goo blog サービス終了のお知らせ 

スパイスの種

デザインスタジオスパイスの
ブログです。

http://w-spice.wix.com/uemachi

事務所界隈。

2017-01-31 13:58:42 | 日常
トーク×文楽×狂言 『泣きの文楽 笑いの狂言』@大槻能楽堂



中央区内在住、在勤、在学の方優先、ということで、
応募して行ってきました大槻能楽堂。

文楽、狂言ともに短い演目で、
それぞれの魅力についての対談などもある
入門編的企画です。



ふだんはめったに聞けないという、
文楽の出演者のアフタートークがけっこうおもしろかったです。
その中で、太夫の豊竹呂勢太夫さんが
「ぜひ文楽劇場にお越しいただき、太夫の飛ばす、つばきを浴びて
『文楽菌』に感染していただきたい」
「あまりストーリーやセリフばかりを追いかけないで、
フィーリングで何かを感じとっていただければOKです」
というようなことを面白おかしく喋ってはりましたので、
文楽に対するハードルがぐっと下がったような気がしました。笑

余談ですが、今回の演目「艶容女舞衣」は、
実際の事件をもとにしたものだそうですが、
舞台になっている茜屋という酒屋は、
上塩(SPICEの所在地・上汐のことらしい)にあったとか。
近所に近松門左衛門さんのお墓があったり、
国立文楽劇場にも歩いていけるくらい近いので、
今度は日本橋の国立文楽劇場へ『文楽菌』とやらに
感染し行ってみようかなと思います。


K.O.

テディベアを抱いてみた

2016-07-26 12:12:51 | 日常
先日のイギリスフェアの続きです。

会場ではテディベアも並んでいました。
デディベアには何か決まりがあるのか聞いてみたところ
最近はかなりあいまいになってきてはいるものの、

関節が動く
目はガラス製
本物の毛を使う

等の決まりがあるそうです。
それと、昔からの構造的な特徴で首の後ろにコブがあるんだそうです。それ故、首を回転させると頭が傾き小首を傾げたような感じになるんですね。

作家さんの個性とこだわりがいっぱいのテディベア達に見つめられると思わず微笑んでしまいます。

店員さんにどうぞ抱っこしてみてください、と言われたものの結構な価格なので躊躇していると、ポンッと手の上に乗せてくれました。

あらっ!?

重い・・・そして、硬い・・・

いわゆるぬいぐるみとは全く違います。

わざわざ重石を入れて、自立して座れるようにしているんだそうで、手足もしっかりしていてなんとなく骨感があります。それでいて毛並みはふわふわすべすべでとても気持ちが癒されます。

この感じ、なんかリアルです。

機会があれば、ぜひ一度抱っこしてみてください。


   


iMac。

2015-10-25 21:02:27 | 日常
今年あたり、そろそろ潮時かなと思っていたのですが、
ついに先日、自宅のMacPro(享年7才)がおシャカになり、
ほぼ同時に買った仕事場のMacProも釣られたかのように
かなりの挙動不審状態になったので、背に腹はかえられず、買い替えましたiMac。

ソフトやフォントの再インストール、
環境の再設定やらで2日ほど煩わされました。

モニタとハードディスクが一体、
キーボード、マウスはコードレスなので、
かなりすっきりしました。

これだけコンパクトなのに前機のMacProよりも性能がいい。
DVDドライブがないことをさっ引いても、
あのドでかい箱型の本体って一体何だったの?って思ってしまいます。

レティナディスプレイは格段に綺麗ですね。
以前、ブラウン管タイプのものから、
液晶に変えたときもけっこう驚いたんだけどな~



こういう買い替えのときにはいつも思うのですが、
こちらの思惑などまるで関係なしに、
ソフトもハードも、どんどん進化して行くなあ。。。
いつまでついていけるのか、、、

K.O.