ノメシコキの日々

わらしべです。新潟県出身の方はノメシコキはご存知ですね!女房の実家では、ばあちゃんが「俺はノメシコキだ」と言ってました。

またも放置プレイ~

2018-09-18 15:21:11 | オーディオ
久しぶりにオーディオ小物を作りました。と言ってもキットですけど~。

なんと5年弱前に購入した30ページ程の雑誌の付録(実際はこっちがメイン)。
PCOCC-Aという高純度の銅線を使用したケーブルと金メッキのRCAプラグの
セットが二組(ステレオ用ですから)で3,700円+税という高価なご本。

当時、このPCOCC-Aという線材がディスコンだと聞いて、あわてて2冊購入。
そして入手後は安心して本箱に入れたままになっていた物です。
先日本箱を整理していて発見。ありゃもったいない~と製作開始。

オヤイデ電気オリジナルのRCAプラグはネジ止め式で説明書き通りケーブル
をカットして剥けばあとはネジ止めだけなのでで4本で60分位で出来上がり~。
もっと早くやれば良かった...

ケーブルはシールドタイプではないので、微小出力のMC型カートリッジを使う
場合には適さないとの事なので、ハイレゾ再生ができるオーディオプレーヤー
とCDプレーヤーをアンプに接続するのに使用します。

しかし問題はとんでもない状態のオーディオセットを動かす勇気が出せない事。
現在はスピーカーが一組減ったけれど、ハイレゾ用オーディオプレーヤーが
増えている状態なので動かすのが大変。移動の際に大抵は何かを壊すし~。

いつの間にやら~

2017-01-09 14:54:39 | オーディオ
やはり僕は根っからのノメシコキ(怠け者)です。いつの間にやら
年は明けて松飾りも取れてました。
今更ですが、「明けましておめでとうございます。」

年末から年始はか~ちゃんの故郷である新潟県に行ってました。
か~ちゃんの実家の人々は皆さん下戸なのですが、親族の中に
結構な呑兵衛も多く、お酒好きな僕を待ち構えている人も居られ、
一日おきに大酒を呑んだのでよれよれで帰って来ました。

体調が戻るまではのんびりとJazzでも聴いているのが一番。
僕は小物も自作するオーディオマニアの端くれで、プリアンプと
パワーアンプをそれぞれ2台ずつ使っています。

4台中の3台は真空管アンプです。本当はプリ・パワー共真空管の
セットで鳴らしたいのですが、狭い僕の部屋だと夏場は結構暑い。
エアコンをガンガン掛けると繊細な音は聴こえなくなってしまうので
必然的に冬場に真空管セットで聴いてます。それもレコードでね。

僕がJazzを聴き始めたのはかなり遅いのでレコードは殆ど中古で
買った物だし数も少ない。数えた事はないけど40~50枚位かな。
昨年、初めて新品のレコードを買いました。と言っても雑誌の付録
(実際はこれが本体だけど)、MILES・DAVISの名盤「Kind of Blue」、
何と990円也。

本当は夜に洋酒を呑みながら聴くのが良いけど、今日は真昼間に
牛乳飲みながら聴いてます。


自作とは言えないけど

2016-04-26 18:11:20 | オーディオ
最近電源不要のスマホ用スピーカーという物が流行っているそうですね。
正確には電源がなくホーンとか音響迷路になっている様だからスピーカーで
なくて拡声器の方が正しいかもね。まあ細かい事はどうでも良いのですが。

5月ともなると大分暖かくなってくるので泊りがけの野外イベントが増えます。
夜は音楽をバックにお酒を飲みながら仲間といろいろ話すのが楽しい~。
スマホやipod touch等のデジタルプレーヤー機能を使うのが簡単ですが音は
どうしてもショボイのが難。かと言ってアンプ類を通すのも大げさです。

そういう時にスマホ用スピーカーは最適です。結構なお値段の物もあるけれど
100円ショップで買える物もあるみたい。
自作マニアとしては木っ端を使って作る手もありますが、そこはノメシコキの僕、
作らずに一合枡で代用してみました~。ただ置くだけです!

置き方によってかなり音が変わります。画像の様に斜めに置くと若干のホーン
効果も出るみたいで低音が豊かになりました。
よ~し、連休のイベントに持って行こうっと!

チョチョイのチョイでした

2016-03-20 10:36:13 | オーディオ
アナログプレーヤー用フォノイコの切替ボックス完成しました~。
工作と言っても穴を7個開け、それぞれの端子を結線してハンダ付けする
だけなので朝いちから取り掛かりチョチョイのチョイ(死語か?)です。

少しだけ悩んだのはトグルSWへの配線。ご承知の通りレバーを倒す方と
反対側に回路がつながるので、配線は逆にしないとイメージとは逆に切り
替わる事になります。

でも逆にすると配線も長くなりゴチャゴチャするので、結局は短く配線を
しました。実際に使用する上では「右に倒せばアンプ1、左に倒せばアンプ
2に接続される。」と憶えておけばOKですからね。

ハンダついでに先日足を折ってしまったフォトカプラを修理しました。
折れた部分の回りの樹脂を彫刻刀で少し削ってリード線を露出させてから
折れた足をハンダ付け。何とかくっ付きSustainerに付けると動作した~。
めでたし、めでたし。

アナログレコードの為ならば~

2016-03-19 18:26:26 | オーディオ
先日、秋葉原に行ってフォトカプラを購入してきましたが、他のパーツも
少し仕込んできました。RCAジャック、トグルSWと小型のケースです。
これで何を作るかというと....
以前自作したアナログレコード用フォノイコライザーの切替ボックスです。

2系統あるオーディオセットの片方のプリアンプにはフォノイコライザーが
内蔵されていないので、そちらでもレコードを聴く為に自作しました。
ところがこいつ、メーカー製プリアンプ内蔵のフォノイコより良い感じ。

まあ、普段はそれ程アナログレコードを聴く訳ではないのでそのまま使って
きましたが、最近は以前より聴く頻度が高くなってきたので切替ボックスを
作る事にしました。

さあて、明日は久しぶりに穴あけだ~。全部で7箇所だけだから楽勝!

やっぱアナログだな~

2016-02-01 06:40:32 | オーディオ
ノメシコキ(怠け者)かつ中途半端なオーディオマニアなので
仰々しいアナログのセットを持ってはいますが、最近では殆ど
PC接続DAC付きデジタルアンプで聴くデジタル音源が中心。

まあ通常は、ながら聴きですのでそれで充分と言えば充分です。
でも時々アナログレコードが聴きたくて仕方なくなり、いそいそ
と真空管アンプのSWを入れてレコードをターンテーブルへ。

う~ん、やっぱアコースティック系やJAZZはアナログが良い~。
極楽、極楽。

Amazonに対抗か!

2015-11-22 09:52:37 | オーディオ
楽器やオーディオ関係のお安い通販会社として有名なSOUND HOUSEさん、
僕も良く利用させて貰っています。扱いは直輸入品が多いのか、低価格
で有り難い。

最近は機材の購入も一段落していたのですが愛用のイヤホンのプラグが
接触不良を起こし、交換するのに3.5ミリのミニプラグを注文しました。
税込価格194円なのですが、Amazonに対抗してか送料無料です~。

メール便だろうと思っていたので佐川急便で届いたのでビックリポン!
梱包の大きさもAmazonに負けていません。(60サイズなのでちょっとは
負けたか?)

注文したのはNEUTRIKの廉価ブランドであるREANというブランドの製品
で、結構しっかりとした造りですが余り重くないのが良いです。
さあて、久しぶりにハンダ付けしてみましょう~!

予想通りの出来栄え?

2014-03-09 12:34:50 | オーディオ
先日購入してきたアルミケースに穴あけをしてデジタルアンプを
組み込みました。
予想通りの出来栄えで角穴はギザギザですが、裏面で見えない
ので良しとします~。

角穴あけも大変でしたが、なるべく小さいケースに入れたかった
のでケース自体が基板よりちょっとだけ大きい物を購入しました。
ところが裏面にはSP端子等が、前面にはVOLシャフトがとび出して
いますので基板を収納するも大変でした。

でもそこはアルミケースの良さ。グググッと広げて基板を入れても
ネジ止めすれば元通り~。
その他は基板上についていたLEDを外す時に、これも予定通り
(?)破壊しまして別のLEDを取り付け...
少々乱暴な製作状況でしたが、これでめでたくオーディオシステム
の仲間入りを果たしました。

最初はこのSPに繋いで鳴らしていましたが、ちょっと相性が悪くて
音質が固め過ぎたので、ALTECの小型ユニットを収めた物に繋ぎ
換えたら非常に良い感じの音になりました~。
これだからオーディオはやめられない!

これからが大変?

2014-03-01 17:49:51 | オーディオ
先日2冊目(2台目)を注文してあったデジタルアンプが届きました。
この2台目はリバーブアンプに内蔵の予定なのでストックしておくのですが、
初代の方は購入してからずっと裸基板のまま使っているので少々危険。

今日、東京方面に用事があったので、ちょと足をのばして秋葉原に行って
金属ケースを買ってきました。
リード製の500円位の物ですがデジタルアンプ基板がキツキツで入るはず
のサイズです。

面倒なのはSP端子・入力端子・ACアダプター、と角穴を3つも開けないと
いけないこと...
アルミだからいつものタカチケースより柔らかいけれど結構大変なはず。
それにアルミはバリがすごいですからね~。

まぁ、焦らずにやりましょうか。

付録のアンプだけど...

2014-02-08 18:22:12 | オーディオ
最近のオーディオ雑誌はハードを付録にするのが流行っているみたい。
以前も雑誌のおまけでUSB DAC付デジタルパワーアンプを入手し大変に
重宝しています。

2匹目のどじょうを狙い1ヶ月ほど前にSTEREOという雑誌を購入しました。
なんと出力12W+12Wのデジタルアンプ(しかもLUXMAN製)が付録~。
更に15V・1200mAのパワーサプライも付属していて、3,700円するけれど
お得感がある物だと思います。重低音は出ない様ですが音も良い感じ。

オペアンプはNJM4558Dがついていたのですがソケットになっているので
戯れに手持ちのバーブラウンOPA2134PAに交換してみました。
瞬時に切り替えられる訳ではないので違いはよく判らないけど、きっと良い
音になっているのでしょう。(笑)

で、ついついもう一冊注文しちゃいました。実はこれに使う予定だった30年
物のGuyatoneのステレオパワーアンプがノイズが多くて使えず、頓挫して
いたのでその代役にしようと目論んでいるのです。

さあて、今度は思惑通りにゆくかな?

アナログなやつ

2013-09-22 21:44:12 | オーディオ
先日、秋葉原でパーツを購入し基板レイアウトを作成していたアナログ
レコードを聴くためのフォノイコライザー
が完成しました。

いつも作っているエフェクター基板と違いステレオ用ですから、全く同じ
基板を2枚作る必要があるので慎重に時間をかけて基板を作りました。
いつもなら基板ができると配線も「エイヤ!」っとやってしまうのですが、
今回は一日おいてから配線。おかげさまで久々の一発完動でした。

今、CDと比較して試聴中ですがなかなか良い感じで鳴っています。
やはりアナログレコードのダイナミックレンジは広くて良いなぁ~。
と、ひとりつぶやくアナログ親父でした。(笑)

ちょいとオーディオ小物でも

2013-09-01 11:05:32 | オーディオ

先月に引き続き秋葉原にパーツ調達に行って来ました。
と言っても今回はエフェクター用ではなく、オーディオ小物を製作
しようと目論んでいるのです。

古いタイプのオーディオマニアの端くれなので、いまだにアナログ
レコードも聴くのですが、そのためにはフォノイコライザーという物が
必要です。

2系統あるアンプの片方のプリアンプには内蔵されているので聴く事
そのものに問題はないのですが、やはり時々は別アンプのセットでも
聴きたい。
フォノイコライザーは市販品でもありますが、需要と供給のバランス
の所為でしょうか、高価な物が殆どです。
で、一丁作ることにしました。どうせ作るならディスクリートでね。

オーディオ用という事でいつもの秋月電子さんと千石電商さんだけで
なく、海神無線さんでちょっと特殊な銅箔PPSコンデンサーも調達。
写真にある銅箔スチロールコンデンサーは今回使用するパーツでは
ないのですが、もう入手困難と思い、つい手が出て買っちゃいました。

あとはトランジスタなどの手持ちパーツを加えて準備だけは完了。
さあて、それでは基板レイアウトにとりかかりますか!

追記2013.9.1.14:30
写真がピンボケだったので差し替えしました。

普通?普通じゃない?

2013-03-01 06:39:00 | オーディオ
僕のオーディオシステムの左側の写真、部屋がせまいので広角レンズでないから
右側まで写せない~。
こういう写真をお見せすると、「ちょっと普通じゃない」と思われてしまうかも...
でもまあ、スピーカーは5セットだけ(?)だし、真空管のアンプなんてたった3台しか
ないのですから、オーディオ好きとしてはかなりかわいい部類です。(笑)

メインのスピーカーは古いユニットを別々に集めたJBLの4Wayのシステムで、38cm
のフルレンジ(!)ユニットと3個のホーンスピーカーで組んだ物。30~50年前に製造
されたユニットが中心となっています。他と同じ箱に収まらないので上の箱に間借り
をしている一番新しいトゥイーターでも20年以上前の製造だったかな。

間借りトゥイーターの大家さんは以前ご紹介したマグネットが電磁石である励磁型
スピーカー
です。
これは他のスピーカーと全く別次元の音が出るので本当に面白い。恐いのは電源を
入れずにパワーを入れるとコイルが焼けてしまう事。酔っ払い状態で聴くのは厳禁!

最も古いユニットは一番上に乗っかっている2Wayで旧西ドイツのSABAというメーカー
製のユニットを組合わせました。1950年代の製造なので僕と同じ位の歳です~。
でもこいつも弦関係の音が最高に良いのです。年寄りだけど頑張ってますよ!

すぐれもの

2012-08-29 18:01:21 | オーディオ
先週の日曜日は危険物取扱者(乙4種)という資格の試験でした。久々に知識
を詰め込んだので耳から脳味噌が少しこぼれました。
発表は来週末だけれど結果はどうかな~。

少し前にWeb注文してあったDigi Fiという雑誌が届きました。160ページほどで
2,980円とちょっとお高い。その理由は本体より高い付録が付いているからです。

付録はUSB DAC付のデジタルパワーアンプ。USB接続するだけでスピーカーを
駆動する事ができます。実装基板だけの裸んぼうですが便利ですね。
出力はなんと10W+10Wと高出力の優れもの。(電源5Vなのに本当かなぁ?)

でも小さいのが素晴らしい。PCの裏にセットすれば全く邪魔にならない。
いままで接続していたアナログパワーアンプを外したらPC上はえらくサッパリ~。
さっそく試聴しておりますが音質もなかなかです!

ちっ、ちっこい!

2011-04-27 19:05:24 | オーディオ
大騒ぎして作ったスピーカーシステムなのですが、そのユニットは
ご覧の通りとても小さいのです。
隣のエフェクター比べて下さい。なんと10cmユニットなんです~。

でもお値段は結構高く入手も大変!扱っている店が限られている
からです。
それは、あまりにマイナーなメーカー製品だから売れないから...
でも創りは素晴らしい! そして音もね!!!

その名は「CIARE HX101」と言います。
欠点もある事はあるけど、こいつとは一生付き合えそうです。

さて、そろそろ仕事も落ち着いてきた感じなので何かエフェクターを
作ろうかな~。