久しぶりに折込広告を担当させていただきました。
その打ち合わせの時から気になっていたのが、、、
高級海苔弁
買ってみました。食べてみました。

<海苔弁 いちのや>名物海苔弁 1,480円
その名の通り海苔弁専門店のようで本店では季節の海苔弁なんてのもあるみたいです。
蓋を開けるとハイ!海苔弁です!といってもおかずがパンパンで海苔は見えません。

蓋の裏には素材へのこだわりがいっぱい。

おかずの下には瀬戸内産の海苔ではさんだ新潟県産新之助、染み込む醤油は本樽仕込みのだし醤油。四万十川の青海苔を使った竹輪の磯辺揚げは歯応え抜群です。右手前の鶏肉は極上味噌だれで焦がし焼いたもの、唐揚げではありません。そして玉子なんてどこにあるのと思いきや、肉厚の魚フライの下にぎゅっと半熟煮卵が。
食べ応えも十分で美味しくいただきました。

箸袋も上等な感じですが、醤油差しも金色。輝いてますね。

4月29日(火・祝)まで 近鉄上本町店
その打ち合わせの時から気になっていたのが、、、
高級海苔弁
買ってみました。食べてみました。

<海苔弁 いちのや>名物海苔弁 1,480円
その名の通り海苔弁専門店のようで本店では季節の海苔弁なんてのもあるみたいです。
蓋を開けるとハイ!海苔弁です!といってもおかずがパンパンで海苔は見えません。

蓋の裏には素材へのこだわりがいっぱい。

おかずの下には瀬戸内産の海苔ではさんだ新潟県産新之助、染み込む醤油は本樽仕込みのだし醤油。四万十川の青海苔を使った竹輪の磯辺揚げは歯応え抜群です。右手前の鶏肉は極上味噌だれで焦がし焼いたもの、唐揚げではありません。そして玉子なんてどこにあるのと思いきや、肉厚の魚フライの下にぎゅっと半熟煮卵が。
食べ応えも十分で美味しくいただきました。

箸袋も上等な感じですが、醤油差しも金色。輝いてますね。

4月29日(火・祝)まで 近鉄上本町店