ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

ディズニー旅行記・その5(終)

2013-12-30 23:38:40 | 旅どきねここ

悠斗、何度も観ているうちにトイストーリーは3が一番好きになったようです
そして、二度目に観たときくらいから“ん?”って思ってたんだけど、今日確信しました。
悠斗、ラストでアンディとウッディたちがさよならするシーンで泣いてるーーーーーー

今まで、感動系のテレビをあまり見せたことが(そう言えば)なかったんだけど、
こんな小さい子でも感動することがあるんだとビックリ


でも、泣いてるのを指摘されるのは恥ずかしいらしく、
「どうしたの?」とか「悠斗、泣きよんの?」とか声をかけると(←最初は確信が持てなくて)、
頑として「なんも」とか「泣いてない」と言い張ります。
何度も目頭押さえてるし、鼻もスンスン言ってるんだけど(^_^;)
私も子どもの頃、感動して泣いてるのを親に気付かれるのはなんか気恥ずかしくて
何とかして隠そうとしてたから、悠斗もそういう感じなのかなぁ


さて、では最後のディズニー旅行記行きまーす!


3日目の朝は、6時頃ウォーターバイクの水音で目が覚めました

 

朝から隠れミッキーが見られてちょっとラッキー


最終日はインパはしない予定だったので、お部屋でゆっくり過ごしました。

 

ミラコ宿泊組のゲートが開いて間もない頃。まだまったりしています。


前日の夕方にマンマで買っておいたパンで朝ごはん

 

パークをのんびり眺めながらの朝食はとても心地よい時間だったんだけど、
悠斗が、もうず~~~~~っと話し掛けてくるんです
それも、ディズニー全く関係ないことで
最初のうちは相手してたんだけど、段々両親とも疲れてきちゃって、
この旅で二度目のトーマス様の力をお借りしました

 

ごめんよ、悠斗(^_^;)w
でも、しばしのまったりタイムをありがとう。


一般ゲストも入ってきた頃。
こちら側はこんな感じでガラガラなのに、

 
アメフロに向かう方はこの状態
 
 
トイマニの人気はほんとすごいんだね


昨日リドアイルで観たショー『ホリデーグリーティング・フロム・セブンポート』は
部屋からもちょっと見えました^^

 


キャラたちの寸劇(?)がおもしろかったり。
チップとクラリスが仲良くしてるところに・・・、

 

ぼくも入れてよ~と割り込もうとしたものの、

 

相手にしてもらえず、自棄を起こしてマリーちゃんと仲良くするデール(笑)。

 


この日は昨日にも増して風が強くて台風かと思う程だったんだけど、
(この後のショーは夜まで全て中止になったとか
強風のせいでプルートに目線が入ってしまった写真がありました(^_^;)

 


チェックアウトギリギリまでパークの雰囲気を満喫したら、イクスピアリへランチに
・・・行く前に、ボン・ヴォヤージュへ
悠斗が眠そうにしてたから、寝ちゃう前にリゾート限定の電車グッズを選ばせたくて


前日に大学のサークル時代の先輩に教えてもらった
エレクトリック・レールウェイを発見

 

でも・・・車両自体は可愛くて欲しいな~と思ったんだけど、
これ、レールや駅(アメフロとポートディスカバリーの両駅)とセットでしか販売されてなくて
セットだとお値段高すぎたし、そもそもレールも駅も要らない~~~というわけで断念


たくさんあったトミカの中から選ばせたところ、
悠斗が選んだのはウエスタンリバー鉄道のウッディバージョン

  

私は普通のウエスタンリバー鉄道がよかった~と思いながらこれを買ったんだけど(笑)、
後々悠斗がこんなにトイストーリーにハマることになるなら、
希望通りこれにして本当によかったです


あとは、30周年ラッピングのリゾートライン。

 

見た目はリゾートクルーザー↓の方が好きなんだけど、

 

そっちは(通常車両の大きな缶を)一つ持ってるから、
まだ持ってないリゾートラインにしました


こういうラッピング車両って内装も可愛くなってるから、
最終日には(ラッピングリゾートラインに)乗ってから帰ろうね~って待ってたんだけど、
3本見送っても普通の車両しか来なくて。
それで駅員さんに尋ねたみたところ、「今日は運行してないんです」と
毎日走ってるものだと思ってた~


帰りはまた電車と新幹線を乗り継いで名古屋へ
東京に住んでた頃と比べると距離的には遠くなったけど、
新幹線では座れるし眠れるし、名古屋は在来線も東京ほどは混んでいないので、
帰るのは断然ラクでした


寝てしまったパパのシャツのボタンをひとつひとつ留めていく悠斗。

 

ボタン留めの練習って今までさせたことなかったんだけど、
時期が来れば自然とできるようになってるものだな~と感心


実はホテルに滞在中にも
悠斗が桶さんのシャツのボタンを全部留めてあげたことがあったんだけど、
シャツは前を開けて着る派(と言うか、私がそうして欲しい/笑)の桶さん、
悠斗に隠れてそれを全部外したのよね。
そうしたら悠斗、すぐに気付いて「えぇ~なんで開けるのぉ~?」って(^_^;)


なんか、悠斗のことはまだまだ赤ちゃんなような気がしちゃって、
だから留めたボタンのことも覚えてないというか、
すぐ忘れちゃうだろうとか 気にしないだろうとか どこかで思ってたんだけど、
もうそういうのしっかり覚えてるくらいには大きくなってるんだよね
段々ごまかしが効かなくなってくるんだなぁ・・・(^_^;)


最後は買ってきたグッズを紹介しておしまいにしまーす!
まずはアルバム。
 

毎年2冊ずつ買ってるんだけど、今年はこの2冊に。
中のフレームが可愛いんだよね(*´∀`*)


それからこちらは、ランドで作ったハピネスバルーンアクセサリー。
 

土台のキャラパーツとイニシャルパーツ、チャームを自分で選んで組み合わせられるの。
キャラはミッキーとミニーちゃんで決めかねて、両方買っちゃいました(^m^)
この30周年のゴールドのコスチューム、可愛くて好きです


イニシャルは2つまでしか入れられなかったから、私と桶さんのイニシャルにして、
入らなかった悠斗のつもりでミッキーのチャームを付けました^^
チップとデールの後ろ姿も可愛かったんだけどね~。
ミッキーの上にある鍵は、パーツを交換するときに使う部品。こんなとこまで可愛い


それから30周年のフォトフレームに、

 

桶さんの保存用クリアファイル。
歴代コスチュームを見てみても、やっぱり今年のはかなり好みです


ホテル宿泊者限定のフォトフレームも購入しました。

 

今まで、ランドの25周年、シーの10周年、そして今回のランド30周年と、
節目の年には毎回こういうガラスフォトフレームを買っています^^(意識してなかったけど)。
フォトフレームは全てコレクションボードの中に飾ってるんだけど、
そろそろ飾るところがなくなってきて、どうしようかと悩み中


それから、母と義母、私の3人お揃いで買ったシェリーメイのハンドタオル。
 
 

ハンドタオルにしてはちょっと大きめなんだけど、
ふわふわでとっても肌触りがいいんです


これ、品薄になってきてたのか、マクダックスにしか置いてませんでした。
(後でガッレリーアで買おうと思ったら見当たらず、キャストさんに訊いたらそう言われたの)。
ダッフィーのグッズを集約販売する場合、
それはペグおばさんのお店だろうと思ってたからちょっとビックリ


ルームキーはご丁寧に悠斗の分まで作ってくれるんだけど、
部屋替えするとそれぞれの部屋の分を用意してくれるので、こんなにたくさん・・・(^_^;)

 

ペーパーバッグも30周年仕様になってました^^


お土産袋の、各サイズそれぞれ違う場所に1つずつある隠れミッキー。
表と裏、それぞれ1枚ずつだけ載せてみます。
小さいけど、見つけられる??

 
 

↑左上のリボン中央にあるミッキーは、隠れミッキーにはカウントしません


そして最後はレストランのアニバーサリープランのグッズ。
カメラマンが撮ってくれた写真と記念品です

 

台紙を開くと、右側には私たちの写真、左側にはミッキーたちの写真が。


そして記念品は、今年はジュエリーボックスでした

 
正面にはミラコスタのロゴマーク、そしてサイドには隠れミッキーがいたよ
アニバーサリープラン、値上げしてから記念品が重厚な感じになりました


トップにはミッキーとミニーのカメオが

 
今年も、とっても楽しい旅になりました
親的には、悠斗とミッキーを触れ合わせられたのが一番嬉しかったな^^
お鼻掴んだらモンモンモンモン・・・ってされたこと、いつまでも覚えててくれたらいいなぁ


長~~~~い旅行記、写真も多くて読むの大変だったと思うけど、
最後まで読んでくれた方、どうもありがとうございました


そして、これをもって今年最後の更新としたいと思います
気まぐれ更新で、しばらくストップしたと思ったら連日更新が続いたり、
相変わらず長文でいつもスクロールバーが小さ~くなってる読みにくいブログですがw、
今年も読んで下さってありがとうございました


去年は、日中は甘えんぼ悠斗の相手、夜は夜泣きの対応で
なかなかブログの更新もままならず、もうやめてしまおうかと思ったことも多かったけど、
今年は悠斗が夜ぐっすり寝てくれるようになったおかげで、
いくらか更新する余裕も出てきたように思います
来年はまたどうなってるかわからないけどw、これからもよろしくお願いします
それでは皆様、よいお年を~


・・・あ、私の更新はこれでおしまいですが、
桶さんは年内に後一度くらいは出てくるかもしれないので、
そちらもよろしくお願いしますね



2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして☆ (コマキ)
2014-01-08 18:01:55
初めまして☆コマキと申します。
今米粉シフォンに挑戦中で、二回焼いたのですが腰が折れてしまって。
どうにか解決したくて調べていたら
ねここさんのブログにたどり着きました。
うちはもうすぐ二歳になる次女が小麦アレルギーで。
特訓の記事、とっても参考になりました!
近々再チャレンジしたいと思います(*^^*)

ちなみに私TDRも大好きで、記念日旅行の記事もとても楽しく&羨ましく読ませていただきました♪
これからもちょこちょこ遊びに来させていただきます☆
返信する
>コマキさん (ねここ)
2014-01-08 21:59:10
はじめまして!コメントありがとうございます☆

米粉シフォン、やっぱり腰折れしちゃいますよね??
ネットで調べててもあまりそういう人いなかったので、私の作り方がよほどヘタなのかと思ってました(^_^;)
特訓記事が少しでも参考になったなら嬉しいです^^

コマキさんの娘さんも小麦アレルギーなんですね。
お互い、これから少しずつ治っていくといいですね!

旅行記も読んで下さってありがとうございました♪
是非また遊びにいらして下さいね(*^^*)!
返信する

post a comment