秘密…

ヒミツノコト

退院……俺のRIKAKOが帰ってきた♪

2015年12月29日 22時16分38秒 | 闘病記
ひと足早い、冬休みの旅行から帰って来た
様な、スーツケースにバック
3週間滞在で、105,000円也
本当なら160万の入院費だったので
限度額設定は、どんなに助かるか(^^)

楽しい旅とは、言えなかったけど
意味のある旅だったのだろう……

まだ、渦中なので、なかなか意味まで考えきれず、流れに付いて行くだけで、精一杯



入院、最後の傷の具合を先生に見てもらい
お世話になった、先生、看護師さんに
お礼と、また、お世話になりますと
挨拶をし、ハイヒールをカツカツ鳴らし
歩き出す!

心の中では、
(ハイヒール履いて来るんじゃなかったー!傷に響くやん(=_=))
と、思いつつ、ここで、腰を丸めたり
膝を曲げたりでは、女が廃る!!
気合い入れ直して、歩いて居ると、
後ろから、先生が……

「RIKAKOさーん!飲みすぎないで下さいよー!」

……だから!飲まん!って(笑)

あん!もう……(=_=)



3週間ぶりの、病院の外
景色は変わらないのに、なんだか
新鮮に見える(笑)

私が寝てる間に、世の中は
すっかり年の瀬を迎え、お正月が間もなくやって来ること実感

彼が迎えに来てくれて
そのまま、リクエストしたカフェへ

予定通り(笑)
フワフワのパンケーキにアイスクリームトッピングで頼み、大満足
(≧∇≦)/

おいすぃーーーっ\(*´∇`*)/


病院へ来てもらってた時は、スッピン状態だったので、
久しぶりにメイクした顔で向かい合う(笑)

なんか、恥ずかしいんですけど(笑)

「肌も綺麗だし、スッピンでも、何ら問題ないけど、やっぱり、
コレがRIKAKOだなっ!艶っぽい♪
腸を切って、2週間の人には、見えんね(笑)」

はいはい(笑)ありがとうー

術後、余りの乾燥に、点滴しながら
ヒアルロン酸配合のフェイスマスクをし、
ワセリンで、潤いを閉じ込め、マスクで保湿してた効果が、少しでも出たかなっ♪

「RIKAKOさーん!
どう…………おっ?!……ですか?」と、
カーテンを不意に開ける
先生や看護師さんが、驚いてたけれど(笑)

「点滴しながら、フェイスマスクしてる人、初めてみたけど(笑)
コレ、良いですね!乾燥するもんねー」と
看護師さん

大病を患っても、外見までしょぼくれる必要はない(≧∇≦)/


「この後、どうする?
出たばかりで、疲れた?帰りたい?」

……いや!全然、大丈夫よー

「よし!なら、温泉行こうか?湯治(^^)
大浴場は、入れたくないから、源泉掛け流しの、個室を借りよう!」

……イクイク♪


今日の彼は……
「俺のRIKAKOが、戻って来た♪」
と、大はしゃぎ(笑)

待っててくれる人が居るのは
ありがたいコト

貴方は、イタリア人やった?って程
愛情表現豊かに、全身で、退院した喜びを表してくれる(^ε^)-☆!!
こんなに、はしゃぐ彼を見たことが無い(笑)

かと思えは……
「まだ、保護観察付きの仮出所だからねー( ̄▽ ̄)」

……分かってますから(≧∇≦)/


1つ、個室風呂が3時間なら
空いていていると言うので、さっそく
貸切で、ノンビリ、ユックリ┃お風呂に入った
無色透明、無味無臭の天然温泉は
肌に優しく、真から体を温めてくれる

入浴OKと、言われても、
病院では、湯船に浸かるのも、ちょっと...
ずっと、シャワーで済ませてたので、
久しぶりのお風呂!
最高に気持ちが良い(*'▽'*)♪

また、広いお風呂なのに、
抱えられながらの入浴

「闘った証の傷も愛おしい」と
お腹を優しく、撫でてくれ
「俺のRIKAKOが帰ってきて、最高だなっ♪」

出たり入ったりを、何度か繰り返し
心身ともに癒され、愛され
大満足の一日

退院当時に、帰りが、遅くなるわけにも行かないので、
早めの夕方、そのまま送って貰い
帰宅した

子供達は、下の子だけが、帰ってて
荷物を引取りに、下まで来てもらい
彼と、挨拶を交わし、別れた

家の中は、思いのほか綺麗に片付けられている(^^;

真ん中は、バイトで帰って来ない
夫が、帰って来るまでの間に
洗濯を済ませ、
軽く掃除機をかけ
晩御飯の準備をし
末っ子が、いかに寂しかったか、入院中
いかに、大変だったかの話を聞く・・・

……そっか!そっか!厳しい思いをさせたねー
でも、あなたのお陰で、悪い所を
取ることが出来たよ!
ありがとうねー!
もう一回、手術で入院せなあかんとよ
もう一度、力貸してくれる?
ゴメンネー

「OK!大丈夫!元気になるなら(^^;」

やはり、私のクッションが無かった分
子供達への風当たりは強かった様
申し訳なかったねー

夫が帰って来て
今回、ご迷惑をおかけした事を侘び
治療を、受けさせて頂けたお礼を言った
「まずは、良かった...」


今回は、医師にも恵まれ、
良く声を掛けて下さり、看護師さん達も
ホントに良くして頂いた

人の裏表も……少し見えた……

そして、
彼の愛情を、痛いほど感じ
申し訳なく
有り難く
嬉しくて
幸せだった

今年の締めくくりの月を、こんな形で過ごす事になるとは、思わなかったけど
たくさんの人の力で、乗り切れた!

まだ、先は長いけど
気合いを入れ直して!顔晴る
\(*´∇`*)/

応援、ありがとうございました




……入院……祝♪退院

2015年12月28日 08時17分24秒 | 闘病記
熱もすっかり下がり
検査結果も良好なハズ(笑)

最後の採血を、朝一で済ませた!
ドキドキの結果待ち……

結果良好ならば、
明日、回診後、身支度整えた頃
ちょうど、彼がお迎えに来てくれる予定
(o^^o)


「ランチ、何か食べに行こう♪
何なら、食べられる?
どこでも、お好きな所にお連れしましょう!」の問に

……ご飯ではない、フワフワ系が食べたい!

と、即答(笑)

お気に入りのカフェで、メープルたっぷりの、
パンケーキをアイスクリームトッピングで食べたい!とリクエストした
(^o^)/

重湯以来、ずっと、お米だったので
フワフワの物が食べたいなぁー♪
今回は、栄養バランスを一切無視して
パンケーキと珈琲!

量が入らないから、
厚めのパンケーキを1枚食べきれるかなぁ(^^)

「OK!もう少し、しっかり食べれる様になったら、懐石行こうか!」と彼

ご飯茶碗に軽く一膳、完食しきれない
食べたい気持ちは満々だけど
お腹いっぱいで、縦に真っ二つに切った
おヘソが、裂けそうになる(笑)

まぁ、裂けんけどねー(^^;)


栄養は充分だったとはいえ、約10日余りの絶食は、胃をチーさくしたのでしょう

イヤン(/ω\)痩せちゃうー(*'▽'*)♪

まっ
コレは、放置してても、時期戻るでしょうから、何ら問題ない


しかし、わずか2週間前に、
お腹切って、大腸と小腸切ったのに
もう、退院!
医学もさる事ながら、
人間の回復力も、素晴らしい!

この調子で、次の手術も!!!
と、行きたいところ
(^^;
だけど、今は、下腹部切って、
支えなしで寝起き出来る様になったばかり
クシャミは、怖い!怖い!
コレで直ぐまた、上腹部を切るのは
痛いよねー(;一_一)

ベテラン勢の話に寄れば……
切るが前提ならば、抗がん剤は挟まないだろう・・・と
抗がん剤を入れると、一時、手術は出来ないと、聞いた

さて!どうなることやら(*°∀°)=

先程の回診では、次は、またMRIを撮って
肝臓の状態を確認しましょう……と
部長先生

……はい

チラッと主治医を見て、明日、退院ですよね?
と聞いてみたら、

「検査結果がもうすぐでるから、もう少し待ってね!」


いつもより、少し遅い時間に
毎朝恒例の、傷の手当に呼ばれた
もう、手当はないんで、確認かなっ

傷を見終え
「はい!綺麗ですね!OK!
で、採血の結果なんだけどね……」


……きた!……


「炎症反応も問題なし!明日、退院ね!」

……はい!ありがとうございます……

「で、次の治療の進め方なんだけど……
年明け、通院で、MRIと、傷の具合を見て、再度、手術の日程などを決めないとならないね!
もう少し、厳しい日が続くけど、顔晴って行きましょう(≧∇≦)/」

……はい

「お正月、飲みすぎて、戻ってこない様にね(=_=)」

……飲まんし!

大酒飲みに見えるんかいなっ(笑)
なにかに付け、飲むなーって言われるんだけど
お酒は、ほぼ、飲みませんって!


さっそく、彼や、家族、ご心配頂いた方々に退院が決定した事を伝え、
今回、無事に退院を迎えたお礼と
次回も、またお世話になりますと伝えた


のんびり半分寝て過ごすのは
今日でおしまい(≧∇≦)/



……入院……満月に祈る

2015年12月26日 07時11分23秒 | 闘病記
昨日、朝一で、主治医との会話

……おはようございます!
先生♪今日、クリスマス!クリスマスプレゼント下さいねー♪

「何にしようかなぁ(·∀·)ニヤニヤ」

……選べるほど、プレゼントの種類有るんですか?(笑)

「えっとね、とりあえず、
今日から、シャワー解禁のプレゼントを上げよう(^^)」

……(((o(*゜▽゜*)o)))ヤッタ

で?
それだけですかー???

「欲張らないの!退院が欲しいんでしょ?果報は寝て待てでしょ(笑)」

……寝ないで歩けって言うくせに
(;一_一)


年内、退院は分かってる
確定した日にちを聞きたいものの
なかなか、明言してくれない
(*°∀°)=


その日程によって、彼と逢える、
今年最後の日が変わって来るので
大問題!!!なのだけど
お医者様には、見当もつかないコト(笑)


何事もなければ、
今頃、ハウステンボスのホテルヨーロッパで、光に溢れたクリスマスを過ごしていたはずなのになぁ
(^^;

まっ……テンボスは逃げないし!
次の機会まで、待っててね!!!


と……1日も終を告げようとした時
突然、退院の話が、浮上↑

週明けに、どうしても最後の血液検査をしたいと言う……
その後、熱も上がってないので、
恐らくは、炎症反応も徐々に下がり
もう問題ないレベルまでは、下がってるだろう!とは思うものの
念のための検査

そこで、異常が無かったら!の条件付きではあるモノの、まずは、大丈夫でしょう!と、見込みを付け、
検査翌日の退院が決まった



入院前には、
年内退院は厳しいと思ってて下さい

手術時も
年内退院は?の家族の問に、
恐らくは・・・厳しいと思っててもらった方が……

しかーし(・∀・)
実際は、術後丁度、二週間!

「術後、よく歩きましたし、
食事も、取れる様になり、よく頑張りました(´・・)ノ(._.`)
病院では、基本寝てるので、歩け!歩け!
でしたけど、帰ったら、無理せず、休む事も、心掛けて下さいねー!
無理して、すぐ戻られる方も居るんで!
次の肝臓の件は、退院前に話しましょう」

……はい
( ・∀・)b OK!




入院前、排便の関係からか?(言い訳ジミテル(笑))
何となく増え、
術後、更に増えて???た体重も、
ほぼ、ベストな体重に戻りつつあるしー

一般的な腹腔鏡手術とは、とても言えない
大きな傷を負ったにしては、
上出来なのでは?と思ってマス


はぁー
言っても仕方ない事とはいえ……

これで、終わりならどんなに良いか……
肝臓の手術をしなくて済めば……

人見知りな私が、言葉を交わす様になった、ベテラン勢の話によれば
「肝臓、切れるって言われたんでしょ?
切れるんだから、大丈夫ー!」と……


とにかく、今は体力を戻し、次の手術に
耐えられる体と、心を作らなければ!

クリスマスの夜
ちょっと、諦めてた、2度目のプレゼントを頂けて、嬉しい(o^^o)

ありがとうございます


早速、彼に退院日を告げるメールを送ると
当日の朝、病院へお迎えに来てくれるそう
(((o(*゜▽゜*)o)))


退院日が予定より少し早まったので、
その日、家族の応援は見込めないので、
近所の友人に、手を貸してもらおうかと
思っていたら、

「姫を迎えに上がります♪」と
(*'▽'*)♪



昨夜は、今年最後の満月♪
満月のパワーを全身で受け
彼に貰ったお守りを、手の中に

祈る...

サキミタマクシミタマ…………
どうか、病に打ち勝つ力をお与えください
ありがとうございます



……入院……クリスマスプレゼント

2015年12月24日 08時27分23秒 | 闘病記
術後9日目
やっと、ドレーンが抜けた
(≧∇≦)/

ニュル~って感じの感覚で(笑)
抜いた時も後も、痛みも何も無い

それどころか、途端に歩くスピードが倍になった感じ
v(=^0^=)v

そして、お昼ご飯からは、
七分粥!
七分になれば、水加減を勘違いし、失敗した時のご飯と一緒(笑)

さすがに、お茶碗1膳は、お腹いっぱいで食べ切れないものの、
オカズは完食!美味しく頂戴し、順調♪

後は……明日の血液検査次第で、
抗生剤の点滴が、まだ必要なのか
錠剤で済むのか…
必要なくなるのか…が、決まる♪
その後、発熱も無いし、恐らくは
問題ないレベルまで、回復してそうな気がするんだけど……
さて、どうなることか
(((o(*゜▽゜*)o)))ワクワク

ドレーンも外れ、ホチキスも全部外れたので、明日からは、シャワーもOKとの事!

あーー
やっとスッキリする
(^o^)/

毎日、蒸しタオルで身体を拭き
髪も看護師さんが、理容室状態で洗って
頂けるモノの
やはり、頭から全身シャワーを浴びる爽快感とは程遠い

後は、退院の日取りと、
今後の治療方針を、話せば・・・

退院?!(o^∀^o)かなっ

明日の血液検査後、退院の話を
主治医からさせると、良いなぁ(*°∀°)=

ドレーンが抜け、軽やかに歩いてると
後ろから、主治医に声をかけられ

「RIKAKOさん!今にも走れそうですねー」

……走ってお見せしましょうか?(笑)

「走られたら、そのまま逃げられそうですから、もう少し歩いてて下さい(笑)」



♪きっと君は来ない~
一人きりのクリスマスイブ……

では、あるけれど
ちょっとクリスマスプレゼントをもらった感じ

普通!である事に……

感謝デス




……入院……ホチキスとドレーン

2015年12月23日 16時03分59秒 | 闘病記
食事
重 湯・・・4食
三分粥・・・3食
五分粥・・・2食目と
順調にステップアップしてきた

五分粥までくれば、食事感もぐっと上がる
(*'▽'*)♪

39度近くまで、上がったり下がったりを
繰り返してた、熱も、術後、6日目辺りから
落ち着き始め

いよいよ
お腹のホチキスを外してもらう!

小さな腹腔鏡の傷は、ホンの1.5cm程度
しかし、オヘソの下の一番大きい
テープが貼ってた所からは
長さ、10cm以上の傷

普通より、少し傷が大きいとは聞いていたけど、想像より、遥かに長い傷

・・・痛いわけだ・・・

長い傷は、半分だけ、ホチキスを外し
残りは、また翌日
そして、そのホチキスを外す時、
術後、ずっと、お腹にぶら下がってた
ドレーンも抜きましょう!

✧\\ ٩( 'ω' )و //✧

もう少し、血液検査では、炎症反応が高いらしいので、抗生剤は続くものの
三分粥あたりから、泣きを入れてた、
ご飯点滴が外れ、

入院以来、始めて針の刺さってない身体

なんて、開放感なんでしょう(^o^)/

もう、腕の血管ボロボロ……
刺す血管無いし……
あちらこちら真っ黒だし……

点滴飲むから、辞めて欲しいと懇願した
点滴が、無くなった!

で……ドレーン……あの見るのも恐ろしい管が抜けたら、退院も近い!


「退院」の二文字が見えると、
とても嬉しい反面……

彼に逢いにくくなるなぁ……
とか
ストレッサーの家に帰りたくないなぁ
とか

…………


でも!でも!
子供達にご飯作って上げたいし!

最初は、年内退院は難しそうな話しだったのが、
言い続けると、現実味を帯びてきた

( ・∀・)b OK!