
10月
13日(火)
5月13日に
実家のある愛媛県宇和島市で左足首を骨折して
1か月半入院して、
そのまま滞在していたので、
バイクは横浜のガレージに置いたままに。
10月2日(金)の夜に横浜の家に帰って来て、
翌日3日は だらだらと休んで。
4日に触ろうと思っていたら、
4日の午前中に
高い所の掛け時計の電池交換をしようとして
重症のぎっくり腰になってしまい、
暫くバイクを触る余裕無し。
13日にやっと動かす気力が出た。
半年振りにバイクのエンジンをかけてみたけれど
ガレージの中で放ったらかしにしていたので
かかるはずも無くて
バッテリー充電をすることにした。

シートを外さずに充電出来る様にして貰っていた。


前回はモバイルバッテリーを使ったけれど、
今回は家庭用電源を使おう。
![]()

電源を入れた直後は

電源を入れた直後は
電源ランプ緑色が点灯、
バイクの橙色が点灯。
他のランプは点灯せず。

でも暫くすると

電源ランプ緑色が点滅に変わり、
そのまま点滅状態が続く。
1度電源を落として もう1度試してみたけれど
やっぱり駄目。
バッテリーは死んでしまったみたい。
諦めた。

タマスダレが咲いていた。

14日(水)
翌日、車でバイク屋さんへ。
京急富岡駅の近くで、
国道16号線沿いにあって、
近くに有料駐車場がいくつもある便利な所。
向かいにはコンビニもある。
バイクを取りに来て貰って、
バッテリー交換、オイル交換、メンテナンスなどをして貰う様にお願いした。
そして、バイクを愛媛県宇和島市の実家に送って貰うことも。
左手の腱鞘炎が出て、ギアチェンジが辛い時も
信号や渋滞の多い横浜よりも
四国の田舎の方が楽だろうから。
田舎も中心部には 信号が沢山あるけれど。(^_^;)
北海道に行く時のフェリーが
大洗→苫小牧から
舞鶴→小樽に変わる。
初めての北海道は 青森→室蘭だった。
本州は 神戸から青森まで走って行った。
埼玉で1泊。
東北道は まだ青森の終点まで出来て居なかった。
(1984年8月)
これからバイクで日本一周なんて
出来ないだろうなあ。
4輪なら出来るかな?(^_^)
今日はお話するだけだったので、
駐車料金は30分200円だけで済んだ。
帰りにお店を見て
「看板が新しくなってる~」と
大きい声を出してしまった!
以前の看板は 昨年の台風で 飛ばされたそうだ。

20日(火)
午後に バイクを取りに来て貰った。
先輩からは
「バッテリーが盗まれていたりして。」なんて
からかわれていたけれど、
ちゃんと入っていた。(^_^)

そうだ!

そうだ!
ETCカードを入れたままだった!

入っていて安心。


入れ方を覚えておこう。


バイクを押して走って行って、
スロープをバイクと共に駆け上がったバイク屋さん。
素晴らしい69歳!
今日は、バイク用と自分用の
2本のスロープを使ったけれど、
以前は バイク用1本だけで、
自分は荷台に飛び乗ったそうだ。
それも凄い!
無事荷台に載った。

神奈川県横浜市から 愛媛県宇和島市の家まで
輸送費は4万円位だろうとのこと。
私は 2~30代の頃は バイクで、
私は 2~30代の頃は バイクで、
横浜からは ずっと走って、
札幌からは 舞鶴までフェリーで、
帰省したことがあるけれど、
今回も ぎっくり腰になる前は、
ちょっとだけ走って帰ることを考えたけれど、(^_^;)
安全に送って貰うことにした。
犬を飼って居なければ、
もう少しバイクツーリングをしていたかもしれない。
それでも くろるるの存在は嬉しい。
この笑顔がね。(^_^)

今年5月に 横浜スタートで

今年5月に 横浜スタートで
北海道ツーリングをする予定だったけれど
コロナで行けなくなった。
骨折したりして、秋にも行けなかった。(;_;)
来年こそは 行きたいなあ。
![]()
来年こそは 行きたいなあ。
骨折の方は完治した様で良かったですね。
なのに今度はぎっくり腰ですか。
バイクは腰に大丈夫なのかしら?
何だか心配になって来ました。
でも、何とってもクロルルちゃんの笑顔(?)は癒された事でしょう。
しかし、ホンダウイング富岡の小父ちゃんの曲芸は凄いものですね。
雄さんにも真似できないだろうな。
コメント有難うございます(^_^)
2020年は 大変な年になりました。
コロナ、オリンピック延期、これらと同じ年なので
絶対に忘れないでしょうね。(^_^;)
適正体重にして、腰回りに筋肉をつければ 改善されるそうなので
頑張らなければ。
ぎっくり腰でずれた分は 宇和島の整体の先生に治して貰います。(^_^)
バイク屋さん、いつも扱っているからでしょうね。
やっぱり専門家は違うなあ、と感心しました。
ベルさんのお友達の方ですか?
読んで頂きありがとうございました😌
コメント有難うございます(^_^)
ベルさんから popraさんのピアノ演奏のことを聞いて、
よく分からない様だったので、
クラシックでは有名な曲で、テレビCMにも時々使われること、
難しい曲で、popraさんが上手なことを教えてあげました。(^_^)
私の親しい人で、学生時代は かなり弾いて居たのに
ピアノが嫌いになって 一切弾かなくなった人がふたり居ます。
犬友さんと姪っ子ですが。
popraさんは ずっと弾いていらっしゃるから
実は楽しいのではないかと 私は思っています。(^_^)
お久しぶりです♪ お元気になられて良かったです。
クロルルちゃん達にもここで会えて嬉しいです♪
その後どうされたかと思っていましたが、ぎっくり腰もしたのでは大変でしたね。
腰は人間の要ですもの、何かとご不自由だった事でしょう、お察しいたします。
私もつい先日、朝起きて立ったまま右足のソックスを
履こうとしてぎっくり腰一歩手前の様でした🤣
幸い2日ほど動きながら直し。翌日からは左足から履くようにしています😅 アハハ
としちゃんの愛用車もご無事で何よりでしたね👏
バイクにもカードを入れるのですか。初めて知りました😅
今度は故郷でバイクに乗れますね。故郷の秋をお楽しみください♪
コメント有難うございます(^_^)
今回のぎっくり腰は重症でした。
何とかくろるると車で帰れる様になったので、
宇和島に帰って、いつもの神の手の整体の先生にズレを治して貰って、スッキリ!
私の場合は、整体でズレを元に戻して貰わないとよくならない様です。
popraさんは軽くて良かったですね。(^_^)
まだアップしていませんが、
10月31日と11月01日に 宇和島でバイクに乗りました。
本日11月05日には、朝夕一緒にくろるるの散歩をしてくれている友人とバイクで走って来ます。