goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

白ナスのつもりが青ナスだった

2016-07-15 | 家庭菜園
仕事仲間にいただいた白ナス、青ナスの苗、
実をつけたらみんな青ナスだった。
苗を間違えたのかな?
きれいな黄緑の実、ムクムク大きくなって
天狗の鼻みたいなのが出てきた。

やさしい色しているけど、
鋭いトゲがいっぱいで収穫時はご用心。

少し巾着型みたいに丸っこいの可愛い。

元気な株たち、これからいっぱい穫れそう。

葉っぱと同じ色なので見逃すと「お化けナス」

直径10センチ超え、ビックリです。

この青ナス、とっても美味しい!
果肉がやわらかくトロッって感じ、
2センチ位の厚めに切って、直ぐ塩水へつけてアクおさえ、
水分ふき取ってフライパンで焼くだけ、
(ごま油、サラダ油、オリーブオイル、お好みで)

トッピングはいろいろ試してみました、
生姜醤油・・・焼きナスの定番、美味しい!
砂糖と味噌・・・お味噌とナスって相性抜群!
ミョウガの酢味噌和え・・・ちょっと大人の味がいいね!

実がやわらかいから、皮が固く感じるけれど
そのままでも食べられる固さです、

この夏は青ナスにはまりそう。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブラックベリー、鳥のおやつに | トップ | パイナップルリリー、爽やかな花 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
青ナス (チャボ)
2016-07-15 16:06:25
今日わ^_^ 青ナスの味久し振りに思い出しました、5年位前に尾鷲の人に沢山いただいて、えーこんなナスなとして食べたらええんやろと思いながら、シンブルに輪切りして、生姜醤油で食べたら、美味しかったわ〜*\(^o^)/*
返信する
チャボさんへ (笑ばあちゃん)
2016-07-15 20:01:21
産直販売で見たことはあったけれど、
初めて食べました、美味しいよね。
埼玉青ナス、巾着型がルーツのようで
奈良漬にも使うようですね。
焼きナスにしても緑がきれいなのがいいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園」カテゴリの最新記事