
三日間京都に行っていたが、今日はダイヤモンド富士を見たくて木更津に居る。
ダイヤモンド富士のことを知ったのは、千葉市の広報か何かだと思うが、30年くらい前から千葉市の東京湾海岸で見ることがあった。
それが春分秋分の日に木更津から見ることが出来ると分かって、それ以来ずっと木更津で見る事にしている。
確率は低い。
春は天候が良くなくて、まだ美しい日没を見ていない。
秋は何とか見つことが出来るが、未だ満足のいくダイヤモンド富士は見ていない。
今日は昼間やっと良い天気になったので、期待していたのだが…

太陽の沈むあたり、いつも富士山が見える場所だが、今日は地平線?の辺りに厚い雲が有って、太陽は雲の中に沈んでいった。
ガッカリ😞
秋分の日を待とう。
今回の京都は、月曜日に東京駅からバスで出かけ、火曜日は京都で過ごし、水曜に京都からバスで帰るというものだった。
火曜日の昼は、久しぶりにいのうえ餃子に食べに行った。
開店から2周年。メニューも沢山増えていた。
今回は


井上さんは2年前より若返っているように見えた。
今回の発見。
下鴨神社の周辺の路地、数年前から工事していたお宅が、ビオトープの庭になっていた。
時間が無かったので、ゆっくり拝見(覗き見ですが)させて頂くことは出来なかった。素敵な方がお住まいなのだろうと楽しくなりました。
水曜、帰る時雪が降り始めた。

東京は結構な雪、千葉は雷と雹だという。
それでも無事帰宅することが出来、何とか夕飯にもありつけた。

お土産のわさび漬け、沢庵、湯葉入の味噌汁。
春から急に真冬に戻ったような陽気。
ご飯が食べられるだけで有難い。
そして今日。
いつものスムージーを作ろうとして、冷蔵庫からアボガドを恐る恐る取り出した。
出かける前に沢山買ってしまったので、痛み具合が心配だったのだ。

無事だった!
ホッとした。
夜は、昨日買った生ワサビを食べるために、生マグロを買って山かけに。

今日は買い物をほとんど出来なかったので、有り合わせ。
家に居ないと、四毒抜きは難しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます