goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

蓮ダムのナンジャモンジャ

2021-05-03 | おでかけ(三重県)
松阪市飯高町蓮ダム下「木場公園」のナンジャモンジャ。

ユニークな名前、ヒトツバタゴです。

まだ咲き初めたばかりで、雪のような状態になるのは数日先かな。

住民協議会「森を考える会」の皆さんが
2003年に植えられたもので、約140本あるそうです。
ナンジャモンジャは絶滅危惧種に指定されているといいます。

以前孫たちとアマゴ掴みやバーベキューを楽しんだ公園、
ゴールデンウィークでも誰もいない静かな公園です。


木場公園の入り口付近、釣り人が楽しむ蓮川の岩場がいいですね。


木場公園の先に進むと蓮ダムを下から見ることができます。
蓮ダム直下にかかる平瀬橋からの光景がおすすめです。


「平瀬橋」橋長83mの吊橋です。

以前、迷岳へ登った時、この橋に下りてきたことを思い出しました。
あの時にテニス仲間から電話、「お~い、コートで待ってるよ!」。
「今、蓮ダムの下にいるよ、テニスやる元気残ってないよ」
子育てが一段落し、山歩き、テニス、旅行と遊びに目覚めた40代でした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クレマチス | トップ | 洞源寺(松阪市飯高町乙栗子... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2021-05-04 10:14:34
今年も見事になんじゃもんじゃ!
大自然をバックに
見事ですね
以前実家の嫁に蓮ダムって?(蓮ダム)
と話していたら
ハチスダムっていうんだよと教えてもらった記憶がよみがえります。

30年前何でも出来たあの頃
戻れるものなら戻りたい。爆
返信する
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2021-05-04 22:55:44
お訪ねしたおうちの前にナンジャモンジャがきれいに咲いていて、
90歳のおじいちゃんが「木場公園にナンジャモンジャを自分たちが植えたんですよ。」って。
「その頃のメンバーが減ってしまい自分も一人暮らし、あの頃は楽しくいろんなこと頑張った・・・」
ダムに沈んだ地域の人で、いろんなお話を聞かせていただきました。

時間は止まることなく過ぎていくけど、
今できることを楽しんで、
いつの日か楽しい思い出として振りかえることができればいいね。
返信する

コメントを投稿

おでかけ(三重県)」カテゴリの最新記事