goo blog サービス終了のお知らせ 

ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

【桶屋】連休があっという間すぎる。

2011-05-07 21:20:34 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。
現在5月8日の22時を回ったところ。


あああ、連休が終わってしまう……。
今年のGWは初節句やらお食い初めやら以外には、
抱っこと童謡を歌ってた記憶が大半を占めてる気がw


それにしても、月曜日から出勤するのだりぃなぁ。
普通に仕事している自分が全く想像できねぇ。
ま、周りもいきなりエンジン全開ってことはないだろうし、
ローギアでゆるゆると再始動かけますか。


しかし、5月もいきなり残り三分の二か。
こうなると、あっというまに6月になりそうだな。
6月ってーと、ウチの会社は7月異動だから、
歓送迎会やら引き継がれやらでバタバタするわけで。
気が付いたら夏になってるんじゃないだろうか。


こんなことを考えるたびに、
やっぱ、ジャネーの法則よろしく、年取ったから
昔に比べて体感時間が早くなってきてるんかな、
って思う。


ちなみに、悠斗と俺の体感時間を概算すると、
122倍体感時間が違うことになるようで。
そりゃアンパンマンラトルも数分で飽きるよね……w
お父さんは早く一緒にゲーセン行ってDDR踏みたいぞっ!


【桶屋】情弱的スマフォ利用状況。

2011-05-03 23:19:06 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


例によって現在時刻は5月4日水曜日深夜。
最近当日にきっちりブログを書かなくなってきてるなぁ……。


さて、最近スマフォユーザー()になった俺。
機種は、sony信者としては外せないXperia arc。
その前に使ってたケータイは名機と名高いF905i。
正直不満はなかったんだが、キーが効かなくなってきてたので、
時代の流れに乗るかってことでお買い替え。


スマフォにして一番変わったのは、PCを触らなくなったこと。
もはや自宅のデスクトップPCはDLNA&ファイルサーバ専用機。
あ、ブログの編集も一応PCでやるかな。


最近はPCでゲームをやらなくなって久しく、
PCの用途がウェブブラウジングと前述のサーバぐらいだったのが、
スマフォによって居間だろうが悠斗をおんぶであやしながらだろうが、
手のひらでウェブブラウジングできちゃうんだから、
そりゃわざわざ寝室のデスクトップPCの前に座らなくなるわ。


ウェブブラウジングっつったって厳密に何をしてるかというと……。
RSSリーダーをチェックして、好きな記事読んで、
関連するwebサイト、ニコ動、youtubeを見る。
2chブラウザを起動して新着レスを読む。
そんな感じなので、スマートフォンで十分なのである。
(一般的にはこれにツイッターが入るのかもしれんが、
 自制心が弱い自分はあんなツールを使うと
 何をつぶやくかわかんないので利用する気がないw)


そこでうまくやってるなぁと思うのが、3Gとwifiの併用が可能なとこ。
RSSリーダーをチェックした中で、
リンク先が写真満載のプラモレビューサイトだったり、ニコ動だったりと
膨大な通信が必要な場合、3Gだとサクサクってわけにもいかない。
こういうときに端末がwifiもサポートしてるってのがデカい。
もし、Xperiaが3Gでしか通信できないんだったら、
今でも俺はPCの前に正座してネットしてたんだろうなと思う。
端末の話とはそれるけど
これから先、サーバを外部に公開したりとかしない一般家庭市場で
有線ネット回線が生きていく道はwifiのバックボーンなんだろうか。


あと、もう一つ大きな利用用途はミュージックプレイヤー。
マルチタスクなので音楽聴きながらネットもメールも全然OK。
俺は、winampっていうアプリケーションを使ってるんだけど、
自分の持ってる曲を普通に再生して聴けるのは当然ながら、
shoutcastって言う無料のwebラジオサービスを視聴可能で、
このwebラジオサービスがすごい。
著作権をどうクリアしてるのかは知らないし首突っ込みたくないけど、
最新のj-popからアニソンからダンスミュージックやら、聴き放題。
80年代のj-popチャンネルとかまであってマニアも大満足。


これで、ネットテレビのholeTVに対応すれば最強なんだが…。


ここにあげた以外で使ってる機能は
・一般的なグーグルサービス(map、検索)
・スケジュール管理
・赤ちゃん泣き止ませ音発信機
・カメラ
といったところ。


とどのつまり、エンタメ系機能を強化したケータイ、
または、小型ネットブック程度の使い方しかしてないが、
端末のレスポンスもよく、初スマフォには割りと満足気味だったりする。


本当は、スマフォならではの使い方があるんだろうけど、
ま、情弱乙ってとこだろうか。


【桶屋】前言撤回

2011-05-01 23:50:57 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


先日のねここのブログにもあるように、
親バカどもは悠斗の写真に散財してきましたとさ。
やっぱり写真で見るとねここに似てるなぁ。


あんな感じでニコニコしてると大変可愛いのだが、
最近は、顔の湿疹がかゆいのか、
特に午後から夜に掛けてひたすらぐずるので大変。


お風呂に入れても、最初から最後までギャン泣き。
だっこで寝付いたのを確認しつつ、
念のためそのまま15分ぐらい抱っこして布団においたら
眠りが浅くなって痒み思い出して顔ゴシゴシしてお目覚め。
親もアレな感じになってくるが、本人は相当大変だろう。
俺も脂漏性皮膚炎もちなのである程度気持ちはわかる。
なんとかして治せないもんかなぁ。


まあそんなワケで、悠斗氏の就寝時間が当初の
22時前から24時になったり、終日ぐずってたりで、
当初の宣言のようにガンプラ作るってのは無理w
もともと、「ガンプラ作り>悠斗の世話」って優先順位じゃないが、
以前「GWに一体作るぞ」的な発言しちゃったので前言撤回をば。


とゆーか、宣言するならこれだw
「悠斗が手がかからなくなるまで、積みプラ増やします!」


【桶屋】もうすぐGWなわけだが…。

2011-04-23 20:41:33 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


実物で見ると、悠斗は言うほどねここ似てない気もするんだけど、
やっぱり写真で見るとねここに似てるんだよなぁ。
写真のほうが客観的に見えるからなのだろうか。
そんなことを左の写真を見ながら思ったり。


ところで、GWは皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ウチは家族で実家に帰ろうとしたところ、
ピーク料金適用で15万超えの料金提示をされたので断念。
孫の顔をみせてやりたいってのと、
初節句だから祖父母も一緒にやるってのもいいかと思ったが。。。


電力消費削減のためってことで
会社に、2日と6日に年休消化を強制されて、
結局10連休になっちゃったものの、どーしたもんか。


百日と初節句がかぶり気味の日程なので、
スタジオアリスに行ったりお祝いしたりとかはあるんだろうけど、
さすがに10日消化しきれる気がしない。


積みプラでも消費するか…w


【桶屋】育児書を買ってみた。

2011-04-17 19:43:38 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


今日は新宿髪を切りに行ってきた。
…はずなんだけど、
短くなったのは襟足だけってどーゆーことなの…。
美容師さんへの依頼の仕方が言葉足らずだったなかなぁ。
全体的にもっさりしてるのを鋤いて、かるーくしてくれたり、
いつものセットを想定して立体的に切ってくれたりしたのは
とても良いんだけど、前髪の長さがほぼ手付かずというw


前髪前髪うるせーなどーせたいした長さないんだろハゲぐらいに
思っている人がいるだろうから、詳しく言うと、
M字型に切ってる前髪の真ん中の部分が鼻の頭を超えてるまま。
長い部分が目にかからないようにして視界は確保できるとしても、
鼻の頭がくすぐったすぎて何も集中できないwww


風呂上りに少しだけ切ってみるかな…。


それから、新宿の紀伊国屋書店で育児書買った。
ひよこくらぶ特別編集の「育児新百科」。
なかなかグラフィカルで読みやすく、
育てていて疑問に思うであろうことにたいする回答がメインで、
ああしなさいこうしなさいタイプの本でないところが好印象。


しかし、知育とかどーすりゃいーのかね。
俺が子供のころを振り返ると、
幼稚園に入るまでは、母(歌のお姉さん志望だった)が、
ひたすら童謡歌い聞かせ+絵本読み聞かせていたらしい。
童話のカセットテープも大量にあったような。
で、幼稚園の年中からは公文式(以後中学卒業まで)。


あと、個人的にはピアノでも何でも音楽やって欲しいが、
こればっかりは本人の希望が一番大事だからどうなることやら。
ねここさんのほこりかぶったフルートひっぱりだして、
子守唄系のゆるーい曲とか吹いたら音楽好きになったりするかのう。
無論、俺はフルートは吹けないけど。


そんな妄想するのもなかなか楽しい。
明日からまた仕事だけどボチボチ頑張ろうか。


追)紀伊国屋の児童書コーナーで大人げなくガシャポン回して、
   仮面ライダーオーズのコアメダル「ウナギコア」をゲット!!
   ベルトも持ってないくせにメダル買っちゃうってどーゆーことなの…。


【桶屋】余震やべぇ。

2011-04-07 23:59:59 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


お風呂から上がって悠斗と戯れていると、
カーテンにかけていたモービルが揺れはじめた。
いつもの余震かと思ってたら、
結構長くしっかり揺れるもんだから、
また激揺れがくるんかと思ってかなりビビった。
もーなんなんだよ一体…。
東京すらかつストレスを感ず。況や東北の人をや。


あー、もう寝よーぜ。


【桶屋】攻強皇國機甲

2011-04-03 21:01:34 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


というわけで、前回は4月1日ネタということで、
攻強皇國機甲のCMをあたかも公式のように紹介した。


…帰ってきたのは普通にMAD見てる反応でしたが何か?
変形シーンとかクオリティ高いから、
本物だと思う人も多いと思ったんだけどなあw


ということで、前述のウサギの作者の別モノを。
「キングさよなライオン」

完全に勇者王。
うさぎがしれっとグレートになってるとこがポイント高い。


グレートありがとウサギに触発された人たちが、
たくさんの亜種を作ってるけど、(「ACロボ」で検索!
個人的にはキングさよなライオンが一番カッコよくて好き。


【桶屋】ぽぽぽぽーん。

2011-04-01 21:52:10 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


4月1日、今日から平成23年度。
ウチの職場では朝礼が一時間あって貧血起こしそうになった。


さて、ちまたで大人気のあいさつぼうやのCM。
いってきまスカンクまで出演するフルバージョンは
6時間に一回の頻度でしか放送されない激レア版だ。

これはわりと認知されてるような気がする。


で、そのさらに上を行く
超激レア版「グレートありがとウサギ編」があるらしい。
実際に見た人が少なくて放送頻度は測定不能だとか。

変形ギミックといい、変形後のプロポーションといい、
ウサギかっこよすぎだろ…。


これバンダイあたりが目をつけて商品化したら売れるぞ。


【桶屋】送別会。

2011-03-30 23:59:59 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


こんなご時世だけど、4月に栄転する人の送別会をやった。
仕事してるときはなんだかんだ不平を言いつつ、
お世話になった人なので、きちんとお別れをした。
これで、兵隊の中では、現部署の最古株になってしまったw


現職の部署にくるまでは、
地元の人が長く居座ることも可能な支店での勤務、
かつ若手は2年おきぐらいで異動という状態だったので、
自分が送られるばっかりで、
自分が古株になった状態なんて想像もできなかった。


それが今や、
「あのときの決定ってどんな理屈だったの?」みたいな
生き字引的な質問を受ける側に回るとはねぇ。


入社して7年ってあっという間だなぁ。


【桶屋】結婚式@マリゾン

2011-03-26 23:59:59 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


今日は福岡で大学の吹奏楽団の同期の結婚式に参列。
俺は新郎側で列席したんだけど、
新婦は同じく吹奏楽団の先輩だったりする。


場所はマリゾン。
海に囲まれた教会は天気のよさもあって素敵。

教会のステンドグラスが綺麗でした。



フラワーシャワーのあとに風船とばしもやった。
いいねーこの開放感というか。


しかし新郎が老けなさすぎでワロタ…ワロタ。

俺が浪人してるから彼は非三十路なんだけど、
それでも、大学時代と雰囲気やらなにやら不変すぎw


ご飯もおいしかったし、
新郎のクラリネットと新婦のピアノのアンサンブルは、
曲のチョイスもあってなかなか感じ入るところがあった。
個人的には、ああいうおめでたい席にあえて、
楽団的に思い入れのある「プラハ」でもよかったと思うけど。



楽団時代からのカップルってことで、
これまでも長くつきあってきてうまくやってたんだろうけど、
これからも末永くお幸せに!
やっぱり結婚式はいいものだね。


そして俺は、最終の飛行機で東京に戻ったのでした。
妻と生後2ヶ月の息子をいつまでもほっとくのもアレなので…。
帰宅は25時40分ですた。


それにしても、福岡はやっぱり平和だった。
タクの運ちゃんとだべっててそう思った。
計画停電という言葉そのものを知らなかったもん。


【桶屋】ぺりあーく。

2011-03-24 23:09:43 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


わこうどのすなるすまほといふものもみそじもしてみむとてするなり。
…とゆーことで、Xperia arc(sakura pink)に機種変。
色名がカードキャプターさくらを連想させると思うのは、
たぶんキモヲタだけだろうな。
あ、純粋に色がキレイだからコレにしたんだけどね。


昔使ってた奴は神機と名高いF905iで、購入は2007年。
実に4年ぶりの新機種という感じ。
ここ数年でケータイ事情も随分変ったよね。


使用感なんかは一週間ぐらいいじってから書こうと思うけど、
俺、手が小さいから結構大変かも…w


【桶屋】とはいってもCMはACばっかなんだけどね。

2011-03-20 18:50:19 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


三連休だけどこんなご時世だし特にやることもない。
変ったことといえばねここと喧嘩したことぐらいだろうか。
まあ、相変わらず怒りゲージの持続状態がショボイので、
数10分後にはなんで怒ってたかわかんなくなったけど。


で、震災後の状況なんだけど、だいぶ普通になったかな。
少なくとも、こういう風に計画停電が無い日は、
スーパーが品薄なことと小さな余震が多いことぐらいしか
平常時との差分がない、と思いきやもう一つあった。
放送中のテレビ番組の左端から下にかけてL字で
震災情報が表示されてること。
今日見たトコだと、プリキュア、ライダー、ゴーカイジャーと
ガッツリしっかり表示されっぱだった。


で、不思議に思ったのが、このL字枠がCMの時は非表示なこと。
CM枠を売って生計を立てているテレビ局のビジネスモデル的に、
「CMは見られるもの」って定義なんだろうから、
こういった震災情報とかの重要度かつ緊急性の高いものは、
CM中もがっつりL字で表示してみんなに見てもらうべきじゃないのか。


で、妄想してみる。
「CM枠=スポンサーが金出して買った枠」で、
スポンサーは、「時間・表示面積」に対して金を払っているとする。
ここにL字表示すると、少なくとも表示面積が変ってしまう。
これは、スポンサーが買った商品に後からドロを塗ることになり、
そんなことをTV局側で判断して実施することはできませーん、
テレビ番組中は、番組の権利がTV局にあるのでできまーす、
とか、そんな理由だったりするんだろうか。


知人が言ってたんだけど、
テレビのデータ放送の仕組みを活用したビジネスをやろうと思ったら、
あのデータ放送を利用することでテレビ画面にL字枠が表示され
番組の表示面積が減ることに対して許可を取る必要があるらしい。
それも、番組制作者だけじゃなくて、CM製作者側にも。
「この番組の最中にそういうの表示しよう」と思ったら、
テレビ局はおろか、電通や博報堂なんかにも調整が要るってこと。


この話を元にすると、さっきの話もまるっきり妄想でもないような。
誰の意向だか知らないが、もしそうだったらしょーもない話だな。


…あ、いい大人がプリキュアってwwwとかそういうのはまあ置いといて。
スイプリの作画はキレイでカッコいいけど、
個人的にはハトプリのデフォルメされた絵柄と雰囲気が好みですw
ってキモイどーでもいいよね!


【桶屋】計画停電

2011-03-18 22:51:55 | CHAOSな桶屋

ども。桶屋です。


18日はどうやら俺の番だったようで。
昨日は我が家では初の計画停電があった。


計画停電は数日前から実施されてて、
ウチも停電エリアの割り当てはちゃんとされてたんだけど、
今まで停電しなかったんだよね。
だから、↓みたいに考えてた時期が俺にもありました…。(AA略)


①計画停電は変電所単位
②京王電鉄曰く、
 「路線への電力確保ができたため通常ダイヤで運行します」
③うちのすぐ目の前に京王線の線路


①②③より、うちってもしかして停電しないんじゃね?


果たして、そんな夢もあっさり消え去ったのだった。


それにしても、仕事してて思ったんだけど、
やっぱ23区も停電したほうがいいんじゃね?
新宿一日落とせば相当電気浮くと思うぞ。
経済損失考慮できないパープリン乙と言われるだろうけど。


そうさ!俺が仕事休みたいだけだっ!