今日は近くの生国魂神社の夏祭本宮です。





お仕事もお休みのところが多く。


なんとなく街全体が浮き足立っています。

どんつきはハルカス。
K.O.





お仕事もお休みのところが多く。


なんとなく街全体が浮き足立っています。

どんつきはハルカス。
K.O.
昨日、カメラ仲間(通称・関西激写団)とともに、
中書島の三栖神社のお祭り『炬火祭』の撮影会にいってきました。
壬申の乱のときに大海人皇子が村を通過するときに
かがり火をたいて足元を照らした、というのが始まりのようで、
巨大な炬火(たいまつ)が竹田街道を練り歩くというものです。





今回、初めて見ましたが、
いや~これはドギモをぬかれました。
こんな街中で、これほどの炎を見ることは、
火事でもないかぎり、まず無いでしょうね。



とにかく炎の勢いがはんぱではありません。
道路上の電線が熱でとけたりしないんでしょうか。
目の前を通過するときは圧巻で、熱風で全身がほてります。
少し早めに現地入りしたので、
月桂冠の伏見夢百衆で日本酒アイスをいただきながら、
御香宮の神幸祭の御神輿も見ることができました。


お祭り三昧の半日でした。
K.O.
中書島の三栖神社のお祭り『炬火祭』の撮影会にいってきました。
壬申の乱のときに大海人皇子が村を通過するときに
かがり火をたいて足元を照らした、というのが始まりのようで、
巨大な炬火(たいまつ)が竹田街道を練り歩くというものです。





今回、初めて見ましたが、
いや~これはドギモをぬかれました。
こんな街中で、これほどの炎を見ることは、
火事でもないかぎり、まず無いでしょうね。



とにかく炎の勢いがはんぱではありません。
道路上の電線が熱でとけたりしないんでしょうか。
目の前を通過するときは圧巻で、熱風で全身がほてります。
少し早めに現地入りしたので、
月桂冠の伏見夢百衆で日本酒アイスをいただきながら、
御香宮の神幸祭の御神輿も見ることができました。


お祭り三昧の半日でした。
K.O.