goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

高級海苔弁

2025-04-24 14:44:12 | スパイスの仕事
久しぶりに折込広告を担当させていただきました。
その打ち合わせの時から気になっていたのが、、、

高級海苔弁

買ってみました。食べてみました。



<海苔弁 いちのや>名物海苔弁 1,480円
その名の通り海苔弁専門店のようで本店では季節の海苔弁なんてのもあるみたいです。

蓋を開けるとハイ!海苔弁です!といってもおかずがパンパンで海苔は見えません。



蓋の裏には素材へのこだわりがいっぱい。



おかずの下には瀬戸内産の海苔ではさんだ新潟県産新之助、染み込む醤油は本樽仕込みのだし醤油。四万十川の青海苔を使った竹輪の磯辺揚げは歯応え抜群です。右手前の鶏肉は極上味噌だれで焦がし焼いたもの、唐揚げではありません。そして玉子なんてどこにあるのと思いきや、肉厚の魚フライの下にぎゅっと半熟煮卵が。
食べ応えも十分で美味しくいただきました。



箸袋も上等な感じですが、醤油差しも金色。輝いてますね。



4月29日(火・祝)まで 近鉄上本町店

プラグス マーケットで「うえろく」&「からほり」らへんのおやつ

2024-04-27 19:23:48 | スパイスの仕事
オープン1周年のプラグス マーケット近鉄上本町店でおやつを購入。



からほり「蔵」にあるエクチュアの米粉サブレ<ニブ&チョコチップ>と<塩&カカオバター>、塩チョコケーキ、サターンケーキプチ。サターンて何かな?ってそれはさておき米粉のお菓子がぼちぼち増えてきているのが嬉しいです。



タルトメッセのクッキー<黒胡椒>と<辛味噌>、マドレーヌ<山椒>と<いちぢく>。82歳のマダムが現役のお店、この日もおひとりでお店番してました。変わり種のクッキーとマドレーヌはワインに合うとのこと。お酒に合うお菓子が作りたくてねって。




プラグス マーケット近鉄上本町店 1st.アニバーサリーフェア 5月7日(火)まで

近鉄百貨店 上本町店 4/26日(水)〜の折込広告

2023-04-26 18:12:46 | スパイスの仕事


プラグス マーケット近鉄上本町店のオープニングと「ええやん!大阪再発見」の折込広告をさせていただきました。

「うえろく」&「からほり」らへんコレ では、私たちにとっても馴染みの深い場所近辺のお店が多数出店されています。

レトロ感漂う、ご来場プレゼントの「ウエロクアメ」(パッケージデザインも担当させていただきました!)は、
あの「パインアメ」のパイン(株)とのコラボ企画。



ゲットしました!^^



アベノベアも登場〜

三重のゆるキャラと三重グルメ

2022-06-06 14:14:25 | スパイスの仕事
思い立って落語を聞きに行くことにしたので、その前に百貨店で早めの晩ごはんにしよう、それならちょうどチラシを制作させていただいた三重グルメを堪能していこう、といわけでいただいてまいりました。

改札前では三重のゆるキャラ達の撮影会。



向かって左から“兎の助”“トパティ”“しまこさん”はなてらすちゃん”。
あら、しまこさんはチラシの写真とちょっと違いますね。リニューアルしたんでしょうか。

さて、レストラン街へ。
時刻はまだ午後5時前ですが、ちゃんとごはんが食べられる(お酒も飲める)ところが百貨店のいいところですね。



伊勢 真鯛昆布〆 ほんのり昆布の香り



鱧の三重あおさ揚げ サクッとあつあつ



三重県産ブリ柚子香り塩干し 塩干しなれどふっくら照り焼き



松阪牛鉄板焼 じゅわっとジューシー

津市は寒紅梅酒造の純米吟醸 酒うさぎとともにいただきました。まさに三重づくし。どれもとても美味しかったです。

観光パンフレットもたくさん置いてありました。三重って近いようで遠いんですよね、、、。車乗らないからな。




第2回 三重県のいいもの・うまいものフェア 6月7日(火)まで 



寄り道スポットがリニューアル

2022-04-25 12:22:32 | スパイスの仕事
前回のブログで京都へ行ったことを書きましたが、その帰りに乗り換え駅である大和西大寺駅でちょっと寄り道。ここのエキナカはお出掛け帰りに時々寄るのですが、こちらがリニューアルしました。
奥の方突き当たりに線路が見えるビュースポットがあって、そこにクラフトビールのセルフ自動サーバーができました。



百楽の豚まんをアテに1杯だけいただきました。飲む前に写真撮るべきでしたね。いやいや、動画を撮るべきでした。
大和醸造 はじまりの音 Pale Ale
フルーティで美味しいです。美味しいです。美味しいです。
ビールの種類は8種類くらいありました。季節によって変わるのかもしれませんね。

あとはお弁当を買って帰りました。結構賑わっていて売り切れ多数。やっぱり奈良の夜は早いな・・・。



牛タンビフテキ弁当とわさび葉寿司




久しぶりに折込制作にかかわらせていただきました。
タイムズプレイス西大寺 2期オープン 4月21日