goo blog サービス終了のお知らせ 

ママとこどもたちのあんなことこんなこと

小学生の長男・長女、幼稚園児の自由人次男の成長記録です

ダウン↓

2008年02月22日 | 病気
カロリナー、人生初めての風邪引いちゃったようです(T_T)
嘔吐→発熱→下痢と"嘔吐下痢症"の症状そのものです。
小さい体で吐いたりする姿は見ていて辛い。
この間行ったボールプールが原因かなぁなんて思いつつ
子供が集まるところでは注意が必要ですね(ーー;)

そして実はママもダウン↓
夕べから寒気がして「気をつけないと」と思っていたのに
カロリナーが何度も起きたりしっかり寝ることが出来ず
今朝から熱&頭痛でちょっとへばってます。

でも今日ははーくんが我慢しておりこうさんしてくれたので助かりました。
パパももうじき帰って来てくれるようだし、明日から週末だしね。
週末は自宅でのんびりゆったり過ごそうっと。

ぎゃふん、ヘルペス(T_T)

2007年10月05日 | 病気
朝起きると、口の左端がなんだかムズムズ…


きゃーヘルペス出来てるぅー

ヘルペスには発症してすぐに飲めば治るという特効薬があるのですちょっと時間をおいてしまってぷちゅぷちゅが出始めたら、もう薬を飲むことは出来ずかさぶたになって治るのを待つしかないの
私は子供の頃からもう何度となくヘルペスにかかり、まるで「ヘルペスマスター」。はーくんの妊娠中にはなんと2回もヘルペスをやり、1歳半くらいのときにもやったかなぁ…。今回は約2年ぶりというわけですが、忘れることなど出来ないヘルペスのあの痛み…

発症させてかさぶたになるのを自然に待つなんて、イヤ・・・そんなのイヤ・・・

というわけで、困った母はももちゃんのママに救いを求め、カロリナーを預かってもらい病院に行って来ました。はーくんは左の肘の内側が虫さされ以降痒いらしく、かきむしっちゃってなかなか治らないので一緒に連れて行きました。

いやー、混んでた病院待ちましたー、ほんと。先生はとても細かく診察してくれて、薬についても詳しく説明してくれました。ヘルペス特効薬も授乳してても飲んでよいそうで一安心先生の印象がとてもよかったので、混んでるのがなるほど納得なかも。

処方箋を出されたので隣の薬局に寄り、薬の説明を受けましたはーくんの飲み薬は「飲むと30分くらいで眠気が出るのでご注意ください」とのこと…。熱烈歓迎 眠くなる薬(結構効き目が強いようで、お昼ごはん後の薬を飲んで、現在はーくんお昼寝中

さてだいぶ時間がかかってしまったので、急いでカロリナーを迎えに行きました。ミルクを飲ませてもらい、ご機嫌にしていてくれたそうでまたまた一安心そしてももちゃんママに抱っこされて連れてこられたカロリナーはママを見てにこ~「もしやママのことわかってる」とキュンとした一瞬でした

それにしてもにっくきヘルペス完治するものではないだけに、本当ににっくきヘルペス疲れ&ストレスをためないように生活するしかないのですが、別に今疲れもストレスも感じてないんだけどなぁ…”しかたない”と割り切って、上手に付き合っていくしかないですねヘルペスはちゅーのような直接接触だけでなく同じタオルなどでも感染してしまい、抵抗力の弱い赤ちゃんは重症化してしまうこともあるというのでほんっと気をつけなくちゃ早く治してはーくん&カロリナーをなめまくるぞ~

どんだけぇぇぇ~

2007年07月27日 | 病気
15時間…

昨日のはやとの睡眠時間である

昨日の夕方4時くらいから寝始めたはやと。その後7時になっても8時になっても起きてこない…8時頃とりあえずはやとが起きてきても見つけられるようにドアを開けっ放しにしてママとカロリナーはお風呂へ8時半頃パパが帰宅

その後もはやとは起きず…

ふっと目が覚めたときにリビングが明るいと起きてくるかもその後2時間も3時間も付き合わされたら体が持たない~と思い、パパもママも10時くらいに早々電気を消して寝ることに…。

結局はやとが「おはよ~」と起きたのは今朝7時過ぎでした薬の影響もあるのかも。。。それにしても寝すぎじゃない?!とはいえ、ベットの上をかなり動き回っていたので、眠りは浅かったのかな…でも朝はかなりすっきりした顔をしていました。

まだ咳をしてるのですが…夏風邪ってほんと長引きますね

ちょっと元気になった颯人の写真を撮ろうとしたら思いっきり走って逃げられたので、「カロリナー 遠くを見つめる」を掲載します

ぶり返し?

2007年07月24日 | 病気

この間、

←こんなに焦ってない

なんて書いたバチがあったのかしら・・・

今そのくらいの心境です

前回のブログ更新から、すぐ(翌日)はやとは熱も下がって元気になりました日曜日の夕方けいこさんは仙台へ帰り、子供たち2人との生活が始まった昨日。午前中はえりちゃんママがはやとをえりちゃんと一緒に保育園に連れて行ってくれましたまだ私もカロリナーも外遊びには付き合えないので、ほんとに感謝ありがと

そして夕方からはやとの機嫌が悪すぎる「マリンライナー(岡山の電車)が欲しい」と大騒ぎで手のつけようがないほど大騒ぎ昨日はパパの電話がはやとのお昼寝を2回も邪魔したり、ものすごーく間が悪かったし…

先週末熱が出た時もやっぱり機嫌が悪くてどうしようもない状態だったので「まだ本調子じゃないのかなぁ…」なんて思っていたら、案の定夜中には体はアッツアツでした本人は寝ていたのでそのままにしておきましたが、やはり今朝もご機嫌はナナメのままでした

ベットからリビングへ移動するのですら「抱っこー、歩けないー(グズグズ)」というので、はるかを抱っこしはやとをおんぶし…2人育ててんだなぁ…なんて感じたりして今薬が効いているのか、はやとはお昼寝中です。早く良くなれぇぇぇ~

↓これは昨日機嫌が悪くなる前のはやと。機嫌が悪くてもはるかのことは気になるようで、今朝大泣きしながら「はるかちゃんが泣いてるから早くおっぱい飲ませてあげてー」と言われました。なぜおぬしが泣くのだ・・・


久しぶりの・・・

2007年07月22日 | 病気

←ってこんなに焦ってはいませんが

珍しくはやとが熱を出しちゃいました

昨日パパと2人でパパの会社のバーベキューに出かけ(お姉ちゃん達にモッテモテで素晴らしい一日を過ごしてきたらしい)、に帰ってきてお昼寝から帰ってきたら体が熱い測ってみたら39℃ありましたなんとぉ~通りでちょっとしたことでグズグズしてると思ったよ

熱が高いのでちょっとクタっとしてるものの、相変わらず冗談を言ったり外に出たがったりと元気な様子。けいこさんが「ひえぴた買ってくるよ」と言ったら「ボクも行くぅぅぅ~」と一緒に付いて行く有様でした

夜ご飯を食べて、ひえぴたを貼り、市販薬を飲んで・・・夕べは早々に寝せました

せっかくはやとが早くに寝てくれたというのに・・・今度は寝ないカロリナー抱っこしてトロっと寝てもベットに横にするとすぐ起きるし夕べは珍しく”ゲポ”っとミルクも吐いちゃって夜もフガフガいってなかなか寝付いてくれませんでした

やっと寝たかと思えば明け方はやとが起きて「カロリナー、起きてくださいよぉぉ」と電気をパチっおいおい・・・早速”2人目育児の試練がやってきたな”と感じた夜でしたよ

今朝は7時前に起きたはやと。ひえぴたをべりっと剥がし「もう治った~」とごっきげんでもまだ体が熱いと思うんだけど。。。しかし「治った」と言い張って熱を測らせてくれないので、ちゃんと下がったかどうかはわかりません朝ごはん食べたらもう一度薬飲んで、ぐっすり寝てくれるといいんだけどな・・・。

早く元気になってね


ママ、風邪っぴき

2007年03月04日 | 病気
先週の水曜日だったか・・・木曜日だったか・・・はーくんに布団を追い出され&剥ぎ取られてからのどの調子がいまいちだったママ。かりんはちみつ漬けや朝鮮人参茶(ママ大好きなの)を飲んだりしても効き目はいまいち。。。昨日の朝は”のどが痛い”というより唾液を飲み込むのもつらく”扁桃腺に来た”という感じだったので、早速朝一で病院へGO!妊娠を告げる間もなく診察が始まり、のどをみて先生が「あらーこりゃ真っ赤だねぇ」と一言。その後も先生のおしゃべりは続くそしてやっと「あら、妊娠中?」と気づいてくれた。さっきから何度も言うタイミングを逃していたのだよ「はい。そうです」と答えるとかなり困った顔して「じゃあ”絶対に安全”なのどの痛みを押さえる薬とうがい薬だけ出すから、あとは我慢して寝てなさい」と言われて帰ってきました。

でも昨日は食事して時間が経つとだんだんのどの痛みも落ち着いて楽になってきた。はーくんをじいじと恵子さんにお願いして早々寝たけれどね。

問題は夜中…。1:20頃のどが痛くて目が覚めてしまったのである。とりあえず下に降りてきてガラガラうがい。だいこんの蜂蜜漬けを飲んで見たけれど状況は変わらず(涙)やっと3時頃リビングの隣に引いてあった布団で寝付くことができました

今朝も状況はたいして変わらずのどは激痛にっくき鼻水まででてきてしまったよ無理してしゃべるとまた負担がかかるのでなるべく声を出さないようにして今日も布団を被って寝かせてもらうことに。お昼くらいには朝のようなのどの痛みはなくなってとりあえず”ほっ”。でもまた夜中に苦しくならないとも限らないので、声は出さないようにしておこう

しかしはーくんは我慢してるんだろうなぁ。ママはじいじと恵子さんが居てくれてものすごーく助かったけど、移っても困るからなるべくくっつかないようにしてるもんね。なにかとトラブルが多い妊婦期間だけど、今回の風邪はちょっときつかったとにかく早く治りますように…。

心配な一日

2006年11月24日 | 病気
今朝起きて来たはーくん。「めめが痛い~」と涙をボロボロこぼし、目をこするようなしぐさをしている。しかも眩しくて目が開けられないみたい。泣きわめくはーくんをぎゅ~っと抱きしめながら、ママは"なに!?光がダメになる難病?"等と一人突っ走り不安になりました…。ただこの頃靴下を履くだけでも「骨が痛いっ」とすっごい大袈裟なので、ちょっと様子を見ることに。30分程泣いた後、リンゴジュースを飲みながら「もう大丈夫~治った~」というのでひとまずホッとしました。
ところがお昼過ぎにまた涙をこぼしながら「めめ痛い~」…。たしかによくみたら右目が赤くなっているようです。普通のぐずぐずの泣き方と違うので、病院に行こうとタウンページをペラペラ。でもお昼過ぎってどこも休診時間なのよね。そんなことをしているうちにはーくんは泣いたまま眠ってしまいました。
お昼寝から機嫌よく起きて暗いところからだんだん明るいところに移動したらやっぱり「めめ痛い~!」。右目も赤いままだし二重の幅が左目と違うので、すぐに準備して病院へ行きました。はーくん眼科デビューです。目に薬をつけてから部屋を暗くし光の点いた望遠鏡(?)みたいのではーくんの目を見てもらいました。眼科は普通の内科や耳鼻科と診察が違うので、嫌がったり泣いたりするんじゃないかとママはヒヤヒヤ。でも先生も看護婦さんもとても優しく声をかけてくれたおかげで、すご~くおとなしく立派に診察を受けてくれました。先生からも「えらい!おりこうさんだったね♪」とおほめの言葉をかけられました。
診断の結果は右の黒目にちょっと深く傷があるとのこと(>_<)先生にも「これは痛いと思うよー」と言われました。いったいいつなんの拍子に付いたんだろう…。薬をつけてもらって、目薬を処方されて帰って来ました。
でも難しい病気とかじゃなくて本当によかった~。帰り際、はーくんもすごくおりこうだったので、ご褒美にケーキを買って帰って来ました。ず~っと気になっていたケーキ屋さんがあったのですが、タイミングが合わなくて買ったことがなかったの!パパは今日忘年会でカニを食べてるので、先程はーくんと二人で食べちゃいましたo(^-^)o
はーくんの目も早く治りますように…。

水ぼうそう!

2005年11月15日 | 病気
なんとはーくん、水ぼうそうになってしまいました
日曜日の朝体中に水疱が出来ているのを発見。
熱もないし、パパと「水いぼだ!」と盛り上がったのに
翌日病院(皮膚科)へ行ったところ「立派な水ぼうそう」と
診断されてしまいました。
でも本人はいたって元気
水ぼうそうなんて一生に一度のこと!と
夕べお風呂に入れる前に記念撮影を。
ブログに載せる初写真がつぶつぶはーくんでごめんね