my world. Everything
about it broke every rule I was taught. Tremendously original and
edge-of-your-seat exciting.

'Elton John', Elton John
Still, for me, the best Elton John album. Even though he's the
Shakespeare of our pop music, this is the one I always come back to.

The Greatest Songs of the Fifties
Barry Manilow
Arista

このアイテムの詳細を見る
ベベウ・ジルベルト
ベベウ・ジルベルト
コロムビアミュージックエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

人気blogランキングへ


↑Please Click!

ランキングブログ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪 ・・・ 朝起きたら一面真っ白

2006-01-21 | Weblog
朝起きたら雪です。う~ん、関東でこれだけ降ると、スタッドレスタイヤもっていない私は出かけられないぞ。今日返さなきゃいけないDVDを返しにいけないぞ、どうしよう・・・延滞料がかかる~!荒天に弱い京葉線は早速間引き運転を始めているようです。

Snow
結構大粒の雪です。
Snow

会社の近所のTully's三田桜田通り店では、いつもこんな手書きの洒落た看板が置いてあって、上手いなぁ~と感心しています。先日ここで豆乳ココアをいただきました。美味しかったです。Tully'sって27歳の元銀行マンが販売権を得てタリーズコーヒージャパンを起し97年に銀座店をオープンさせてから成長しているチェーンなんですよね。
Tully's
タリーズって↓こんな本まで出してます。
ねこのシッポ
タリーズコーヒージャパン

このアイテムの詳細を見る


すべては一杯のコーヒーから
新潮社

このアイテムの詳細を見る



人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国飯店

2006-01-20 | Lunch/Dinner
三田の慶應義塾大学東門前にある中国飯店でランチを食べました。

↓蟹肉と豆腐です。これで900円。ここは落ち着いて食べられるのが良いところです。味もとっても美味しい~後輩が坦々麺を食べていましたが美味しいそうです。
中国飯店ランチセット

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の晩御飯

2006-01-18 | Lunch/Dinner
今日は残業のため途中で抜け出してすかいらーくで晩御飯を食べました。
これ↓です。かわりごはん和膳【鱒之助(キングサーモン)】980円です。

とってもヘルシーなんだけど、少なかった~。ご飯も大盛りにしませんでした。(出来ませんって言われたのだけど
人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アウトバック・グリル 渋谷店

2006-01-17 | Lunch/Dinner
先日アウトバック・グリル 渋谷店に行って来ました。日本では2000年に南町田店がオープンして以来、店舗数が順調に増えているようですね。アウトバックは市川店に続き2度目でした。

↑お店外観。
 
↑(左)名物?のブルーミン’オニオン。美味しいんですよねぇ~。
 
↑(左)このパンも美味しいんですよね。↑(右)チーズケーキオリビア。3月に来日するオリビア・ニュートン・ジョンのコンサートに行くのでオーダーしました。(名前の由来かどうかは知りませんが・・・

アウトバックグリル渋谷店(ホットペッパー)
@電子チケットぴあ(アットマークデンシチケットピア)
人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジランドール (GIRANDOLE) - パークハイアット東京

2006-01-16 | Food/Drink
先日パークハイアットホテルのジランドールに行きました。仲間内の新年会ランチです。食べたのは休日ランチメニュー2,800円です。2,800円で4時間弱いたのだから、コストパフォーマンスは低くないですよねパークハイアットは宿泊するのはちょっと高すぎなのですが、レストラン群は落ち着いて良いので、たまには使いたいですね。レストランフロア(41階)の照明が暗すぎて洗面所が見つけられなかったりするのが玉に瑕ですが・・。
ホテル客室の模様は為替で生活したい!(アネックス)さんのブログで詳細が解説されています。
注)写真の食べ物、私が全部食べたと思い込む方が多いようですが、そうではありませんので・・・

↑前菜の「磐井鶏笹身の網焼き アンディーブサラダ添え」です。ボリュームのあるサラダでした。あっ、「サラダ添え」だもんね

↑メインの「北海産帆立貝のポアレと多彩な豆のブレゼ 潮の香りのバターと共に」です。帆立が柔らかく新鮮で美味しかったです。

↑デザートはランチコースには入っていません。これが私の食べたデザート。名前忘れましたが、美味しかったです。
 
↑友人達の食べたデザート。

↑ジランドールの店内風景。
 
↑左は、入り口に置いたあったオブジェ。右は窓から見える夜景・・・ISO感度の設定間違いでぶれちゃっているのが残念
パークハイアット

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「女子フィギュア “レベル4”への挑戦」

2006-01-15 | TV
NHKスペシャル「女子フィギュア “レベル4”への挑戦」を見ました。ますますメダル取りの期待が高まる女子フィギュアですが、「採点方法」の変更による苦悩を、コンビネーションスピンでレベル4を目指した荒川静香選手と得意の4回転ジャンプに頼らず点数を上げていく方法を模索する安藤美姫選手の様子を通じて、新採点方法を分かりやすく解説していました。去年の全日本選手権の放送時に、荒川選手がコーチを変えたと言うのを盛んにアナウンサーが言っていたのですが、新しい技を取り入れるためだったと言うことがわかりました。再放送も予定されていて、1月18日(水)午前0:40~1:32(17日(火)深夜の放送です。)です。

とうとう「24」の1stシーズンを見終えました。「この人が内通者じゃないか?」と最初からいろいろと考えながら見ていたせいか、はまりまくり、最後には「えっ?でもやっぱりか?」う~ん、早く2ndシーズン見なきゃ

荒川静香 Moment ~Beautiful skating~
ポニーキャニオン

このアイテムの詳細を見る

P.S.週間ランキングです。
01/01~01/07 2037ip 435位(428499 BLOG中)

人気blogランキングへ
↑Please Click!
ランキングブログ
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする