goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

『水族館 からほり Part8』と『Miruka exhibition the birds return』

2025-05-12 19:10:17 | 展覧会
『水族館 からほり Part8』
◎ 5/8~5/18 ※5/13,14は休廊 最終日は17時まで  ◎galleryそら

様々な年代の作家さんが、それぞれの手法で表現されています。今回で8回目だそう。





















お隣のスペース、i.blueでは、、、
『Miruka exhibition the birds return』5/8~5/18 ※5/13,14は休廊 最終日は17時まで ◎i.blue





バックは無数の小さな音符で構成されています!鳥のさえずりを表現しているそう。





スタジオ・グラニート銅版画展Ⅷ

2025-03-21 10:57:20 | 展覧会
◎TOR GALLERY  ※この展覧会の会期は終了しています。

最終日に伺ったので、作品はそれまでに訪れられた方のSNSで拝見していたのですが、
やはり現物を眼にするのは情報量が違って、いっそう惹き込まれるものがあります。














































素敵な作品ばかりで、とても見応えがありました。


企画展「フジイフランソワ ムスヒ の つれ つら なり なり」

2025-02-17 15:27:31 | 展覧会
◎【会期】2025年2月5日(水)~2月24日(月・祝)【時間】10:00-17:00【休館日】月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌平日が休館日)
東大阪市民美術センター 第1・2・3展示室
◎入場無料




























神道において天地や万物を生み、成長させる霊的な力、またはその力を司る神のことを「ムスヒ(産霊)」と言うそうです。

生き物であろうがなかろうが、この世に存在するすべてのものに何かしらの魂が宿っているという世界観が伝わってきます。

一見、樹の前に佇んでいる鹿かと思いきや、その角に草木や果実が宿っている鹿のシリーズ作品には特に惹かれました。


この日は会場内で、雅楽師でもあるフランソワさん自身も演奏に加わっての小一時間ほどのライブがあり、
その作品世界により広がりをもって浸ることができました。





2024年度 京都市立芸術大学 作品展

2025-02-10 17:50:06 | 展覧会
母校の京芸の作品展へ。



昨年は行けなかったので、移転後の作品展を見るのは初めてです。













































校舎での開催ひとりあたりのスペースに余裕があって使い方にも自由度があるのがいいですね。

いい作品にたくさん出会えました。

◎2025年2月7日(金曜日)~11日(火曜日・祝)各日10時~18時(入場17時30分まで)入場無料 ◎京都市立芸術大学


栗本夏樹 作家活動40周年記念展

2024-12-21 17:07:20 | 展覧会
◎12月22日(日)まで ◎ Note Gallery





書をイメージして制作された作品群は、文字のようでもあり、生き物のようでもあり、様々にイメージが膨らみます。













栗本さんの作品に盛り付けられたお菓子をいただきました。



このギャラリーの中庭の眺めにはいつも癒されます。