goo blog サービス終了のお知らせ 

風とみどりに! 

風の訪れる庭、みどりに戯れる日々の記録

ウリハムシ対策に玉ねぎの葉

2020-05-26 | 家庭菜園
小玉スイカのツルが伸び、アーチにツルを登らせはじめたら、

ウリハムシの被害に遭い初めました。
人が近づくと、素早く飛び散ってしまうウリハムシ。
玉ねぎの葉が効果があると聞いたので、根元に置いてみました。
退散したように思えるのですが、
ちょうど雨が降り出したので、どちらの効果なのか判りませんでした。
しばらく様子を観察してみます。

メロンも少し被害が出ています。
玉ねぎの収穫はもう少し先なので、今日は少し置いただけ。

きゅうりはまだ被害が出ていませんが、次に狙われるから予防しないと。
今年の玉ねぎは吊るすことができないから、ネットで乾燥ですね。

野菜栽培の敵は様々、気が抜けませんね。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蝶たちの庭 | トップ | クレマチス2種 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
笑ばあちゃんへ (ミッキー)
2020-05-26 21:34:10
行動力素晴しい
効果が出るといいですね。

タマネギはまだ収穫待ち
ニンニクは葉が乾燥気味なので今は薬頼み
今日スイカに葉瓜虫が薬のかかっていないところに遊びに来ていました。
隙あらばですね。
返信する
ミッキーさんへ (笑ばあちゃん)
2020-05-26 22:59:09
この虫は人が近づくと逃げ足早いですね。
出来の悪い玉ねぎの葉を刈り取りました。
効果が楽しみです。

大きいアナグマ対策に小さな虫、ヒヨドリも・・・
自然がいっぱい、手ごわい敵もいっぱいです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

家庭菜園」カテゴリの最新記事