goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

大阪弁と健康歯ブラシ

2016-10-21 17:06:29 | スパイスの仕事
私、大阪にはもう30年以上住んでいます。どこよりも長いです。

けれども、未だにハードルの高いコトバがあります。

その代表が「ええもん」と「すごいやん」

口にするのに勇気がいります。無意識に発するということはまずないです。

何故なんでしょうねぇ・・・。

「大阪ええもん再発見・匠の技」 近鉄上本町店にて 10月25日(火)まで 




そして同時開催の「健康フェア」

ひとり用のサウナとか、すっごく欲しかったんですが、衝動買いできるような値段でも大きさでもなかったので冷静になって手に入れたのはコチラ。



この歯ブラシは歯をこするのではなく、歯の上をコロコロところがして使います。昔々に使ったことがあり具合良かったのですが、一回買ったきりで全く見かけなくなってしまいました。当時はコロコロ歯ブラシとかいってたような・・・。久々に出会ったので買ってみました。

N.K.





お子さまランチと写真展

2016-09-01 16:33:38 | スパイスの仕事
デパートの大食堂って行ったことあるかと言われると、実はあまり記憶にありません。
けれども、デパートにまつわるなつかしい話といえば、
その昔中学生だった頃友達と3人で渋谷かどこかに行くことになり、お昼ご飯をどこで食べるかという話になると3人が3人ともそれぞれの親から

デパートへ行きなさいって言われた

と言ったのを覚えています。

開業80周年記念 大感謝祭の2週目、なつかしの大食堂へお昼を食べに行ってきました。



お子さまランチ

ケチャップライスにミートボール、エビフライ、タコ足ウインナー、ハム、サラダにプリン。
盛り沢山ですね〜。




ほかにもスコッチエッグ?!やオムライス、クリームコロッケ、グラタンライス、テキなんてメニューが並んでいました。

隣の会場では「わたしたちのうえほんまち 80年のあゆみ展」が開催されています。
大正初期から平成までの上本町界隈の写真展です。
これはホントに面白い。昼休みだけでは見きれませんでした。また行けるかな。


80周年

2016-08-25 16:09:29 | スパイスの仕事
近鉄百貨店といえば現在はあべのハルカスが本店ですが、昔は近鉄ハルカス本店は大百貨店、近鉄上本町店は大百貨店という別々の会社だったそうです。その大百貨店が開業したのが1936年。今から80年前です。この上本町店開業80周年記念のロゴマークを作らせていただきました。







折込とポスターだけでなく、いろいろと展開してもらえるとなんだか楽しいですね。








なんとお煎餅まで!!




来週からは開業当時の写真展や食堂のメニューの再現などのなつかしイベントも始まります。

ニューリリース。

2016-07-29 15:03:20 | スパイスの仕事
石垣島産月桃使用 スキンケア化粧品 爽〜saya~

石垣島でとれるハーブ「月桃」を使ったスキンケア化粧品シリーズのパッケージを制作させていただきました。

保湿、加齢臭対策の化粧品です。
加齢臭といえば、男性、、、ということで(笑)
男性でも手に取りやすく、かつ月桃という植物の持つ神秘性、
やさしさ、等を表現するようこころがけました。
ラベルの水彩画タッチのイラストは月桃の葉と、
月桃の花言葉である「爽やかな愛」のイメージで。



↑左から輸送箱、月桃せっけん、月桃スキンローション、月桃クリーム、月桃トリートメントオイル



写真では分かりづらいのですが、
せっけん、スキンローション、トリートメントオイルのラベルはマットな材質の紙、
爽sayaの商品ロゴは刷銀で表現しています。

通販のみの販売です。

K.O.