MRFC村井レールファンクラブ(1999~)の運転会記録と鉄道模型日記

クラブが開催する運転会と自宅レイアウト&所有車両の紹介をするブログ

KATOの115系の単品各種と4021 クモニ143-5とタヴァサのNK4517 クモユ143-1で纏めた信越線荷電併結編成を見る

2019年09月16日 05時44分18秒 | N-直流通勤・近郊型電車
KATOの115系単品各車と4021クモニ143-5とタヴァサのNK4517 クモユ143-1で纏めた信越線荷電併結編成です。


中は組替用も含め10両が収納されています。


KATOのホームページからコピーした編成図


とりわけ、信越線に特化した組み合わせに・・・。


以前このblogで掲載した時は手を掛けて有りませんでした。各車両は少しづつLED化しているのですが
今回開けてびっくり・・・ライトが電球(どうやら忘れられていたようです)


その電球の基板を集め・・・LEDにします。


サクッと交換してクハ115-1158
ヘッドライト


テールライト


クモニ143-5
ヘッドライト


テールライト


クモユ143-1
テール点灯・・・ここまでは何とかなりましたが・・・。


ヘッドライト点灯・・・明かりが漏れて運転席内が~~手直しが必要です。


直しは置いといて~線路に乗せて信越線荷電併結編成です。・・・横軽を通過する関係で編成が7両に制限されています。
各車とも消灯SWを備えていない為中間車両もライトが点灯します。 とりわけハイビームで・・・。


横から1両づつ
クモユ143-1 各車ナンバーはついていた物で信越線編成に特化した物では有りません


クモニ143-5


クモハ115-1019


モハ114-1019


モハ115-1023


モハ114-1033


クハ115-1016


組替用車両を使ってクモニ1両の編成や荷電無しの編成も組成できます。

今日はここ迄
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村 #鉄道 #模型


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。